大気中を風送される細菌叢の16S rDNA-クローンライブラリー解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,黄砂や汚染大気と挙動をともにするカビや細菌(黄砂バイオエアロゾル)にも強い関心が寄せられ,そのヒト健康や環境生態系への影響が危惧される.しかし,大気に含まれる微生物群を定性定量する十分な分析手法は確立されておらず,大気中での微生物の動態には不明な点が多い.本研究では,大型の黄砂が見られた2011年5月上旬に,石川県金沢大学のテラス(高度10 m)において,大気試料を採取し,16S rDNAクローン解析によって細菌種組成を調べ,蛍光顕微鏡観察を用いた直接計数法によって細菌細胞濃度を定量した.黄砂現象中盤では,Bacillus属の細菌種が優占し,黄砂発生地(タクラマカン砂漠)で検出された種と近縁になった.黄砂初期と終盤には,海洋に生息する細菌種が多く検出され,黄砂と混合した日本海の海水に起因すると推察できる.蛍光顕微鏡観察での計数では,細菌細胞濃度は黄砂時に100倍に増え,特に,黄砂発生時には海洋由来のグラム陰性細菌も風送され,全細菌数の40% を占めることが分かった.
著者
-
長谷川 浩
金沢大学理工研究域物質化学系
-
牧 輝弥
金沢大学理工研究域物質化学系
-
小林 史尚
金沢大学理工研究域
-
岩坂 泰信
滋賀県立大学
-
福島 理英
金沢大学理工研究域物質化学系
-
山田 丸
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
関連論文
- 蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定
- 2Hp16 黄砂バイオエアロゾルのプロセス工学的研究(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 2Hp15 黄砂バイオエアロゾルの沈着地域における直接採集・同定および生態系影響調査(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 2Hp14 黄砂バイオエアロゾルのサンプラー開発と生物分析(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 10-193 珠洲市上空のバイオエアロゾルにおける耐塩細菌群の種組成解析(極限環境,研究発表)
- 2J1600-1 大気が存在することの意味 : 生き物が利用する大気(はじめに,バイオエアロゾル:新しい潮流が示す世界,シンポジウム)
- 2J1600-4 敦煌気球観測で見られる微生物と黄砂(バイオエアロゾル:新しい潮流が示す世界,シンポジウム)
- 2J1600-6 気球を用いた対流圏バイオエアロゾル観測 : 粒子数濃度計測とバイオエアロゾル混合状態の分析(バイオエアロゾル:新しい潮流が示す世界,シンポジウム)
- 北太平洋亜寒帯域とベーリング海における微量生元素の分布 (白鳳丸KH-97-2航海)
- 黄砂バイオエアロゾルに含まれる耐塩細菌群の種組成解析
- 11-207 水圏における有機ヒ素分解細菌の生理特性の解明(物質循環,研究発表)
- 赤潮原因藻の増殖を抑制する鉄キレート剤の探索とその生理生態への影響
- 植物によるヒ素汚染の浄化(バイオミディア)
- 自作できる簡易比色計の感度及び精度向上に関する工夫
- 無機系化学分野の学生実験における創成科目の取り組み
- キレート配位子存在下での海洋植物プランクトン培養液中の鉄化合物のサイズ分画(若手研究者の初論文特集)
- (181)化学系学科における創成科目の取り組み : 無機系化学分野における学生実験について(セッション52 創成教育V)
- 有機ヒ素化合物のバイオレメディエーションとファイトレメディエーション
- 蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定
- A166 蛍光標識核酸プローブを用いた黄砂バイオエアロゾルの遺伝学的識別手法の確立(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- A165 能登半島上空における黄砂時と非黄砂時のDNA濃度および生物種比較(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- 3P-2021 高高度黄砂バイオエアロゾル生物分析のための航空機を用いた採集方法の確立(5b 環境工学,廃水処理技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- The budget of dissolved trace metals in Lake Biwa, Japan
- Distribution of Trace Bioelements in the Subarctic North Pacific Ocean and the Bering Sea (the R/V Hakuho Maru Cruise KH-97-2)
- 進歩総説 高選択性樹脂を用いる固相抽出法による元素分析
- Conformation and Sodium Coordinate Forms of an Endothelin Inhibitor BQ123・Na, Cyclo(-D-Trp-D-Asp^~-Pro-D-Val-Leu-)・Na^+, in the Crystal
- Crystal Structure of 2-[N-(t-Butoxycarbonyl)amino]-4-(thymin-1-yl)-butyric Acid Methyl Ester
- Bacterial degradation of antibiotic residues in marine fish farm sediments of Uranouchi Bay and phylogenetic analysis of antibiotic-degrading bacteria using 16S rDNA sequences
- Detection of Iron(III)-Binding Ligands Originating from Marine Phytoplankton Using Cathodic Stripping Voltammetry
- Classification for Dimethylarsenate-decomposing Bacteria Using a Restrict Fragment Length Polymorphism Analysis of 16S rRNA Genes
- Microwave-Stimulated Fixation and Histochemical Application to Biological Specimens
- Autoradiographic Studies on the Binding Sites of ^I-Adrenomedullin in Rat Tissues
- Microwave Fixation and Localization of Calcium in Synaptic Terminals and Muscular Cells by Electron Prove X-Ray Microanalysis and Electron Energy-Loss Spectroscopy Imaging
- DISPOSITION OF S-6820 (RECOMBINANT HUMAN INTERLEUKIN-2) IN RATS : METABOLISM OF S-6820 IN THE KIDNEY
- NEW TISSUE FIXATION METHOD FOR CYTOCHEMISTRY BY THE AID OF MICROWAVE IRRADIATION : II DETAILS (Microwave Fixation in Histochemistry)
- NEW TISSUE FIXATION METHOD FOR CYTOCHEMISTRY USING MICROWAVE IRRADIATION : I. GENERAL REMARKS (Microwave Fixation in Histochemistry)
- Application of Microwave(MW) Irradiation(MWI) for the Biomedical Tissue Fixation Method. : II. Basic & Histochemical Experiments.
- Acute renal failure after exercise in a patient with renal hypouricemia
- Usefulness of Serum Hepatocyte Growth Factor for the Diagnosis of Amyloidosis
- Synthesis of D- and L-Selenomethionine Double-Labeled with Deuterium and Selenium-82
- Determination of D- and L-enantiomers of methionine and [^2H_3]methionine in plasma by gas chromatography-mass spectrometry
- Simultaneous determination of methionine and total homocysteine in human plasma by gas chromatography-mass spectrometry
- Kinetics of Intramolecular Acyl Migration of 1β-O-Acyl Glucuronides of(R)-and(S)-2-Phenylpropionic Acids
- Gas chromatographic-mass spectrometric determination of α-ketoisocaproic acid and [^2H_7] α-ketoisocaproic acid in plasma after derivatization with N-phenyl-1, 2-phenylenediamine
- Stereoselective Internal Acyl Migration of 1β-O-Acyl Glucuronides of Enantiomeric 2-Phenylpropionic Acids
- Effects of the substances secreted from Closterium aciculare (Charophyceae, Chlorophyta) on the growth of freshwater phytoplankton under iron-deficient conditions
- Determination of Minor and Trace Elements in Biogenic Carbonate Minerals of Coccolithophores by High-Resolution Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry
- PHOTOSYNTHESIS REGULATION OF PHYTOPLANKTON BY ORGANIC COMPLEXATION OF IRON
- The possibility of regulating the species composition of marine phytoplankton using organically complexed iron
- Steric Control of Selectivity for Lanthanoids in Liquid-Liquid Extraction with Tris- and Tetrakis-(pyrazol-1-yl)borate-β-Diketon Mixed-Ligand Systems
- 海洋植物プランクトンを巡る鉄の化学形態別分析
- Solvent-Dependent Conformation of the Third Repeats Fragment in the Microtubule-Binding Domain of Tau Protein, Analyzed by ^1H-NMR Spectroscopy and Molecular Modeling Calculation
- Aggregation Analysis of the Microtubule Binding Domain in Tau Protein by Spectroscopic Methods
- Coexistence of choriocarcinoma and adenocarcinoma in the rectum: Molecular aspects
- Five Cases with Ectopic Esophageal Sebaceous Glands
- 高選択性樹脂を用いる固相抽出法による元素分析
- Analysis of [^2H_7]methionine, [^2H_4]methionine, methionine, [^2H_4]homocysteine and homocysteine in plasma by gas chromatography-mass spectrometry to follow the fate of administered [^2H_7]methionine
- 自作できる簡易比色計の感度及び精度向上に関する工夫
- 立山積雪層に保存される黄砂バイオエアロゾルの集積培養と系統分類学的解析
- 成層圏オゾン(気象のABC-No.23)
- 微量成分分析から宝石サンゴの謎を解明する(レーダー)
- 二酸化炭素(CO_2)(気象のABC-No.27)
- 大気中を風送される細菌叢の16S rDNA-クローンライブラリー解析
- 水と大気化学 その1(気象のABC-No.32)
- 赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析