スポンサーリンク
社団法人 日本肝臓学会 | 論文
- 集学的治療が奏効したリンパ節転移を伴う Stage IVb 肝細胞癌の1例
- 京浜地区E型肝炎国内感染例10例の疫学的特徴とHEV分離株塩基配列
- C型慢性肝炎の予後 : MxA, osteopontin promoter SNP と肝炎の活動性
- TRIFの polyproline track 鎖長の遺伝的多様性と HCV RNA clearance の相関
- 劇症E型肝炎 : "Kitami/Abashiri strain" が検出された第3例目
- B型慢性肝炎治療の新たな展開
- 腹膜播種と著明な脈管内発育傾向を呈した肝類上皮血管内皮腫の1例
- 肝細胞癌に対する Transcatheter Arterial Chemoembolization (TACE) におけるIVR-CTの有用性について : IVR-CT使用TACEと非使用TACEの比較検討
- 小児ウイルス肝炎のキャリーオーバー : B型肝炎, C型肝炎を中心として
- ペグインターフェロン-α-2a製剤による治療中に Stevens-Johnson 症候群を発症したC型慢性肝炎の1例
- 肝細胞癌合併C型肝硬変に発症し急速に敗血症性ショックに進展した Edwardsiella tarda 感染壊死性筋膜炎の1例
- YMDD変異株による急性増悪のため死亡したB型肝硬変の1例
- 抗GAD抗体陽性C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の検討
- B型急性肝炎とHBVキャリア急性増悪のCLIA法IgM-HBc抗体価による判別
- 異なる病態によって急性肝不全を来した成人T細胞白血病(ATL)の3例
- 自己免疫性肝疾患
- 小児科領域におけるC型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα2b+リバビリン併用療法の経験
- 脈管侵襲を伴う肝細胞癌に対する放射線療法の効果と予後について
- 経皮的ラジオ波焼灼療法後に遅発性横隔膜ヘルニアをきたした肝細胞癌の1例
- 進行肝細胞癌に対するシスプラチン(動注用アイエーコール)を用いた肝動注療法の検討 : その画像所見(造影CTと血管造影所見)と治療成績との関係