<一般演題抄録>27.CD45およびCD34抗体を用いたGating法による少数白血病細胞の検出
スポンサーリンク
概要
著者
-
秋山 利行
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
山口 逸弘
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
谷 正弘
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
秋山 利行
近畿大学病院検査部
-
秋山 利行
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部
-
山口 逸弘
近畿大学医学部附属病院ict
-
山口 逸弘
近畿大学医学部附属病院 Ict
-
谷 正弘
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部
関連論文
- 臨床検査材料由来緑膿菌の血清型別と薬剤感受性
- 細菌検査の業務:病原菌検査から病院関連感染防止へ
- 12.当院におけるMRSAの分離頻度およびABKと他薬剤の相乗効果について
- 18.パルスフィールドゲル電気泳動法を用いた当院分離MRSAの疫学的検討
- 過粘稠度症候群を呈した異常IgAの免疫化学的特性
- 5.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関する現況 : 第3報
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関する現況 : 第2報
- 10.臨床材料より分離された嫌気性菌の菌種別分離頻度および薬剤感受性について
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色球菌(MRSA)に関する現況
- 5.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離状況と薬剤感受性成績(1991年, 1〜5月)
- 1.当院におけるStauphylococcus aureus, ことにMRSAの検出状況について
- 過去10年間における低IgA血症について
- 29.当院細菌検査室において分離されたEnterococcus属の検出状況および薬剤感受性成績について(昭和63年2月より平成元年1月まで)
- ACS 180によるLH, FSHおよびPRL測定に関する基礎的検討
- 22.当院における医療従事者受傷事故の現状 : 針刺し事故を中心に
- ACS-180によるエストラジオールおよびプロゲステロン測定に関する基礎的検討
- 15.自動血液像分類装置ADC-500の日常検査への導入に関する検討
- 本態性高血圧症およびSHRSPにおける病期進展と平均血小板容積, 血小板数の変動
- 5.当院細菌検査室において分離された臨床分離菌の薬剤感受性成績について(昭和59年1月より昭和60年6月まで)
- 血中 prolactin の多様性と各種 immunoassay の反応性 : big big prolactin および普遍的な prolactin を含有する血清試料を用いた検討
- 28.過去10年間における低IgA血症について
- 18.当院における臨床分離菌の薬剤感受性成績について
- 11.尿中17-ketosteroids簡易迅速測定法の考案
- 低HDL-コレステロール血症におけるHDL-コレステロール直接定量法の正確性について
- 早朝検体収集の有用性
- 日常検査における温度依存性蛋白の検索 : まれな2症例を経験して
- 新しく見いだした温度依存性M蛋白について
- リポ蛋白分画精密測定の泳動パターンからみたLp(a)濃度とフェノタイプに関する検討
- 日常検査におけるイムノブロット法の有用性 : L鎖が同定不可能であったIgD型M蛋白の検討から
- 131. 悪性中皮腫の手術例 : 特に胞体内フィラメント構造について(総合6 中皮, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 220.悪性腫瘍細胞中のアクチンを検索する試み(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 末梢血における白血球中の細菌検出キットハイブリゼップ^【○!R】の使用経験
- 喀痰より Salmonella Enteritidis を分離した1症例
- 9.当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離状況
- P1-440 抗MRSA薬の適正使用に関する当院ICTの取り組み(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 総合健診システムにおける赤血球沈降速度検査(ESR)の有用性とその理論的背景
- 臨床検査外部精度管理調査の現状と問題点
- Association of myeloma protein with IgG and its poor reactivity against anti-human λ antibodies : A case of IgD(λ)-type multiple myeloma
- 臨床検体を用いたTOX A/B QUIK CHEK「ニッスイ」の評価
- IgD型M蛋白の物理化学的特性について
- L鎖エピトープ反応性が異常でIgD-IgG複合体が疑われたIgD-λ型多発性骨髄腫の1症例
- 3.結核菌および非定型抗酸菌の迅速な培養同定法(一般演題抄録)
- 6.血管内皮細胞損傷マーカー(thrombomodulin, PAI-1,tPA-PAI-1複合体)検査の有用性
- ADVIA CentaurによるLH, FSH, プロラクチン,エストラジオールおよびプロゲステロン測定に関する基礎的検討
- 26HP11-5 骨髄所見で急性赤芽球性白血病(M6)と類似したJuvenile Myelomonocytic Leukemia(JMML)の1例(ポスター 再生不良性貧血、MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 市販抗ヒト free L 鎖抗体の有用性と問題点に関する検討
- CD 45 Blast Gating 法による各種病型別抗体陽性率の検討
- 12. CD45 Blast Gating法を用いた造血器腫瘍ダイビングの評価と各種病型別抗体陽性率の検討(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 10. 血球算定および白血球分画の基準値設定 : 機械分類および目視法の比較(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 7.モノクローナル抗体を用いた血漿FDP測定法
- 27.CD45およびCD34抗体を用いたGating法による少数白血病細胞の検出
- 自動連続血球分離装置(Haemonetics)による血小板および白血球採取量と供血者に及ぼす影響
- 当院における血管内留置カテーテル先端培養の成績について(一般演題抄録, 第55回近畿大学医学会学術講演会)
- 種々のβ-ラクタマーゼ産生菌におけるVITEK ESBLカードの使用経験
- 10.当院における耐性菌の分離状況 : 基質拡張型βラクタマーゼ産生菌を中心に
- 全自動血液培養装置 BacT/Alert^ 専用FANボトルの組成変更前後における血液培養分離菌の変化について
- 26.当院における抗酸菌の分離状況
- 16.血小板数および体積測定に関する検討
- 手指衛生コンプライアンス指標の向上とMRSA分離率の減少
- 手指衛生コンプライアンス指標の向上とMRSA分離率の減少
- Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus による新生児細菌性髄膜炎の1例
- グリコペプチド系抗菌薬を投与中に検出されたvancomycin intermediate Staphylococcus aureusの臨床微生物学的解析
- Microbiological Study on IVH Catheter Contamination
- 環境由来 Mycobacterium lentiflavum に対するコバス TaqMan MAI 偽陽性反応の検討