Coded Harmonic Angio を用いた超音波造影法による肝腫瘍の鑑別診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-15
著者
-
谷澤 豊
国立がんセンター東病院 外科
-
古瀬 純司
国立がんセンター東病院肝胆膵内科
-
長瀬 通隆
国立がんセンター東病院肝胆膵内科
-
川本 潤
国立がんセンター東病院肝胆膵外科
-
谷澤 豊
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
関口 隆三
国立がんセンター東病院放射線部
-
川本 潤
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
古瀬 純司
国立がんセンター東病院胆膵内科
-
古瀬 純司
国立がんセンター東・消化器科
-
丸 泰司
国立がんセンター東病院内科
-
吉野 正曠
国立がんセンター東病院内科
-
吉野 正曠
国立がんセンター東病院胆膵内科
-
関口 隆三
国立がんセンター東病院放射線診断部
-
関口 隆三
国立がんセンター東病院
-
関口 隆三
国立がんセンター東病院 放射線診断部
-
関口 隆三
Department Of Radiology National Center Hospital East
-
丸 泰司
国立がんセンター東病院肝胆膵内科
関連論文
- Integral Photography と NIH Image を用いた膵腫瘍の3次元画像化
- PS-219-5 局所進行膵癌の治療戦略
- PS-136-5 胆嚢管癌と胆嚢頚部癌および中部胆管癌の比較検討
- PS-063-2 18F-FDG-PETを用いた膵管内乳頭腫瘍の術前画像診断
- 膵腫瘍のバーチャル膵管鏡
- 膵腫瘍に対するバーチャル膵管鏡の有用性
- O3-3 器械吻合によるビルロートI法再建後の術後障害に苦慮した1例(第38回胃外科・術後障害研究会)
- S7-3. 腹腔鏡下幽門側胃切除後に経験した肝障害の検討(第36回胃外科・術後障害研究会)
- O-1-41 S-1+レンチナン併用術後化学療法を施行した根治度C胃癌症例におけるCY1の意義と治療成績(胃癌 CY-4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 極めて早期に発見,切除し得た微小膵管癌の1例
- 門脈塞栓術施行後の肝切除術 : 肝右葉切除術に対する手技上の功罪
- 49. 真菌性多発性肝膿瘍に対するAmphotericin-Bの門脈内注入療法中に門脈血栓症,MRSA敗血症を併発した急性骨髄性白血病の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 29-C1-14-3 ゲムシタビンの血液毒性に影響を与える因子の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- TAE放射線併用療法を施行した進行肝細胞癌における門脈腫瘍塞栓の経時的超音波像の検討
- 1137 肉眼的門脈腫瘍栓進展範囲による治療成績の検討
- 膵管癌切除例における超音波所見と病理組織像の検討
- 機能温存膵頭切除術へのバーチャル膵管鏡の応用
- B-Flow を用いた肝内脈管の描出および肝細胞癌腫瘍内血流検出
- Active Matrix Array (AMA) プローブによる膵管像の検討
- 肝細胞癌の栄養血管に対する超音波3次元表示法
- 局所進行膵癌に対する治療戦略
- 膵癌の化学・放射線療法はここまできた (特集 消化器癌の化学(放射線)療法はここまできた--日本の現状は?)
- 高度進行肝細胞癌に対するシスプラチン動注化学療法 : 重篤な有害事象は稀ではない
- 13. 大腸癌における合理的フォローアップの標準化をめざした試案(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 膵臓癌切除後再発に対する, Fluorine-18-2-fluoro-deoxy-D-glucose positron emission tomography (FDG-PET) の有用性の検討
- 55. 当科における直腸癌の治療戦略(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 7. 下部進行直腸癌に対する内肛門括約筋合併切除術の術後排便機能(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 39. 浸潤性膵管癌の医療コスト(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 1cm以下の乳腺腫瘤の良悪性診断
- 1cm以下の乳腺腫瘤の良悪性診断
- 28. 肝細胞がん遠隔転移例の予後(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 39. 局所進行膵癌に対する少分割体外照射放射線療法(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- PC-1-191 膵腫瘍に対する18F-FDG-PETの有用性の検討
- 肝癌治療のEBMと系統化
- 超音波造影法による膵腫瘍性病変の検討 (造影超音波法診断--膵臓疾患・肝癌治療効果判定) -- (パネルディスカッション 膵臓疾患における造影超音波法の有用性)
- 36. 大腸癌・肝転移に対する肝動注療法(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 閉塞性黄疸: 診断へのアプローチ悪性疾患における閉塞性黄疸の集学的治療
- 大腸癌における肝血流と肝転移との関連について : 超音波パルスドプラ法を用いた検討
- 膵管内乳頭腫瘍の超音波診断
- 細小肝細胞がんにおけるパワードプラ法およびカラードプラ法の血流検出能に関する検討
- 29. 小肝細胞癌(HCC)に対するIVR flupro-CT映像下経皮的エタノール注入療法(fluorp-CT PEI)の試み(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- PTCDによる胆道出血の検討
- 51. 腎浸潤を来した混合型肝癌の1例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 35. 門脈腫瘍塞栓(Vp3)を伴う肝細胞癌の治療成績(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 31. 肝細胞癌における骨転移例の検討(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 56. 局所進行膵癌に対する術中および体外照射併用放射線療法の検討(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 38. X線CT,血管造影にて診断されない径2cm以下肝結節性病変の検討(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 局所進行膵癌に対する放射線療法(術中照射および体外照射併用)の第2相試験(第14回千葉県胆膵研究会)
- S04-06 根治切除不能肝癌に対する減量手術の意義
- 膵管狭細型慢性膵炎の超音波像
- Coded Harmonic Angio を用いた超音波造影法による肝腫瘍の鑑別診断
- 超音波造影法による膵原発腫瘍性病変の検討
- 15. 著明なcavernous transformationを認めた胆管細胞癌の1例(第20回千葉県胆膵研究会)
- 胆管癌術後に一過性の骨髄低形成を伴う汎血球減少をきたした1例
- PP1567 腫瘤形成性膵炎の臨床病理学的検討
- PP118 膵癌のバーチャル膵管鏡
- 超音波ドプラ法による膵原発腫瘍性病変の鑑別診断
- 10. 胆管癌術後一過性の骨髄無形成となった1例(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 肝細胞癌に伴う末梢門脈枝腫瘍塞栓(Vp1)の超音波像の検討
- 膵腫瘍に対する18F-FDG-PETの有用性の検討
- 38. 黄疸にて発症した自己免疫性膵炎の2例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 60. Santorini管分枝原発の膵管内乳頭腫瘍に対する肺部分切除術(ビデオ)(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 32. 胆道癌のバーチャル内視鏡(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 50. 肝内胆管癌に対する門脈・下大静脈合併切除を伴う拡大肝右葉切除術(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 31. 胆道病変に対するバーチャル胆管鏡・3D胆管イメージの試み(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 29. バーチャル膵管鏡システムの開発(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 膵癌に対する化学療法の新展開--予後改善と個別化治療をめざした取組み (第1土曜特集 膵癌早期診断・治療の新展開) -- (治療の新展開)
- 紡錘型細胞からなる肝細胞癌の2例
- 下膵頭切除および膵頭部分切除における膵液瘻防止の工夫 : リニアステイプラーによる膵切離と膵空腸密着縫合法の応用
- インフォームドコンセント(IC)用3D手術アニメーションの開発
- 3次元画像診断(3D-MR Cholangiopancreatography とバーチャル膵管鏡)に基づいた機能温存膵頭切除術
- 138 大腸癌肝転移における肝血流計測の意義 : 超音波パルスドプラ法による検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 200 胆膵領域の悪性腫瘍における蛍光内視鏡所見の検討
- 膵癌のバーチャル膵管鏡
- 術中支援を目的とした複合現実感型3次元ディスプレイの開発
- VS-3-08 膵癌に対する門脈合併切除術とその根拠 : 組織学的門脈浸潤程度と予後の解析(ビデオシンポジウム3 : 血管再建を要する消化器外科手術 : 肝・胆・膵)
- SY-5-02 切除可能な局所進行膵癌の治療成績と予後因子としてのPET診断の意義(シンポジウム5 : 局所進行膵癌に対する新たな治療戦略)
- PS-220-3 膵癌切除例の多変量解析による予後因子の検討
- PP-1-299 再発からみた膵癌に対する拡大手術と術中照射の課題
- 膵腫瘍に対する拡大・縮小膵頭切除術とその問題点
- Multi-detector CT(MD-CT) を用いた膵腫瘍の3D-CT画像の有用性
- PP1389 膵菅内乳頭腫瘍に対する膵区域切除・部分切除術
- PP842 胆管癌のバーチャル内視鏡
- 胆管癌のバーチャル内視鏡
- 32. 当院における切除不能胆嚢がんの治療成績(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- PP-1289 膵癌の肝転移症例における死因の検討
- PP-1120 大腸癌肝転移の治療戦略
- 54. 最近当院で経験された腹部結核性リンパ節炎の2例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 非機能性膵島細胞腫瘍の超音波診断
- 47. 小肝細胞癌に対する経皮的エタノール注入療法後の局所再発に関する検討(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- パワードプラを用いた乳癌血流波形分析
- PP304125 膵癌切除後患者のフォローアップの現状
- PP1393 Integral photographyを用いた膵腫瘍の3次元画像化
- 肝・胆道・膵癌 (がんの治療--一般医が知っておきたい治療動向)
- 切除不能進行膵がん--内科の立場から (特集 臓器がん--最も困難な課題は何か--第65回日本癌学会総会シンポジウムより)
- 医用画像データのネットワーク運用と今後の課題
- 頭頚部悪性腫瘍におけるTissue Harmonic Imaging の有用性
- 乳腺腫瘍に対するTissue Harmonic Imaging の臨床評価
- 進行肝細胞癌の化学療法--Sorafenib placebo-control randomized study(SHARP trial)を中心に
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に判明した肝後区域胆管枝閉塞に対し無水エタノールを用い biliary ablation を行なった1治験例