アジア象の生息地域GISによる推定 マレーシア タマンガラ国立公園を対象として
スポンサーリンク
概要
著者
-
石井 信夫
東京女子大学現代教養学部数理科学科
-
安田 雅俊
森林総合研究所九州支所森林動物研究グループ
-
足立 直樹
マレーシア森林研究所
-
石井 信夫
(財)自然環境研究センター
-
黒木 貴一
福岡教育大学
-
政春 尋志
国土地理院
-
黒木 貴一
国土地理院
-
奥田 敏統
国立環境研究所
-
石井 信夫
自然環境研究センター
-
石井 信夫
(財)日本野生生物研究センター
-
Ishii Nobuo
Coll. Art. Sci. Twcu
-
Ishii Nobuo
College Of Arts And Sciences Tokyo Woman's Christian University
-
石井 信夫
東京女子大学
-
Ishii Nobuo
Japan Wildlife Research Center
-
Yasuda Masatoshi
Wildlife Ecology Laboratory Forestry And Forest Products Research Institute
-
足立 直樹
東京大学理学部植物学教室
-
足立 直樹
国立環境研・地球環境
-
石井 信夫
東京大学農学部森林動物学教室
-
安田 雅俊
森林総合研究所九州支所
関連論文
- 伊東市および小田原市に定着した外来種ハリネズミのミトコンドリアDNA多型解析
- 明治初期の熊本県南部における野生哺乳類の生息,狩猟および被害の分布
- 2003年九州豪雨による太宰府市原川流域の斜面崩壊と谷壁斜面の地形・地質的特性
- 絶滅のおそれのある九州のニホンリス, ニホンモモンガ, およびムササビ : 過去の生息記録と現状および課題
- ワシントン条約と水産資源 座談会 (特集 ワシントン条約と水産資源)
- 第15回ワシントン条約締約国会議--主に陸生動物に関する審議結果について (特集 ワシントン条約と水産資源)
- 2時期のレーザーデータによる海の中道における海岸地形の変化の分析
- P20.ALOSデータによる地形区分の試み(一般調査・地質構造,ポスターセッション)
- Clues to the cause of the Tsushima leopard cat (Prionailurus bengalensis euptilura) decline from isotopic measurements in three species of Carnivora
- CSR in Asia(第32回)貧困とCSRの関係(その2)
- 食卓から見た生物多様性 (特集 食の持続可能性--持続可能な原材料調達連続セミナーより)
- 第6回全地球空間データ基盤会議及び第9回地球地図国際運営委員会
- 佐賀平野北西部における軟弱地盤の分布とクリークの関係(応用地質における地形情報の活用)
- 基調講演 CSR調達の現在とサプライチェーンにおける課題 (ゼミナール--環境・CSR 日本財団CANPAN運営事務局がCSRセミナーを開催 サプライチェーン全体で進めるCSR)
- アフリカでの野生動物保護と日本
- 亀裂情報から被害分布図を作成する簡便な方法 : 福岡県西方沖地震を例に
- デジタルカメラによるリモートセンシングの方法とその利用
- 36. 災害と環境調査における空中写真のGIS解析(リモートセンシング,環境地質(1),口頭発表)
- 2003年九州豪雨時の御笠川における実体鏡による流速推定
- 51.福岡県西方沖地震の被害分布図の作成(一般調査・環境地質(2),口頭発表)
- 2005年台風14号による大淀川下流浸水域の特徴
- ランドサットデータによる斜面の地形区分の試み
- アンケートによる福岡県西方沖地震の影響調査
- ランドサットデータに現れる季節変動特性 : 北部九州の事例
- レーザースキャナデータを利用した筑波学園都市の3次元都市モデル作成
- 傾斜量図の作成とその応用
- エコロジカルサービスの評価に基づいた熱帯林生態系の保全
- 日本と諸外国における外来種問題とその対策-現状と課題
- アンケートによる2005年福岡県西方沖地震の推定震度のGISによる地図化
- ステレオ画像の基線高度比と標高計測精度の関係
- 第20回国際地図学会議北京大会参加報告
- 独立種としてのマレーシアモグラEuroscaptor malayanaの再記載(西太平洋地域の生物多様性インベントリー 第2期:インドネシア及びマレーシア)
- 兵庫県南部地震による建物被害と地形および宅地化年代の関係 : 宝塚市付近を対象として
- 茨城県北部の小川群落保護林およびその周辺における野生哺乳類の記録
- 異なる環境に成育するイタドリの地下茎の成長パタンの比較
- 赤道からある緯度までの子午線長を計算する3つの計算式の比較
- 1999年広島豪雨による斜面崩壊と斜面地形との関係 : 観音台地区を例として
- 細密数値情報とJMCマップを用いた土地利用変化パターンのGISによる分析 : 一般低層住宅地を例として
- 1999年広島豪雨による斜面崩壊の地形的特徴
- 傾斜量図を用いた地形・地質の判読
- アジア象の生息地域GISによる推定 マレーシア タマンガラ国立公園を対象として
- 野生生物保護地域の設定・評価のための地理情報解析 : マレーシア タマンネガラを対象として
- インターネットストリーミソグ技術と生態研究 : インターネットによる遠隔自動観察(生態学とIT)
- 企業と生物多様性(第6回・最終回)企業の責任を果たすために
- 企業と生物多様性(第5回)金融の責任と役割
- 企業と生物多様性(第4回)サプライチェーンで取り組む
- 企業と生物多様性(第3回)企業はどう取り組めば良いのか
- 企業と生物多様性(第2回)企業が生物多様性に与えている影響
- 企業と生物多様性(第1回)なぜ今、生物多様性なのか?
- なぜ今、生物多様性なのか 絶滅のスピードが加速する中、私たちにできること (特集 今から準備しないと間に合わない 生物多様性は企業の生命線)
- 私たち人間にとって生物多様性の保全はなぜ必要なのか (世界の環境は「いま」動く) -- (環境をとりまく8つの誤解)
- 生物多様性 CSR経営に不可欠の要素--「生物多様性」という考え方への理解 (環境最新動向トピックス)
- 茨城県におけるヤチネズミEothenomys andersoniの記録
- カラマツハラアカハバチ大発生時における小哺乳類の食性
- カラマツハラアカハバチを捕食する小哺乳類に関する研究
- 熱帯林のエコロジカルサービスを探る : 生態研究の接点と統合環境管理プロジェクトへ向けて
- 全国的な鳥類調査「鳥の生息環境モニタリング調査」で明らかになった越冬期の鳥類群集の種構成
- 航空機搭載レーザースキャナーを用いた都市の外形の把握
- ヘリ搭載レーザースキャナーによる都市3次元モデルの作成
- 沖縄島と奄美大島におけるマングースの影響と対策 (特集:生態系の攪乱)
- 奄美大島のマングース駆除事業 : とくに生息数の推定と駆除の効果について
- 都市圏活断層図の作成について
- 地図投影法の定義と「投影」概念
- 生物多様性と企業活動--その関係と求められるもの (特集 日本の自然--生物多様性・風景・国立公園)
- Karyological study of the Malaysian mole, Euroscaptor micrura malayana (Insectivora, Talpidae) from Cameron Highlands, Peninsular Malaysia
- Phylogenetic position of the Malaysian mole, Euroscaptor micrura (Mammalia : Eulipotyphla), inferred from three gene sequences
- マツカレハの休眠にみられる地理的変異
- マツカレハの光周反応の地理的変異と発生回数
- 外来哺乳類の影響とその対策
- O-24. Detection of chromosomal differences between female and male Amami spiny rat, XO(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- O-07. Search of sex determination gene in Amami spiny rat, XO(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- ファイ係数であきらかになった20世紀後半の日本の鳥類群集の変化傾向
- 全国的な鳥類調査「鳥の生息環境モニタリング調査」で明らかになった繁殖期の鳥類群集の種構成
- ワイルドライフイメージング研究会自動撮影カメラをツールとした熱帯アジアの哺乳類研究
- 森と鳥(11)鳥類と環境汚染
- Size and Distribution of Home Ranges of the Japanese Shrew-mole Urotrichus talpoides
- Natural distribution of δ^C and δ^N values of flora and fauna in Tsushima
- 日本産哺乳類の絶滅危惧度合い評価ワークショップ
- 第11回締約国会議とワシントン条約の今後 (特集 ワシントン条約を考える)
- ジャコウジカ類の保全とワシントン条約 : とくに日本との関わりについて
- 野生生物保全の新しい潮流とワシントン条約 (特集 ワシントン条約を考える)
- 野生生物の保全と「種の保存法」
- 野生動物の生息環境保全と森林管理--北アメリカにおける試み
- The genetic status of two insular populations of the endemic spiny rat Tokudaia osimensis (Rodentia, Muridae) of the Ryukyu Islands, Japan
- 繁殖期において同所的に観察されやすい森林性鳥類種の組み合せ
- Notes on the validity of Mogera montana Kishida, 1932, for a mountain mole from Taiwan
- 島の生物地理学--哺乳類を中心として (現代生物地理学の潮流)
- ワシントン条約における野生生物利活用の考え方
- 生物多様性と企業活動 (特集 生物多様性とビジネス)
- CSRの視点から見た企業と生物多様性--国連ミレニアム生態系評価の成果を中心に考える (生物多様性と企業経営)
- アブラヤシのプランテーションを持続可能にするために (SPECIAL ISSUE 気候変動と世界の食料)
- 標本とその二次資料, 合わせて見るとおもしろい
- Origin of Callosciurus erythraeus introduced into the Uto Peninsula, Kumamoto, Japan, inferred from mitochondrial DNA analysis
- 海外森林・林業講座 東南アジア熱帯林の哺乳類(3)齧歯類の多様性と生態
- ワシントン条約における野生生物利活用の考え方
- 絶滅のおそれのある九州のヤマネ : 過去の生息記録からみた分布と生態および保全上の課題
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略-生物多様性の保全を目指して-」を開催して
- 宮崎県北部におけるカモシカの生息記録の分布の特徴
- O24. 新潟県中越地震被災地域・芋川中流域の斜面微地形分類と地震性斜面変動多発地域の特性(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
- 森林総合研究所構内および同研究所千代田試験地より得られた陸生大型ミミズ類(環形動物:環帯類)