北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
バランス断面法の重力変形体への適用 : 山梨県北部・風化花崗岩の例(シンポジウム,テーマ「地すべりの初生と初生地すべりについて」)
-
伊那谷断層帯小黒川測線における浅層反射法地震探査 : データ取得と処理
-
横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
-
横手盆地東縁断層帯・太田断層を横断する浅層反射法地震探査(2003年) : データ取得と処理について
-
横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造
-
O-150 反射法地震探査からみた国府津-松田断層帯松田北断層の地下構造(19. テクトニクス)
-
曽根丘陵断層群を横切る浅層反射法地震探査
-
長野盆地西縁断層帯における反射法地震探査: データ取得と処理
-
O-129 曽根丘陵断層群を横切る反射法地震探査(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
横手盆地東縁断層帯の後期鮮新統-更新統のフィッション・トラック年代
-
横手盆地東縁断層帯・白岩断層を横断する浅層反射法地震探査(2005年): データ取得と処理について
-
圧縮性ステップにおける破砕帯の構造 : 岐阜県飛騨市の跡津川断層西部の例
-
25.山梨県北部,風化花崗岩における初生すべりにいたる変形様式とバランス断面(斜面崩壊・地すべり(3),口頭発表)
-
5.中越地震で発生したすべり面からのサンドダイクとすべり面の凝灰質砂岩(斜面崩壊・地すべり(1),口頭発表)
-
P16. 風化花崗岩の緩みと初生すべり(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
-
6. 山梨県北部風化花崗岩の変位率と地すべり(地すべり,口頭発表)
-
四国, 中央構造線沿いの地すべりの発生と安定化
-
50. 中越,第三紀層地すべりの地形発達(地すべり,一般調査,口頭発表)
-
O-277 第三紀層の地すべり地形発達史と変位率の関係(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
-
6.四国、中央構造線沿いの地すべり地形発達(地すべり,口頭発表)
-
O-235 四国、中央構造線沿いの地震起源地すべり(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
四国御荷鉾地すべりの多様な生態系
-
2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
-
活断層から発生する地震動の予測精度向上のための変位量・変位速度に関するデータベース
-
S-47 四国、中央構造線沿いの地すべりの発生機構((5)付加体の斜面地質学,口頭発表,シンポジウム)
-
破砕帯御荷鉾地すべりにおける地形・地質と土地利用(2)
-
破砕帯御荷鉾地すべりにおける地形・地質と土地利用(1)
-
火山地域の地形・地質の特徴と自然災害に対するリスクマネージメントによる土地利用 : 那須火山地域を例として
-
逆断層の湾曲形態に関する一考察--活断層デジタルデータを活用して
-
横手盆地東縁断層帯の地表形態と地下構造
-
秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭の発見
-
秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭
-
新庄-山形断層帯・尾花沢盆地における活断層露頭
-
新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その2 : 変位基準面のテフロクロノロジー
-
新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その(1)
-
北上低地西縁断層帯・花巻市下堰田地区の断層露頭と地層変形--バランス断面による地下断層形状の推定
-
2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
-
弓ヶ浜半島の完新世における地形発達と海岸線変化
-
尾花沢盆地(新庄-山形断層帯)における活断層露頭
-
弓ケ浜半島の地形発達と完新世海岸線変化
-
北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の断層変位地形と断層露頭
-
中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見 (特集 地震に伴う人工地盤の地すべり)
-
中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見
-
P47. 東北地方太平洋沖地震に関連する地表地震断層の現地調査報告(特別セッション東日本大震災,ポスターセッション)
-
2011年4月11日福島県浜通りの地震に伴う地表地震断層 : いわき市田人町塩ノ平における露頭観察とボーリング調査(速報)
-
北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
-
山梨県北部, 風化花崗岩における初生地すべりの変位率と内部構造
-
綾瀬川断層に並行な方向の浅部地下構造調査
-
北上低地西縁断層帯における反射法探査 : 中型振源 EnviroVibe を用いた探査
-
齋藤ほか(2011)「中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見」に対する討論
-
8.地質による地すべりの変位率の違い(初生地すべり,口頭発表)
-
An analysis on surface geometry of reverse faults in Japan based on digital active fault data
-
齋藤ほか(2011)「中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見」に対する討論
-
茨城県・千葉県の水田と舗装路に残された2011年東北地方太平洋沖地震に伴った津波堆積物中の珪藻群集
-
北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
-
P25. 中生代の堆積岩山地における不安定斜面の抽出と評価の試み : 飛騨山脈南部,蝶ヶ岳-長塀山西面における調査事例(斜面・地すべり,ポスターセッション)
-
地形とその変位率から読み解く初生地すべり(話題提供,テーマ「土砂災害の軽減に向けて-大規模斜面変動の前兆と評価-」)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク