盲学校及び弱視学級における交流及び共同学習の実施状況--全国実態調査の結果から
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 発達障害のある子どもへの早期発見・早期支援の現状と課題
- フランスにおける障害者権利条約批准へ向けた教育システムの整備 : Guide pour la scolarization des enfants et adolescents handicap?sの日本語翻訳から
- 乳幼児からの一貫した教育支援体制づくりに対する「言葉の教室」の役割 : 地域支援と校内支援をつなぐ「ことばの教室」担当者の実践から
- 第9回日韓特別支援教育セミナー報告 : 日韓における生涯別段階の支援体系について : 幼少期・小中高等学校期・成人期における支援
- 「気になる子ども」「気になる保護者」についての保育者の意識と対応に関する調査 : 幼稚園・保育所への機関支援で踏まえるべき視点の提言
- 聴覚障害児をもつきょうだいへの教育的支援に関する一考察 : 聾学校及び難聴学級の担当教員への聞き取り調査から
- 拡大教科書活用における評価と配慮 (拡大教科書の作成及び教育的支援に関する研究)
- 音楽活動による障害児の言語行動形成の条件(実践研究特集号)
- 発達遅滞児の歌遊びにおける音声言語行動の諸相--歌遊びの提示条件による行動のゆれ
- 小中学校に在籍する視覚障害児童生徒へのニーズに応じた支援
- 盲学校の人事異動に関する実態調査 : 盲学校在籍年数に焦点をあてて
- 特別支援教育は何をめざし、どうすすめるか?(自主シンポジウム25,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 「ことばの教室」担当者の言動と保護者の受けとめ : 担当者と保護者のおもいの比較
- ことばの支援を通して自己肯定感は育めるか?(自主シンポジウム30,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 学校における交流及び共同学習推進のための留意点 (特集 心が通い合う交流及び共同学習)
- 交流及び共同学習の現状と課題--平成一七年度 交流及び共同学習に関する調査研究の結果から (特集 交流及び共同学習)
- 盲学校及び弱視学級における交流及び共同学習の実施状況--全国実態調査の結果から
- 障害のある子どもをもつ母親への就労支援 (特集 発達をどう支援するか)
- 通級指導教室と通常の学級との協働による「総合的な学習の時間」の展開
- 地域における早期からの教育相談の場としての「ことばの教室」の役割
- 障害児の早期からの教育相談における保護者対応--通級指導教室の保護者への調査から
- 障害児の早期からの教育における保護者支援
- ことばの教室通級児による「生い立ちの記」の制作 : 好きなこと得意なことをのばして博士になろうの活動から
- 発達遅滞児の歌遊びにおける音声と動作との関連
- 保護者の障害認識に対する早期療育の役割
- 歌遊びのコミュニケーション場面における発達遅滞児の音声言語行動の諸相
- 296 音楽の提示速度と幼児の行動のゆらぎ(発達B(9),口頭発表)
- 発達遅滞児における音声言語行動の成立 : 歌遊びからのアプローチ
- 色覚異常シミュレーションレンズによる教科書図表の色づかいの検証--中学校社会(地理)の場合
- 2005年度 韓国特殊教育院国際セミナー参加報告
- 平成16年度全国弱視学級及び通級指導教室設置校実態調査--インターネットの整備状況を中心として
- 教科書バリアフリー法と特別支援教育 : 弱視児童生徒用拡大教科書の現状と課題(自主シンポジウム69,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 平成20年度日本・マレーシア経済連携研修報告
- 第10回韓日特殊教育セミナー報告 : 韓日の障害のある子どものための教科書の開発過程とその内容
- フランスにおける障害のある子どもの就学の現状と展望 : 高等差別禁止平等機関(HALDE)による勧告 Deliberation relative a la scolarisation des enfants handicapes n 2009-102の日本語翻訳を中心に
- 支援の必要な幼児をみんなで見守り育む : 行政支援や周囲とのつながりを活かして (特集 保育園・幼稚園での特別支援)