臨床検査外部精度管理調査の現状と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-25
著者
-
秋山 利行
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
近藤 弘
大阪府立看護大学医療技術短期大学部
-
巽 典之
四天王寺国際仏教大
-
近藤 弘
大東文化大学スポーツ・健康科学部健康科学科
-
巽 典之
大阪府立看護大学 医療技術短期大学部
-
秋山 利行
近畿大学病院検査部
-
秋山 利行
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部
-
秋山 利行
近畿大学医学部附属病院中検
関連論文
- 12.当院におけるMRSAの分離頻度およびABKと他薬剤の相乗効果について
- 18.パルスフィールドゲル電気泳動法を用いた当院分離MRSAの疫学的検討
- 過粘稠度症候群を呈した異常IgAの免疫化学的特性
- 5.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関する現況 : 第3報
- 過去10年間における低IgA血症について
- ACS 180によるLH, FSHおよびPRL測定に関する基礎的検討
- 22.当院における医療従事者受傷事故の現状 : 針刺し事故を中心に
- ACS-180によるエストラジオールおよびプロゲステロン測定に関する基礎的検討
- 15.自動血液像分類装置ADC-500の日常検査への導入に関する検討
- 知っておいてほしい海外からくる病気(21世紀の健康危機管理に必要な諸次元)
- 健康成人におけるライフスタイルと最大酸素摂取量に関する研究
- 本態性高血圧症およびSHRSPにおける病期進展と平均血小板容積, 血小板数の変動
- 生活習慣の違いが最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 1.月経前症候群の発現に関与する生理・心理学的要因 : 黄体後期における自律神経活動動態と不定愁訴との関連(パネルディスカッション,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 血中 prolactin の多様性と各種 immunoassay の反応性 : big big prolactin および普遍的な prolactin を含有する血清試料を用いた検討
- 28.過去10年間における低IgA血症について
- 低HDL-コレステロール血症におけるHDL-コレステロール直接定量法の正確性について
- 早朝検体収集の有用性
- 日常検査における温度依存性蛋白の検索 : まれな2症例を経験して
- 新しく見いだした温度依存性M蛋白について
- リポ蛋白分画精密測定の泳動パターンからみたLp(a)濃度とフェノタイプに関する検討
- 日常検査におけるイムノブロット法の有用性 : L鎖が同定不可能であったIgD型M蛋白の検討から
- 実試料標準物質の概要 : 血液検査系
- 131. 悪性中皮腫の手術例 : 特に胞体内フィラメント構造について(総合6 中皮, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 220.悪性腫瘍細胞中のアクチンを検索する試み(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 末梢血における白血球中の細菌検出キットハイブリゼップ^【○!R】の使用経験
- 喀痰より Salmonella Enteritidis を分離した1症例
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離状況
- 日本の外部精度評価の現状
- 最新臨床検査と医療リスク回避:(第3章)生活習慣病時代における糞便科学の現状
- 血液検査の外部精度管理
- 自動血球分析装置のための精確さと追跡性の評価
- 小型全自動血球分析装置による白血球分類の有用性に関する検討
- 最近注目されている人獣共通感染症(2)軽視できないコクシエラ菌感染症(Q熱)
- 最近注目されている人獣共通感染症(1)
- 総合健診システムにおける赤血球沈降速度検査(ESR)の有用性とその理論的背景
- 北米の教育
- 臨床検査外部精度管理調査の現状と問題点
- 近代食文化の変遷と日本人の精神変化
- アルカリヘマチン法によるヘモグロビン測定の実用性に関する検討
- ガン治療におけるターミナルケアと医の倫理
- 臨床検査の基準値と健診データの互換性(健康管理・生活習慣病予防健診における診断用機器の現状とその問題点, 改善要望点)
- Association of myeloma protein with IgG and its poor reactivity against anti-human λ antibodies : A case of IgD(λ)-type multiple myeloma
- 再生医療・臓器移植を巡る医療倫理
- 最近の臨床血液領域の話題と臨床検査(1) 司会のことば
- ヘペリン血漿中における補体活性化 -抗凝固剤の血清補体活性化抑制について-第2報
- クエン酸血漿中における補体活性化 -抗凝固剤の血清補体活性化抑制について-
- 妊娠経過に伴う妊婦の血清脂質と身体組成
- IgD型M蛋白の物理化学的特性について
- L鎖エピトープ反応性が異常でIgD-IgG複合体が疑われたIgD-λ型多発性骨髄腫の1症例
- 3.結核菌および非定型抗酸菌の迅速な培養同定法(一般演題抄録)
- 6.血管内皮細胞損傷マーカー(thrombomodulin, PAI-1,tPA-PAI-1複合体)検査の有用性
- 既卒者のための臨床検査技師国家試験対策
- ADVIA CentaurによるLH, FSH, プロラクチン,エストラジオールおよびプロゲステロン測定に関する基礎的検討
- 市販抗ヒト free L 鎖抗体の有用性と問題点に関する検討
- 血小板凝集能およびATP放出能に及ぼすオカダ酸の影響
- 急性の精神的ストレスが末梢血白血球におよぼす影響
- 半自動型の血液凝固時間測定装置に用いる試薬添加用ピペット温度がプロトロンビン時間に及ぼす影響
- CD 45 Blast Gating 法による各種病型別抗体陽性率の検討
- 12. CD45 Blast Gating法を用いた造血器腫瘍ダイビングの評価と各種病型別抗体陽性率の検討(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 10. 血球算定および白血球分画の基準値設定 : 機械分類および目視法の比較(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 7.モノクローナル抗体を用いた血漿FDP測定法
- Guideline for Designing a Health Check-up System 健診システム基準(案)(06. Ver. 1-P)
- 27.CD45およびCD34抗体を用いたGating法による少数白血病細胞の検出
- 自動連続血球分離装置(Haemonetics)による血小板および白血球採取量と供血者に及ぼす影響
- 当院における血管内留置カテーテル先端培養の成績について(一般演題抄録, 第55回近畿大学医学会学術講演会)
- 種々のβ-ラクタマーゼ産生菌におけるVITEK ESBLカードの使用経験
- 10.当院における耐性菌の分離状況 : 基質拡張型βラクタマーゼ産生菌を中心に
- 全自動血液培養装置 BacT/Alert^ 専用FANボトルの組成変更前後における血液培養分離菌の変化について
- 26.当院における抗酸菌の分離状況
- 16.血小板数および体積測定に関する検討
- 短期間の運動が血球数およびリンパ球サブセットに及ぼす影響