音響センサによる土石流の流量モニタリング (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2C2 診断・モニタリング1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 〔計測自動制御学会〕の論文
- 2004-09-14
著者
-
諏訪 浩
京都大学防災研究所
-
板倉 安正
滋賀大学
-
板倉 安正
滋賀大学教育学部
-
沢田 豊明
京都大学防災研究所流域災害研究センター
-
Sawada Toyoaki
Disaster Prevention Research Institute Kyoto University Gokasho Uji City Kyoto Japan
関連論文
- 南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦
- フィリピン・レイテ島で2006年2月17日に起きた地すべり災害
- 十津川流域の侵食と流砂 (総特集 流域・河口海岸系における物質輸送と環境・防災)
- 13. 土石流のエネルギー損失に占める弾性波成分(2002年度春季研究発表会)
- 岡山県総社市における斜面崩壊にともなう地震動
- 水災害と, 正常化の偏見
- 焼岳上々堀沢に発生する異なるタイプの土石流と降雨条件の関係
- 松倉公憲著, 「地形変化の科学-風化と侵食-」, 朝倉書店, B5判, 242頁, 5,800円+税, 2008年11月
- 66. 朝陣野崩壊地の発生原因に関与する粘土化帯について(地質構造,口頭発表)
- 焼岳上々堀沢における土石流の総合的観測
- 2007年春季大会特別講演論文への序言
- 8. 朝陣野西支谷の土石流の原因 : 宮崎市田野町(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- 土石流の表面流速計測におけるPIV適用の試み
- 第4回Cities on Volcanoesキト大会参加報告
- 8. 2004年21号台風豪雨下三重県宮川流域で起きた崩壊, 土石流, 岩屑なだれおよび洪水の特徴(2005年度春季研究発表会)
- まとめに代えて(水害にどう立ち向かうのか-脱ダムの是非を問う-)
- はじめに(水害にどう立ち向かうのか-脱ダムの是非を問う-)
- はじめに(南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦)
- 特集記事 今,水は大丈夫か?--過去の大渇水・大干ばつから学んだこと
- 焼岳上々堀沢源流域斜面における降雨流出特性の20年間の経年変化
- 内陸地震とその発生予測に向けて
- 雲仙普賢岳火砕流堆積斜面における降雨流出と土砂流出特性の噴火終息後の変化
- 土石流 : 4. 土石流の観測事例
- 座談会「日本赤外線学会を魅力ある学会に-これからの学会活動を考える-」
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 水文地形プロセスとしての山地からの物質生産 (総特集 山地・河川・海岸を通じての物質移動--その環境・防災科学的意義)
- 山岳道路の災害ポテンシャルに対する地形の影響
- 道路災害の危険度予測のためのデータベースの作成と解析
- 534 十津川災害100周年
- 紀伊四万帯にみられる地すべりの地質構造規制 : 応用地質
- 最新の遠赤外線技術
- 焼岳上々堀沢に発生する異なるタイプの土石流と降雨条件の関係
- 湖水中の光学的伝達特性に関する基礎的研究
- 中学校における情報生活科の実施の試み(情報教育と授業支援システム/一般)
- 山地・河川・海岸を通じての物質移動とその環境・防災科学的意義 (総特集 山地・河川・海岸を通じての物質移動--その環境・防災科学的意義)
- 地盤振動計測による土石流の規模推定
- 火山山麓における災害ポテンシャルの評価 : 八ヶ岳南麓切掛沢扇状地を事例として
- 雲仙普賢岳火砕流堆積斜面における植生回復に伴う降雨流出・土砂流出特性の変化
- 土砂災害とその教訓 (自然災害と防災研究)
- 粘性土石流の発生,流動,堆積のメカニズムと対策
- 滋賀県道大津信楽線の土石崩落事故(1988年)の原因解析と防止策の考察
- 土石流-2-土石流の観測
- 九州四万十帯切取り斜面の岩盤崩壊過程
- 土石流の流動特性・材料特性と規模-焼岳上々堀沢の土石流-
- 焼岳上々堀沢における土石流の発生と規模の検討
- 土石流先端への大岩塊の集中機構
- 土石流における岩屑の粒度偏析過程 その2 -1985年7月焼岳上々堀沢の土石流における粒度偏析と, 剪断による粒度偏析の実験-
- 1984年御岳山岩屑なだれ堆積物の諸特性
- 焼岳上々堀沢の地形変化過程
- 土石流における岩屑の粒度偏析過程 その1-大径礫の先端集積と動的篩作用による逆級化-
- 焼岳上々堀沢の谷壁と渓床における地形変化過程
- 土石流の総合的観測 その5 : 1978年焼岳上々堀沢における観測
- 土石流の総合的観測その4 : 1977年焼岳上々堀沢における観測
- 焼岳上々堀沢扇状地における土石流の堆積構造
- 土石流の発生検知及び流量推定のための音響センサ
- びわ湖の種々の界面部における物質動態に関する物理、化学、生物学的研究(1) : 南湖と北湖の境界水域における物理学的調査結果
- 技術・家庭科食物領域における整合評価法の実践的研究
- 滋賀大附属中学校『情報生活科』における情報倫理学習の構築
- 中学校技術教育における情報倫理
- 空間フィルタを用いる光電式水位センサ
- 音響センサによる土石流の流量モニタリング (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2C2 診断・モニタリング1)
- 土石流検知用改良型音響マイクロフォンセンサーの基本特性
- 土石流検知用音響・振動センサーの基本特性
- びわ湖塩津湾における赤外線リモートセンシングによる湖面温度の推定
- 空間フィルタ速度計測法の不規則動画像シミュレ-ションと土石流表面速度測定への応用
- 多重量子井戸構造赤外線センサ
- 日本赤外線学会
- 多角的赤外線応用基盤技術調査専門委員会
- 赤外線リモートセンシングによるびわ湖北湖南域の湖況観測
- MPEG 画像による土石流の検知
- 中学校技術教育における情報倫理の取り組みと課題
- 赤外線環境計測
- 電子社会での共生 情報倫理を考える(2)技術教育の流れの中で
- 高齢者福祉用モデルハウスの赤外線モニタリング
- 25-10 MPEG画像を用いた土石流の発生検知システムの提案
- 時空勾配空間法による不規則流表面速度計測
- 琵琶湖におけるヨシ群落に関する研究 : ヨシ群落内の物理・化学・生態的性状
- 「情報処理演習」の開講 : その半期の成果
- 空間フィルタ速度計測法による土石流表面速度の測定
- 1996年12月6日蒲原沢土石流の復元 (総特集 崩壊誘起土石流--蒲原沢土石流災害)
- 陸水研究と計測技術〔英文〕
- 一公立中学校における「情報基礎」実践の中間まとめ
- 滋賀県における小学校教育の試み
- 中学校における技術・家庭科「情報基礎」教育に関する資料
- 「情報基礎」教育の実践とその課題
- 中学校技術・家庭科「情報基礎」のカリキュラムと評価について
- 士石流先端における巨礫の運動および先端形状について
- ハイテクとローテク
- 不規則カラー動画像を用いる感性コミュニケーションの基礎研究
- 赤外線リモートセンシングによるびわ湖ヨシ帯の湖況の継続観測
- 技術教育の新しい枠組みと国際会議計画の意義
- 三つの空間フィルタの組合せによる不規則流の2次元速度ベクトル計測
- 音響法による流砂量計測のための信号解析(蜷木實教授追悼号)
- P4. 地震動により地すべり性崩壊が発生した地形の特徴と加速度の影響について(一般研究発表(ポスター発表),2011年度秋季研究発表会)
- 学会創立20周年をお祝いして