Association of myeloma protein with IgG and its poor reactivity against anti-human λ antibodies : A case of IgD(λ)-type multiple myeloma
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-15
著者
-
櫻林 郁之介
信州大学 医・保健
-
櫻林 郁之介
自治医科大学大宮医療センター
-
尾鼻 康朗
Department Of Central Clinical Laboratory Kinki University Hospital
-
尾鼻 康朗
近畿大学 臨病理
-
古田 格
近畿大学医学部臨床検査医学教室
-
篠原 兵庫
堺市老人保健施設・美樹の園
-
秋山 利行
近畿大学病院検査部
-
山本 和彦
Department Of Biochemistry Kinki University School Of Medicine
-
井本 真由美
Department of Central Clinical Laboratory, Kinki University Hospital
-
秋山 利行
Department of Central Clinical Laboratory, Kinki University Hospital
-
山住 俊晃
Department of Central Clinical Laboratory, Kinki University Hospital
-
古田 格
Department of Central Clinical Laboratory, Kinki University Hospital
-
篠原 兵庫
Lifescience Institute, Kinki University
-
櫻林 郁之介
Department of Clinical Pathology, Omiya Medical Center, Jichi Medical School
-
山住 俊晃
近畿大学医学部臨床検査医学教室
-
山住 俊晃
近畿大学医学部臨床病理
-
秋山 利行
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部
-
井本 真由美
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
井本 真由美
近畿大学医学部附属病院 中央検査
関連論文
- 免疫グロブリンA(IgA)とそのサブクラス (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 免疫グロブリン)
- 免疫グロブリンG(IgG)とそのサブクラス (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 免疫グロブリン)
- 臨床検査材料由来緑膿菌の血清型別と薬剤感受性
- 免疫グロブリンM(IgM) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 免疫グロブリン)
- シンポジウムS6:動脈硬化症の評価・診断法の新たなる展開 動脈硬化症の成因・病態の概要とテーマの位置づけ(座長のことば)
- OTC検査の現状と課題 : 2. OTC検査の今後の課題
- OTC検査の現状と課題 : 1. OTC検査の現状
- 12.当院におけるMRSAの分離頻度およびABKと他薬剤の相乗効果について
- 18.パルスフィールドゲル電気泳動法を用いた当院分離MRSAの疫学的検討
- 緊急検査の今後の展望-免疫血清検査の課題-
- 骨盤内リンパ節leiomyomatosisの1症例
- 過粘稠度症候群を呈した異常IgAの免疫化学的特性
- 5.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関する現況 : 第3報
- 当院における過去15年間のmonoclonal M-proteinemiaの検査医学的解析
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関する現況 : 第2報
- 10.高速液体クロマトグラフィによる血中遊離型Vancomycin濃度の測定
- 10.臨床材料より分離された嫌気性菌の菌種別分離頻度および薬剤感受性について
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色球菌(MRSA)に関する現況
- 過去5年間に経験した緑膿菌菌血症55例における臨床病理学的解析
- 5.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離状況と薬剤感受性成績(1991年, 1〜5月)
- 6.診察前Therapeutic Drug Assay(TDA)システムの構築とその運用の実際
- 過去10年間における低IgA血症について
- 11.唾液蛋白に関する研究
- 二峰性 monoclonal IgA 例に認められたIgA-アルブミン複合体の分子性状
- 脳神経外科手術における誘発電位モニタリング
- 乾性咳嗽で発症し急速に腎不全・呼吸不全を来した症例
- 検体採取の基礎知識 検体採取の基礎知識 (ナースのための検査マニュアル(Part1))
- 免疫グロブリンD(IgD) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 免疫グロブリン)
- 40代女性に認めた伴性無γグロブリン血症の1例
- 総ビリルビン測定に影響を及ぼす monoclonal IgM の解析
- リウマトイド因子活性を有する monocloal IgA1 の性状と電気泳動分析を用いた熱変性IgGとの反応性の解析
- LD活性阻害を示す異常免疫グロブリンの解析とそのメカニズム
- 測定前の諸問題 シリーズ2 : 司会の言葉
- 免疫グロブリン定量値と血清蛋白分画値に乖離がみられた2症例
- リウマトイド因子活性を有する monoclonal IgA の解析
- 検査値に影響を及ぼす monoclonal IgA-アルブミン複合体の解析
- Report on US and Japan Joint Meeting of Lipoprotein Standardization Forum
- 免疫グロブリンの測定法に起因する乖離検体の検討
- 検査と未病--病院やドックで行う検査の概説と未病としての検査値異常
- 心電図 (ナースのための検査マニュアル(Part1)) -- (循環器系の検査)
- M蛋白中にANA活性が存在すると思われたlgA-k型M蛋白症例
- 手術中の神経機能モニタリングにおける技師の関わり
- 乳癌患者の術前血中soluble CD44と病理学的予後因子との関連について
- Apo(a) 分子多形の影響を受けない新しい Lp(a) 測定法
- 17.涙小管炎8例の検討
- 全自動キャピラリー電気泳動装置による尿蛋白分画, Bence Jones 蛋白の同定, 脊髄液蛋白分画について
- 濃縮操作を必要としない高感度尿蛋白分画法の基礎的検討
- 28.過去10年間における低IgA血症について
- 低HDL-コレステロール血症におけるHDL-コレステロール直接定量法の正確性について
- 新しく見いだした温度依存性M蛋白について
- リポ蛋白分画精密測定の泳動パターンからみたLp(a)濃度とフェノタイプに関する検討
- 胃粘膜下腫瘍で発症した glomangioma の一例
- 日本臨床検査医学会50年の歴史
- 28.当院の過去14年間のmonoclonal M-proteinemiaについての検査医学的解析
- 血漿/体液蛋白質の分析と症例 : IgA型多発性骨髄腫例におけるIgA-アルブミン複合体の出現とその結合メカニズムについて
- Lp(a)測定の標準化と疾患における意義
- 酸化Lp(a)測定の有用性 : 高血圧患者血清中の酸化Lp(a)について
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離状況
- 血液およびペースメーカーリードより分離された Mycobacterium goodii 感染症の1例
- 真菌感染症
- Association of myeloma protein with IgG and its poor reactivity against anti-human λ antibodies : A case of IgD(λ)-type multiple myeloma
- 微量液体希釈法による臨床分離Candida albiocansの薬剤感受性成績の検討
- ALPアイソザイム分析におけるプロテアーゼ処理の有用性について
- 194 術中迅速にて経験し得た膵芽細胞腫の捺印塗抹細胞診
- 酸化LDL (特集 新しい臨床検査) -- (名論2:キーとなる臨床検査--最近の話題)
- 新しい小粒子LDL中コレステロール分画精密測定法
- ステロイド加療により高脂血症の増悪したと思われる複合型家族性高脂血症の小児例
- IgD型M蛋白の物理化学的特性について
- L鎖エピトープ反応性が異常でIgD-IgG複合体が疑われたIgD-λ型多発性骨髄腫の1症例
- 試薬蒸散に起因する他検査試薬への影響とその対策
- 臨床検査の将来への展望
- 病院検査室の24時間体制に関するアンケート調査
- 臨床検査医学と臨床化学の懸け橋
- 新しいHDL-C日常測定法評価のための比較法
- 3.結核菌および非定型抗酸菌の迅速な培養同定法(一般演題抄録)
- 10.緑膿菌の薬剤感受性成績と疫学的研究
- 6.血管内皮細胞損傷マーカー(thrombomodulin, PAI-1,tPA-PAI-1複合体)検査の有用性
- 11.羊膜索症候群に合併した全前脳症ならびに無頭蓋児の1剖検例
- 全血を試料とする顆粒球エラスターゼの免疫学的測定による白血球数簡易計測の可能性
- 28.蛍光顕微鏡画像解析装置によるKN細胞周期解析
- 関節リウマチ患者に認められたlgG3_k型M蛋白の抗DNA抗体の性状
- 亜急性壊死性リンパ節炎のステロイド加療中に高脂血症の増悪したと思われる一小児科
- カンジダ膿瘍における塗抹標本作製の有用性 : 2症例報告
- 代謝疾患が疑われる場合 (特集 日常初期診療における臨床検査)
- 平坦脳波に混入する筋電図
- HDL-コレステロール、LDL-コレステロール
- 37. 嚢胞性部分的分化型腎芽腫 (CPDN) の 1 例(第 35 回 近畿地方会)
- 市販抗ヒト free L 鎖抗体の有用性と問題点に関する検討
- セルロースアセテート膜(Sparax-SP)と反応するIgA_1-χ型M-蛋白の免疫化学的特性
- MINIFIX^キットを用いた免疫固定電気泳動によるIgG, IgA型M-蛋白サブクラスの同定
- キャピラリー電気泳動法による血清蛋白分画とその応用
- 肺結核治療後の胼胝状胸膜炎に発生した悪性リンパ腫の1剖検例
- 当院の過去5年間における腸球菌菌血症の臨床病理学的検討
- キャピラリー電気泳動法による血清蛋白分画とその応用
- 21世紀における臨床検査の役割
- 臨床検査医学と臨床化学の懸け橋
- 検査項目の標準化
- 21世紀に向けての臨床病理学
- 検査コードの標準化と現状
- 臨床検査 Yearbook '99 -臨床化学:病院検査の道しるべ-