スペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-09-05
著者
-
為則 雄祐
Jasri
-
岩崎 望
高知大学海洋生物教育研究センター
-
岩崎 望
Usa Marine Biological Institute Kochi University
-
鈴木 淳
産総研・地質情報
-
川幡 穂高
東大・大気海洋研
-
吉村 寿紘
JAMSTEC
-
NGUYEN Luan
金沢大・理工
-
長谷川 浩
金沢大・理工
-
岩崎 望
立正大・地球環境
関連論文
- 宝石サンゴ資源の指標としての微量元素の利用 (特集 宝石サンゴとワシントン条約)
- 23aGE-1 Cr_8O_を原料に用いたCrO_2薄膜の作製とその表面特性評価(23aGE 新物質など1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aTJ-11 表面まで金属特性を示すCrO_2薄膜の作製(フラストレーション系他,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 29pVA-6 MnO_2多形の光電子分光(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))
- ワシントン条約と水産資源 座談会 (特集 ワシントン条約と水産資源)
- 21pTC-9 Neダイマーのイオン化からの放射電荷移行とICD(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pTC-8 Ne-Ar混合ダイマーの内殻光イオン化による電子緩和と解離過程(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 硫黄K吸収端での異常小角X線散乱法の研究
- 28aYD-3 光電子分光による芳香族多環縮合炭化水素ピセンの電子状態(新物質・新物性・超伝導I,領域7,分子性固体・有機導体)
- 29pVA-1 TiO_2(100)基板上に作製したCrO_2薄膜表面の光電子分光測定(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))
- 13pTE-8 K 殻光励起による Na の多重電離過程(原子・分子, 領域 1)
- 27aTD-11 ホウ素ドープCVDダイヤモンド薄膜の角度分解光電子分光(27aTD ホウ化物,炭化物(超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pTC-7 希ガスクラスターNe_nの内殻光イオン化とオージェ緩和後に起こるICD過程の研究(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pYA-13 電子・イオン三次元運動量分析装置の開発(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aRA-6 ArKrヘテロクラスターにおけるICD過程(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pYG-1 ホランダイト型チタン酸化物K_xTi_8O_の電子状態(21pYG 放射光・光電子分光(酸化物),領域5(光物性))
- 宝石サンゴの炭酸塩骨格中における色の由来について (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- 25pTD-5 軟X線吸収及び発光分光法によるSiON/SiC(0001)超薄膜の元素選択的電子状態の研究(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 「大気圧実験環境が切り拓く, 軟X線光科学の新展開」報告
- 26pXP-8 放射光PEEMを用いた,NiOの高分解能Ni-L端吸収スペクトルとMLD(領域5, 領域3, 領域8合同招待講演,領域5(光物性))
- 24aPS-43 ホランダイト型マンガン酸化物(NH_4)_xMn_8O_の合成と物性II(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pXB-3 SPring8-BL27SU での集光光学系を用いた軟 X 線 speckle 実験
- 蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定
- 25pRA-12 内殻励起CO分子からの二電子放出過程(原子分子・放射線融合(分子解離),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21aTK-4 ホランダイト型マンガン酸化物(NH_4)_xMn_8O_の電子状態(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)
- 21pWH-2 ホランダイト型マンガン酸化物(NH_4)_xMn_8O_の合成と物性(Mn酸化物,マルチフェロイク,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23aWD-2 抵抗加熱法を用いた変角振動励起状態のN_2O分子の角度分解イオン収量スペクトルの測定(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28pZF-9 Kr2pオージェ電子スペクトルのイオン化しきい値での変動
- 25pYK-12 Neの共鳴オージェ電子放出過程におけるアラインメント移行
- 25pYK-8 Ne(1s^3p)から生じるNe^+(2p^3p)とNe^+(2p^4p)の生成比に寄与する干渉効果
- 13pTE-7 KrL 殻光イオン化における多価イオン生成機構(原子・分子, 領域 1)
- 13pTE-13 C_2H_2 の C1s g-u 分解内殻光電子分光(原子・分子, 領域 1)
- 26aRH-3 熱励起された二酸化炭素分子の軟X線内殻光電子分光(26aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 室戸沖海底地震総合観測システムを用いた深海生物の長期観察 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 室戸沖海底地震総合観測システム先端観測ステーション周辺の微細地形 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 21aYA-11 C_2H_4のC1s内殻光電子分光(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aPS-118 分光型光電子・低エネルギー電子顕微鏡と放射光を用いる表面研究(表面・界面, 結晶成長,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 25pYA-12 形状共鳴領域におけるN_2のN1s g-u分解内殻光電子分光(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 13pTE-12 O_2 分子の O1s→Rydberg 共鳴オージェ過程の研究(原子・分子, 領域 1)
- 24aWB-10 Cr_8O_を原料に用いた閉鎖系化学気相成長法によるCrO_2単結晶薄膜の作製(24aWB 物質探索・合成,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWB-9 閉鎖系化学気相成長法によりCr_8O_原料から作製したCrO_2薄膜のバルクおよび表面特性評価(24aWB 物質探索・合成,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 海洋科学技術センターの深海調査システムによって四国-本州沖の南海トラフ中・西部から最近採集されたオトヒメハマグリ科二枚貝類の新種および既知種
- 高知県浦の内湾における渦鞭毛藻Prorocentrum sigmoides BOHM の赤潮
- 深海サンゴ 宝石サンゴ骨軸の形成と成長 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- PEAK DISTORTION OF AUGER ELECTRONS BY THE POST-COLLISION INTERACTION FOLLOWING Kr 2p PHOTOIONIZATION
- FORMATION OF MULTI-CHARGED Xe IONS THROUGH 3d HOLE STATES MEASURED USING A COINCIDECE TECHNIQUE
- VARIATION IN Kr2p AUGER ELECTRON SPECTRA NEAR THE L_3 THRESHOLD
- ALIGNMENT TRANSFER IN THE RESONANT AUGER ELECTRON EMISSION OF Ne
- 四国沖南海トラフから海洋科学技術センターの無人探査機「かいこう」によって採集された興味ある深海性貝類(オトヒメハマグリ科を除く)
- 25pYA-9 Intra-molecular Auger-electron Scattering in the Ultrafast Dissociation of CF_4 at the 1s ->a_1^* Excitation
- 北海道厚岸湾のアマモ場における葉上性カイアシ類Kushia zosteraphilaの生態学的研究(主に生活史)について(北海道, 東北沿岸の海草藻場ワークショップ)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 25pYA-11 Photoinization of vibrationally excited CO_2 molecules
- 遊泳性エビ類の分類と生態 (総特集 動物プランクトン) -- (3章 甲殻類プランクトン)
- 日本およびマレーシアから採集されたKensakia属(甲殻綱,カイアシ亜綱,ソコミジンコ目,スイツキミジンコ科)2新種の記載
- 日本産 Porcellidiidae(甲殻綱, カイアシ亜綱, ソコミジンコ目)の 2 新属 3 新種
- 日本産 Porcellidiidae (甲殻綱, カイアシ亜綱, ソコミジンコ目)の 2 新属
- 日本産 Porcellidium 属(甲殻綱, カイアシ亜綱, ソコミジンコ目)の 3 新種
- 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 宝石サンゴとワシントン条約 (特集 宝石サンゴとワシントン条約)
- 高知大学海洋生物教育研究センター(宇佐)における臨海実習で観察された海産動物・維管束植物
- 底棲性かいあし類ハルパクチクス類の微細分布と種内・種間関係
- マダイ種苗生産池における底棲性かいあし類ハルパクチクス類の変動
- 高知大学海洋生物教育研究センター
- 深海世界の適応者たち--過酷な深海で生き抜くための奇妙な生態
- 21aGD-9 放射光照射によるVO_2薄膜への電子キャリア注入(21aGD バナジウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aAJ-10 ArダイマーにおけるAr2p→3d共鳴Auger過程誘起のICD過程に関する研究(19aAJ 原子・分子(強光子場・FEL・放射光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 駿河湾から日本海溝に至る水中の防汚物質と有機リン化合物の濃度
- 7aSJ-11 高分解能軟X線発光分光器の開発と立上げ(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光,領域5)
- 24pWG-9 SPring-8における軟エックス線発光分光(24pWG 領域5,領域1合同 軟X線発光・散乱,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 駿河湾から日本海溝に至る水中の防汚物質と有機リン化合物の濃度
- 赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析
- 造礁サンゴ、冷水サンゴ、深海サンゴの骨格の酸素・炭素同位体比の挙動について
- 軟X線μ-XRF/XAS法による生物骨格中微量軽元素の化学形態分析
- 赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析
- サンゴ骨格形成時のカルシウム同位体分別の変動要因
- 生物起源炭酸カルシウムにおけるマグネシウムの化学形態
- スペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定
- スペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定
- 深海サンゴ骨格におけるMg同位体分別の温度依存性:新しい古水温指標