赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宝石サンゴの持続的利用と国際取引の適切な管理技術を確立するために,マイクロビームを利用した赤外放射光による分析を行い,種及び産地の相違や成長速度について解析した.粉末試料を用いた分析の結果,宝石サンゴとバンブーコーラルの赤外吸収スペクトルはカルサイト特有であり,アラゴナイト特有の赤外吸収スペクトルを示すサンゴモドキ,ハマサンゴなどとは異なっていた.また,ミッドウェー産深海サンゴの赤外吸収スペクトルはほかの宝石サンゴとは異なっていた.さらに,共肉に含まれる骨片を分析した結果,小笠原産宝石サンゴはほかの宝石サンゴとは異なる赤外吸収スペクトルを示した.宝石サンゴ各種薄片のマッピング分析を行った結果,吸光極大に周期的な変動が見られ,その周期は109.23~147.17 μmの間隔であった.これは成長に伴う年変動であると考えられ,骨軸直径が肥大する成長速度は0.22~0.35 mm year-1と推定された.本研究により,放射光赤外分光法は宝石サンゴの同定及び真贋判定と成長速度推定に有効な手法であることが示された.
著者
-
長谷川 浩
金沢大学理工研究域物質化学系
-
池本 夕佳
高輝度光科学センター
-
森脇 太郎
高輝度光科学研究センター
-
鈴木 淳
産業技術総合研究所
-
岩崎 望
高知大学海洋生物教育研究センター
-
岩崎 望
Usa Marine Biological Institute Kochi University
-
森脇 太郎
高輝度光科学研究センター利用研究促進部門
-
岩崎 望
立正大学地球環境科学部環境システム学科
関連論文
- 蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定
- アンチゴライト中の水素の高温高圧下での挙動について
- 22pGT-5 スピン液体的挙動を示す分子性固体の電荷および格子の揺らぎ(22pGT Mott系・三角格子,領域7(分子性固体・有機導体))
- シンクロトロン放射光を光源とした顕微赤外イメージングによるハイインパクトポリプロピレン粒子内の組成分布分析
- 27aPS-99 赤外放射光を用いた近接場分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22aPS-87 赤外放射光を用いた近接場分光(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aYG-12 赤外放射光を用いた近接場分光(領域5,領域1合同講演 フォトニック結晶,顕微,近接場分光,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aYG-12 赤外放射光を用いた近接場分光(フォトニック結晶,顕微・近接場分光,領域5,領域1合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pYN-8 ゼオライトMORの赤外顕微分光(ゼオライト類,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pWE-4 赤外分光における高圧下金属絶縁体転移物質FeSの電子状態の観測(その他の遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pRB-17 高圧下赤外分光による金属絶縁体転移物質 CuIr_2Se_4 の電子状態(フラストレーション系 : パイロクロア・スピネル, 領域 8)
- 13aXC-6 光学スペクトルから見た高圧下 FeS の電子状態(吸収分光・MCD・光電子分光, 領域 5)
- 30aXC-13 高圧下赤外分光法によるCuIr_2Se_4の金属絶縁体転移の研究(パイロクロア酸化物)(領域8)
- 22pPSA-73 遠赤外領域の顕微分光
- 21aTR-8 高圧下赤外分光による YbS の絶縁体-金属転移の観測
- 18aPS-9 高輝度赤外放射光を利用した顕微分光
- 10-193 珠洲市上空のバイオエアロゾルにおける耐塩細菌群の種組成解析(極限環境,研究発表)
- 27aWL-6 κ型BEDT-TTF系有機伝導体のモット転移近傍での金属絶縁体相分離(ET塩(κ型))(領域7)
- 北太平洋亜寒帯域とベーリング海における微量生元素の分布 (白鳳丸KH-97-2航海)
- 2p-D-14 ナノチャンネルを持つゼオライト中のアルカリ金属の偏光顕微分光
- 23aTC-8 赤外光学反射測定によるκ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Clのエックス線照射効果(23aTC κ-ET系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pRA-9 K-TCNQの電流誘起ストライプパターン形成(強電場効果,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30aRB-10 K-TCNQの電流誘起ストライプパターン形成と赤外分光測定(30aRB TTF関連,領域7(分子性固体・有機導体))
- 27aYL-5 κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Brにおける局所電子状態の温度依存性(超伝導, κ, β-ET塩等,領域7(分子性固体・有機導体))
- 15aWH-2 急冷したκ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br における超伝導状態の部分絶縁体化(ET 塩 : к型他, 領域 7)
- 11-207 水圏における有機ヒ素分解細菌の生理特性の解明(物質循環,研究発表)
- 自作できる簡易比色計の感度及び精度向上に関する工夫
- 無機系化学分野の学生実験における創成科目の取り組み
- キレート配位子存在下での海洋植物プランクトン培養液中の鉄化合物のサイズ分画(若手研究者の初論文特集)
- (181)化学系学科における創成科目の取り組み : 無機系化学分野における学生実験について(セッション52 創成教育V)
- 有機ヒ素化合物のバイオレメディエーションとファイトレメディエーション
- 蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定
- シンクロトロン放射光を光源とした顕微赤外イメージングによるハイインパクトポリプロピレン粒子内の組成分布分析
- 27pWN-2 ゼオライト中のNa内殻の軟X線吸収分光(ゼオライト・高圧物性)(領域7)
- 31pZB-1 Ba_Ge_ 第三種クラスレート物質の電子状態
- The budget of dissolved trace metals in Lake Biwa, Japan
- Distribution of Trace Bioelements in the Subarctic North Pacific Ocean and the Bering Sea (the R/V Hakuho Maru Cruise KH-97-2)
- 29pXD-3 ゼオライト FAU (low silica X) 中のKクラスターの磁性 : 高濃度吸蔵試料
- 22pYF-11 ゼオライトFAU (low silica X)中のKクラスターの磁気的光学的性質 II
- 22pYF-8 ゼオライトLTA中のRbクラスターの電子状態
- 22aS-6 ゼオライトFAU(low silica X)中のKクラスターの磁気的光学的性質
- 31pZB-8 ゼオライト LTA 中の K クラスターのμSR の縦磁場依存性の考察
- 19aTJ-8 ゼオライトLTA中のKクラスターのμSR
- 進歩総説 高選択性樹脂を用いる固相抽出法による元素分析
- Conformation and Sodium Coordinate Forms of an Endothelin Inhibitor BQ123・Na, Cyclo(-D-Trp-D-Asp^~-Pro-D-Val-Leu-)・Na^+, in the Crystal
- Crystal Structure of 2-[N-(t-Butoxycarbonyl)amino]-4-(thymin-1-yl)-butyric Acid Methyl Ester
- 22pXF-12 AE_8Ga_Ge_(AE = アルカリ土類金属)クラスレート物質の電子状態
- 23aRE-2 セラミック光源を用いた近接場赤外光の変調検出(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- SrFe_2As_2の高圧における赤外光学伝導度
- 25aWJ-9 PrRu_4P_の高圧下における光学伝導度と金属絶縁体転移(25aWJ スクッテルダイト・籠状物質,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aWH-8 SrFe_2As_2の高圧下における光学伝導度と電子状態(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Bacterial degradation of antibiotic residues in marine fish farm sediments of Uranouchi Bay and phylogenetic analysis of antibiotic-degrading bacteria using 16S rDNA sequences
- Detection of Iron(III)-Binding Ligands Originating from Marine Phytoplankton Using Cathodic Stripping Voltammetry
- Classification for Dimethylarsenate-decomposing Bacteria Using a Restrict Fragment Length Polymorphism Analysis of 16S rRNA Genes
- 23aRE-3 赤外放射光を光源とした近接場分光(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 28pYE-1 スピンクロスオーバー錯体の顕微赤外分光
- Microwave-Stimulated Fixation and Histochemical Application to Biological Specimens
- Autoradiographic Studies on the Binding Sites of ^I-Adrenomedullin in Rat Tissues
- Microwave Fixation and Localization of Calcium in Synaptic Terminals and Muscular Cells by Electron Prove X-Ray Microanalysis and Electron Energy-Loss Spectroscopy Imaging
- DISPOSITION OF S-6820 (RECOMBINANT HUMAN INTERLEUKIN-2) IN RATS : METABOLISM OF S-6820 IN THE KIDNEY
- NEW TISSUE FIXATION METHOD FOR CYTOCHEMISTRY BY THE AID OF MICROWAVE IRRADIATION : II DETAILS (Microwave Fixation in Histochemistry)
- NEW TISSUE FIXATION METHOD FOR CYTOCHEMISTRY USING MICROWAVE IRRADIATION : I. GENERAL REMARKS (Microwave Fixation in Histochemistry)
- Application of Microwave(MW) Irradiation(MWI) for the Biomedical Tissue Fixation Method. : II. Basic & Histochemical Experiments.
- Acute renal failure after exercise in a patient with renal hypouricemia
- Usefulness of Serum Hepatocyte Growth Factor for the Diagnosis of Amyloidosis
- 22pXA-8 ゼオライトFAU(Low Silica X)中のKクラスターのフェリ磁性(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 30p-D-3 ゼオライトFAU中に配列したKクラスターの磁気的・光学的性質
- ゼオライトMORのナノチャンネル中のカリウムの電子物性
- ゼオライトLTA中のKクラスターの強磁性磁化過程
- Synthesis of D- and L-Selenomethionine Double-Labeled with Deuterium and Selenium-82
- Determination of D- and L-enantiomers of methionine and [^2H_3]methionine in plasma by gas chromatography-mass spectrometry
- Simultaneous determination of methionine and total homocysteine in human plasma by gas chromatography-mass spectrometry
- Kinetics of Intramolecular Acyl Migration of 1β-O-Acyl Glucuronides of(R)-and(S)-2-Phenylpropionic Acids
- Gas chromatographic-mass spectrometric determination of α-ketoisocaproic acid and [^2H_7] α-ketoisocaproic acid in plasma after derivatization with N-phenyl-1, 2-phenylenediamine
- Stereoselective Internal Acyl Migration of 1β-O-Acyl Glucuronides of Enantiomeric 2-Phenylpropionic Acids
- 22pYF-12 ゼオライトFAU中のNaクラスターの電子状態 : 高濃度吸蔵領域II
- 22aS-5 ゼオライトFAU中のNaクラスターの電子状態 : 高濃度吸蔵領域
- 27pF-3 ゼオライトFAU(Xタイプ)中のNa及びKクラスター電子状態の違いについて
- 27pF-2 ゼオライトFAU(X及びYタイプ)中のNaクラスターの光学スペクトルとESRスペクトル
- 31A-Xa-2 ゼオライトFAU中のNaクラスターのフォトクロミズム
- 31a-XA-1 ゼオライトFAU中のNaクラスターのESRスペクトルと光学スペクトル
- Effects of the substances secreted from Closterium aciculare (Charophyceae, Chlorophyta) on the growth of freshwater phytoplankton under iron-deficient conditions
- Determination of Minor and Trace Elements in Biogenic Carbonate Minerals of Coccolithophores by High-Resolution Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry
- PHOTOSYNTHESIS REGULATION OF PHYTOPLANKTON BY ORGANIC COMPLEXATION OF IRON
- The possibility of regulating the species composition of marine phytoplankton using organically complexed iron
- Steric Control of Selectivity for Lanthanoids in Liquid-Liquid Extraction with Tris- and Tetrakis-(pyrazol-1-yl)borate-β-Diketon Mixed-Ligand Systems
- 海洋植物プランクトンを巡る鉄の化学形態別分析
- 15aWE-8 ゼオライト FAU (Low Silica X) 中の K クラスターの磁性(クラスレート・ゼオライト, 領域 7)
- Solvent-Dependent Conformation of the Third Repeats Fragment in the Microtubule-Binding Domain of Tau Protein, Analyzed by ^1H-NMR Spectroscopy and Molecular Modeling Calculation
- Aggregation Analysis of the Microtubule Binding Domain in Tau Protein by Spectroscopic Methods
- 1p-YX-2 ゼオライト中のKクラスターの電子スピン共鳴
- Coexistence of choriocarcinoma and adenocarcinoma in the rectum: Molecular aspects
- Five Cases with Ectopic Esophageal Sebaceous Glands
- 高選択性樹脂を用いる固相抽出法による元素分析
- Analysis of [^2H_7]methionine, [^2H_4]methionine, methionine, [^2H_4]homocysteine and homocysteine in plasma by gas chromatography-mass spectrometry to follow the fate of administered [^2H_7]methionine
- 自作できる簡易比色計の感度及び精度向上に関する工夫
- 立山積雪層に保存される黄砂バイオエアロゾルの集積培養と系統分類学的解析
- 微量成分分析から宝石サンゴの謎を解明する(レーダー)
- 大気中を風送される細菌叢の16S rDNA-クローンライブラリー解析
- 赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析