スポンサーリンク
社団法人 日本肝臓学会 | 論文
- 同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)を行った胃静脈瘤出血の1例
- HBV持続感染に対してラミブジンを併用してステロイド治療を施行した自己免疫性肝炎の1例
- NASH拾い上げのための簡便なスコアリングシステム (NAFIC score) の提案
- ペースメーカー植え込み患者の転移性肝癌に対してラジオ波焼灼療法を施行した1例
- UFT内服により多発肺転移が消失した肝細胞癌の1例
- HIV, HBV subgenotype Ae 重複キャリアに急性発症したB型急性肝障害の1例
- 肝腫瘍と鑑別が困難であったHCV陽性副腎皮質癌の1例
- 門脈塞栓術後の評価におけるGd-EOB-DTPA MRIの有用性について
- 画像所見が経時的変化を示した細胆管細胞癌の1例
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : C型肝炎の診断と治療
- C型慢性肝炎に対するPEG-IFN療法施行中にみられるALTおよびフェリチンの上昇と瀉血療法の有用性
- DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- 薬物性肝障害の最近の動向 : 2002-2006年の366例の検討
- 薬物性肝障害をめぐって
- ラミブジン長期投与のB型慢性肝炎症例における高感度定量法を用いたHBV DNAの推移
- AFP-L3分画が高値を示した胆管細胞癌の1例
- ペースメーカー植え込み患者の原発性肝細胞癌に対し経皮的ラジオ波焼灼療法を施行した1例
- Sonazoid 造影超音波検査における門脈内 Sonazoid 停滞時間に関する検討
- M-Dex (melphalan-dexamethasone) 療法が奏功した肝アミロイドーシスの1例