国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略―生物多様性の保全を目指して―」を開催して
スポンサーリンク
概要
著者
-
池田 透
北海道大学院文学研究科
-
常田 邦彦
自然環境研究センター
-
Ikeda Tohru
Graduate School Of Letters Hokkaido University
-
池田 透
北海道大学
-
石井 信夫
東京女子大学
-
山田 文雄
森林総研
-
山田 文雄
森林総合研究所関西支所
-
山田 文雄
森林総合研
-
小倉 剛
琉球大学
-
村上 興正
同志社大学
-
池田 透
Graduate School Of Letters Hokkaido University
関連論文
- 伊東市および小田原市に定着した外来種ハリネズミのミトコンドリアDNA多型解析
- 北海道のアライグマ (特集 日本に侵入した外来種)
- ワシントン条約と水産資源 座談会 (特集 ワシントン条約と水産資源)
- 第15回ワシントン条約締約国会議--主に陸生動物に関する審議結果について (特集 ワシントン条約と水産資源)
- Clues to the cause of the Tsushima leopard cat (Prionailurus bengalensis euptilura) decline from isotopic measurements in three species of Carnivora
- 北海道で野生化したアライグマの病原体疫学調査 : 外来種対策における感染症対策の一具体例として開始12年の総括
- アフリカでの野生動物保護と日本
- 野幌森林公園地域におけるアライグマの行動圏
- 北海道におけるアライグマ対策の経過と課題 (特集 身近な外来種(2)ほ乳類・鳥類・は虫類・両生類編)
- 北海道におけるアライグマ捕獲のための Egg^ Trap の有効性と混獲防止効果の検証
- アライグマ対策の課題
- 北海道における移入アライグマ(Procyon lotor)の繁殖学的特性
- 移入種を考える アライグマがもたらす問題とその対策
- 移入動物アライグマの20年 (特集 帰化生物--外国からやってきた動植物に囲まれて)
- 移入アライグマの管理に向けて(国外外来種の管理法)
- 環境保全の現状(8)移入アライグマをめぐる諸問題
- 北海道における移入アライグマ問題の経過と課題
- 野生化アライグマにおける交尾期の社会関係(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- 日本と諸外国における外来種問題とその対策-現状と課題
- 移入種問題は何が問題なのか(なぜ,ペットが野生化してはいけないのか : 移入種問題 A to Z)
- 移入哺乳類問題に対する学会声明に向けて : 野生化動物問題ネットワーク第4回研究会, 野生生物の保護に関する法体制検討会
- 野生化哺乳類対策の具体的検討 : 野生化動物問題ネットワーク第3回研究交流会兼野生生物の保護に関する法体制検討会
- 日本の野生化動物生息情報と問題点の再検討 : 野性化動物問題ネットワーク第2回研究交流会
- 野生化動物をとりまく諸問題と今後の対応 : 野生化動物問題ネットワーク第1回研究交流会
- 知床を対象とした生態系管理としてのシカ管理の試み
- インド・マングース探訪記 (特集 外来動物の今--生物多様性の危機を前に)
- Invasive species management in two-patch environments : agricultural damage control in the raccoon (Procyon lotor) problem, Hokkaido, Japan
- 奄美大島の森林におけるイヌの食性 : 特に希少種に対する捕食について
- 希少種アマミノクロウサギPentalagus furnessiの現状と保全
- 奄美大島における移入マングース対策の現状と問題点
- Invasive species management in two-patch environments : Agricultural damage control in the raccoon (Procyon lotor) problem, Hokkaido, Japan
- アジア象の生息地域GISによる推定 マレーシア タマンガラ国立公園を対象として
- 猛禽類の餌としてのノウサギの生息状況と今後の課題
- ノウサギ--その個体数を増やせば、猛禽類の個体数も増えるか
- レンズ重量によるキュウシュウノウサギの齢査定と野生個体群への適用
- 9.キュウシュウノウサギの交尾・分娩・育児行動(第13回野兎研究会)
- キュウシュウノウサギの成長と齢査定(行動・生態学)
- キュウシュウノウサギの交尾・分娩・育児行動(行動・生態学)
- 6.産地の異なるノウサギ個体群における外部形質および頭骨の大きさの比較(第11回野兎研究会記録)
- 産地の異なるノウサギ個体群における外部形質および頭骨の大きさの比較(分類・系統学)
- 移入哺乳類の現状と対策 (特集・外来生物と生物多様性の危機)
- キタキツネの生活様式
- キタキツネの親子関係--親子間の対立と子別れ
- 地域的自然環境保全体系の構築を目指して : 生態学及び自然保護に関する人文・社会科学的考察
- 日本における移入哺乳類の諸相と問題点 : 環境問題としての移入動物
- 徹底した予坊とコントロールを--日本の移入種問題のこれから (特集 ニッポンにおける外国産動物の現状--エキゾチック・アニマル飼育、移入種問題を考える)
- カラマツハラアカハバチ大発生時における小哺乳類の食性
- カラマツハラアカハバチを捕食する小哺乳類に関する研究
- 京都府で有害捕獲されたツキノワグマの性・年齢構成の特徴
- P1 ツキノワグマUrsus thibetanus頭骨における近畿北部個体群間の地理的変異(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- なぜ、ペットが野生化してはいけないのか? : -移入種問題 A to Z- Q&A補足集
- 島根県石見地方におけるニホンイノシシの環境選択
- 2) 島根県岩見地方におけるニホンイノシシの食性・栄養状態の季節的変化(一般発表(ポスター), 野生生物保護学会第 5 回大会講演要旨)
- 沖縄島と奄美大島におけるマングースの影響と対策 (特集:生態系の攪乱)
- 群集動態を考慮した生態系管理の課題と展望:奄美大島における外来種問題の事例
- 奄美大島のマングース駆除事業 : とくに生息数の推定と駆除の効果について
- 環境保全の現状(10)移入マングースと奄美大島の生態系
- マツカレハの休眠にみられる地理的変異
- 外来哺乳類の影響とその対策
- O-13. Expression analysis of the M33 gene in the Amami spiny rat(Abstracts for the oral and the poster presentations,Abstracts of the Joint Meeting: the 58th Annual Meeting of the Society of Chromosome Research and the 17th Annual Meeting of the Chromosom
- O-15. Increase in the copy number of the M33 gene of Ryukyu spiny rat(Abstracts of the oral and poster presentations)
- O-14. Chromosomal localization of mammalian Y-linked genes in X0/X0 mammal, Ryukyu spiny rat(Abstracts of the oral and poster presentations)
- O-24. Detection of chromosomal differences between female and male Amami spiny rat, XO(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- O-07. Search of sex determination gene in Amami spiny rat, XO(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- Comparative chromosome painting map between two Ryukyu spiny rat species, Tokudaia osimensis and Tokudaia tokunoshimensis (Muridae, Rodentia)
- 生物多様性条約会議(COP10)とわが国の侵略的外来生物への取組み
- Natural distribution of δ^C and δ^N values of flora and fauna in Tsushima
- 日本産哺乳類の絶滅危惧度合い評価ワークショップ
- 第11回締約国会議とワシントン条約の今後 (特集 ワシントン条約を考える)
- ジャコウジカ類の保全とワシントン条約 : とくに日本との関わりについて
- 野生生物保全の新しい潮流とワシントン条約 (特集 ワシントン条約を考える)
- 野生生物の保全と「種の保存法」
- 野生動物の生息環境保全と森林管理--北アメリカにおける試み
- The genetic status of two insular populations of the endemic spiny rat Tokudaia osimensis (Rodentia, Muridae) of the Ryukyu Islands, Japan
- ニホンザルの個体群管理―何から始めるべきか―
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略―生物多様性の保全を目指して―」を開催して
- ニホンザル個体群管理の現場と今後の課題
- オキナワトゲネズミ再発見と,トゲネズミ研究の最近
- 島の生物地理学--哺乳類を中心として (現代生物地理学の潮流)
- ワシントン条約における野生生物利活用の考え方
- 森林系技術者コーナー 外来生物対策のいまとこれから
- 第3回世界ウサギ類会議に参加して
- 森とけもの(14・完)孤島の出来事
- マングース根絶への課題
- 林業動静年報(森林保全・環境編)動き始めた特定鳥獣保護管理計画
- トゲネズミ研究の最近(2)
- ニホンザル個体群管理の現場と今後の課題
- Rediscovery after thirty years since the last capture of the critically endangered Okinawa spiny rat Tokudaia muenninki in the northern part of Okinawa Island
- ワシントン条約における野生生物利活用の考え方
- 外来種に追われる絶滅危惧種 : アマミノクロウサギとトゲネズミ
- Egg^ Trap で捕獲されたアライグマを回収するための誘導型捕獲箱の開発
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略-生物多様性の保全を目指して-」を開催して
- 第3回世界ウサギ類会議に参加して
- オキナワトゲネズミ再発見と, トゲネズミ研究の最近
- ニホンザルの個体群管理 : 何から始めるべきか
- アライグマ探索犬の訓練方法および活用に関する研究 : 発信器装着アライグマの探索試験・夏季と冬季の事例比較(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)
- アライグマ低密度生息下における新しい捕獲技術としての巣箱型ワナの開発(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)
- フォーラム 環境省の行政事業レビューへの研究者の対応 : 効果的・効率的外来哺乳類対策の構築に向けて
- 環境省の行政事業レビューへの研究者の対応 : 効果的・効率的外来哺乳類対策の構築に向けて
- アライグマ探索犬の訓練方法および活用に関する研究 : 発信器装着アライグマの探索試験・夏季と冬季の事例比較