ワシントン条約と水産資源 座談会 (特集 ワシントン条約と水産資源)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石井 信夫
東京女子大学現代教養学部数理科学科
-
石井 信夫
(財)自然環境研究センター
-
岩崎 望
Usa Marine Biological Institute, Kochi University
-
岩崎 望
高知大学海洋生物教育研究センター
-
石井 信夫
(財)日本野生生物研究センター
-
Ishii Nobuo
Coll. Art. Sci. Twcu
-
Ishii Nobuo
College Of Arts And Sciences Tokyo Woman's Christian University
-
石井 信夫
東京女子大学
-
Ishii Nobuo
Japan Wildlife Research Center
-
岩崎 望
Usa Marine Biological Institute Kochi University
-
石井 信夫
東京大学農学部森林動物学教室
関連論文
- 伊東市および小田原市に定着した外来種ハリネズミのミトコンドリアDNA多型解析
- 宝石サンゴ資源の指標としての微量元素の利用 (特集 宝石サンゴとワシントン条約)
- ワシントン条約と水産資源 座談会 (特集 ワシントン条約と水産資源)
- 第15回ワシントン条約締約国会議--主に陸生動物に関する審議結果について (特集 ワシントン条約と水産資源)
- Clues to the cause of the Tsushima leopard cat (Prionailurus bengalensis euptilura) decline from isotopic measurements in three species of Carnivora
- 宝石サンゴの炭酸塩骨格中における色の由来について (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- アフリカでの野生動物保護と日本
- 日本と諸外国における外来種問題とその対策-現状と課題
- 蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定
- 室戸沖海底地震総合観測システムを用いた深海生物の長期観察 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 室戸沖海底地震総合観測システム先端観測ステーション周辺の微細地形 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 海洋科学技術センターの深海調査システムによって四国-本州沖の南海トラフ中・西部から最近採集されたオトヒメハマグリ科二枚貝類の新種および既知種
- アジア象の生息地域GISによる推定 マレーシア タマンガラ国立公園を対象として
- 高知県浦の内湾における渦鞭毛藻Prorocentrum sigmoides BOHM の赤潮
- 深海サンゴ 宝石サンゴ骨軸の形成と成長 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- カラマツハラアカハバチ大発生時における小哺乳類の食性
- カラマツハラアカハバチを捕食する小哺乳類に関する研究
- 四国沖南海トラフから海洋科学技術センターの無人探査機「かいこう」によって採集された興味ある深海性貝類(オトヒメハマグリ科を除く)
- 沖縄島と奄美大島におけるマングースの影響と対策 (特集:生態系の攪乱)
- 奄美大島のマングース駆除事業 : とくに生息数の推定と駆除の効果について
- マツカレハの休眠にみられる地理的変異
- マツカレハの光周反応の地理的変異と発生回数
- 外来哺乳類の影響とその対策
- O-24. Detection of chromosomal differences between female and male Amami spiny rat, XO(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- O-07. Search of sex determination gene in Amami spiny rat, XO(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- 北海道厚岸湾のアマモ場における葉上性カイアシ類Kushia zosteraphilaの生態学的研究(主に生活史)について(北海道, 東北沿岸の海草藻場ワークショップ)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 遊泳性エビ類の分類と生態 (総特集 動物プランクトン) -- (3章 甲殻類プランクトン)
- 日本およびマレーシアから採集されたKensakia属(甲殻綱,カイアシ亜綱,ソコミジンコ目,スイツキミジンコ科)2新種の記載
- 日本産 Porcellidiidae(甲殻綱, カイアシ亜綱, ソコミジンコ目)の 2 新属 3 新種
- 日本産 Porcellidiidae (甲殻綱, カイアシ亜綱, ソコミジンコ目)の 2 新属
- 日本産 Porcellidium 属(甲殻綱, カイアシ亜綱, ソコミジンコ目)の 3 新種
- The genetic status of two insular populations of the endemic spiny rat Tokudaia osimensis (Rodentia, Muridae) of the Ryukyu Islands, Japan
- 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 宝石サンゴとワシントン条約 (特集 宝石サンゴとワシントン条約)
- Size and Distribution of Home Ranges of the Japanese Shrew-mole Urotrichus talpoides
- Natural distribution of δ^C and δ^N values of flora and fauna in Tsushima
- 日本産哺乳類の絶滅危惧度合い評価ワークショップ
- 第11回締約国会議とワシントン条約の今後 (特集 ワシントン条約を考える)
- ジャコウジカ類の保全とワシントン条約 : とくに日本との関わりについて
- 野生生物保全の新しい潮流とワシントン条約 (特集 ワシントン条約を考える)
- 野生生物の保全と「種の保存法」
- 野生動物の生息環境保全と森林管理--北アメリカにおける試み
- The genetic status of two insular populations of the endemic spiny rat Tokudaia osimensis (Rodentia, Muridae) of the Ryukyu Islands, Japan
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略―生物多様性の保全を目指して―」を開催して
- 高知大学海洋生物教育研究センター(宇佐)における臨海実習で観察された海産動物・維管束植物
- 底棲性かいあし類ハルパクチクス類の微細分布と種内・種間関係
- マダイ種苗生産池における底棲性かいあし類ハルパクチクス類の変動
- 高知大学海洋生物教育研究センター
- 深海世界の適応者たち--過酷な深海で生き抜くための奇妙な生態
- 島の生物地理学--哺乳類を中心として (現代生物地理学の潮流)
- ヒミズの繁殖活動〔英文〕
- ワシントン条約における野生生物利活用の考え方
- ワシントン条約における野生生物利活用の考え方
- 駿河湾から日本海溝に至る水中の防汚物質と有機リン化合物の濃度 (特集 最新の船底塗料と海洋環境)
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略-生物多様性の保全を目指して-」を開催して
- ヒミズの繁殖活動〔英文〕
- フォーラム 環境省の行政事業レビューへの研究者の対応 : 効果的・効率的外来哺乳類対策の構築に向けて
- 駿河湾から日本海溝に至る水中の防汚物質と有機リン化合物の濃度
- 環境省の行政事業レビューへの研究者の対応 : 効果的・効率的外来哺乳類対策の構築に向けて
- 駿河湾から日本海溝に至る水中の防汚物質と有機リン化合物の濃度
- 赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析
- 造礁サンゴ、冷水サンゴ、深海サンゴの骨格の酸素・炭素同位体比の挙動について
- 軟X線μ-XRF/XAS法による生物骨格中微量軽元素の化学形態分析
- 赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析
- 生物起源炭酸カルシウムにおけるマグネシウムの化学形態
- スペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定
- スペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定
- 深海サンゴ骨格におけるMg同位体分別の温度依存性:新しい古水温指標