ダイオキシン類削減のための新燃焼方式小型焼却炉の開発研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却技術)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石橋 康弘
Environmental And Symbiotic Sciences Prefectural University Of Kumamoto
-
武政 剛弘
長崎大学環境科学部
-
Ishibashi Hiroshi
Graduate School Of Science And Technology Nagasaki University
関連論文
- 久住山南麓で観測された斜面下降風(冷気流)の特徴
- Contamination of Pharmaceutical and Personal Care Products in Sewage Treatment Plants and Surface Waters in South Korea and their Removal during Activated Sludge Treatment
- Expression Analysis of Estrogen-responsive Genes Vitellogenin 1 and 2 in Liver of Male Medaka (Oryzias latipes) Exposed to Selective Ligands of Estrogen Receptor Subtypes
- Effects of Nonylphenol and Triclosan on Production of Plasma Vitellogenin and Testosterone in Male South African Clawed Frogs (Xenopus laevis)(Biochemistry)
- 民間製造業, 国立大学, 地方自治体に導入されているISO14001環境マネジメントシステムの環境論的対比
- 新燃焼方式による小型焼却炉の開発
- フェライト法による廃液からのベリリウムイオンの除去
- ISO14001認証取得と環境教育への拡がり
- 大学におけるISO14001認証の取得の現状と特徴
- マイクロウェーブによるトマトの水ストレスの非破壊計測(第2報) : Open-ended Coaxial Probe を用いた方法
- 乾燥のり中の元素含量とクロロフィル含量指標SPAD値との相関性
- 臨海域における多孔質コンクリートの水質浄化機能
- 多孔質コンクリートによる水質浄化におけるカルシウムイオン溶出の影響
- 高電流スライディングスパーク技術によるプラスチックスの識別と添加剤の検出 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (プラスチックの資源化)
- フェライト法による重金属含有廃液の処理とスラッジの再資源化
- フェライト法によるベリリウム含有廃液の処理
- 3J10-2 微生物を利用したアンモニア系悪臭用消臭液製造の検討
- 新燃焼方式を用いた小型バッチ式焼却炉の開発
- 圧力
- ダイオキシン類削減のための新燃焼方式小型焼却炉の開発研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却技術)
- 速度ポテンシャルと流れ関数
- 地温実測値からの土壌の熱伝導率の一算定方法
- LCAによる排水処理システムの環境影響評価
- 久住山麓の草地斜面上で観測された冷気の流下層(CADL)の構造とシアーフロー不安定性
- 久住山麓で観測された冷気流下層の Shear Instability 現象について
- 個人住宅における雨水の有効利用 (特集 都市の気象利用技術)
- 長崎大学環境科学部
- 斜面下降風の風速と温位の鉛直勾配の関係について -久住山麓で観測された斜面下降風の特徴-
- 衛星データの水産資源環境調査への適用に関する一ケーススタディ
- 韓国済州島の土地利用分類への海洋観測衛星MOS-1データの適用
- 複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について
- Estrogenic Effects of Fluorotelomer Alcohols for Human Estrogen Receptor Isoforms α and β in Vitro(Communications to the Editor)
- Occurrence of Pharmaceutical and Personal Care Products (PPCPs) in Surface Water from Mankyung River, South Korea
- Acute toxicity of pharmaceutical and personal care products on freshwater crustacean (Thamnocephalus platyurus) and fish (Oryzias latipes)
- Acute Toxicity Responses of Two Crustaceans, Americamysis bahia and Daphnia magna, to Endocrine Disrupters
- In Vivo Anti-estrogenic Effects of Menadione on Hepatic Estrogen-responsive Gene Expression in Male Medaka (Oryzias latipes)
- Seasonal and Diurnal Fluctuations in the Concentrations of Pharmaceuticals and Personal Care Products (PPCPs) in Residential Sewage Water
- The Potential Contribution of Phytoestrogens and Organochlorine Pesticides in an Experimental Fish Diet to Estrogenic Activity
- Photodecomposition and Bioconcentration of a Bisphenol A Metabolite in Medaka, Oryzias latipes
- Development of Plasma Vitellogenin Assay for Estrogenic Effects of Endocrine-Disrupting Chemicals Using Ovariectomized Goldfish (Carassius auratus)
- Estrogenic Activity of a Diet to Estrogen Receptors -α and -β in an Experimental Animal
- Induction of Plasma Vitellogenin Synthesis by the Commercial Fish Diets in Male Goldfish (Carassius auratus) and Dietary Phytoestrogens
- In Vivo Testing System for Determining the Estrogenic Activity of Endocrine-Disrupting Chemicals (EDCs) in Goldfish (Carassius auratus)
- 4章 環境ホルモンと生活環境(III部 生活環境)
- 食品と関連する内分泌かく乱作用化学物質(12)水銀
- 重金属含有廃棄物の資源化の試み
- 長崎市中心地域における夜間の気温構造と局地風
- 長崎県南西地域における風の日変化特性
- 長崎県南部地域の気象観測
- 2成層閉鎖水域の風に対する内部静振応答
- 多層の被圧帯水層から揚水するときの地下水定常流について
- 残層砂土の地温日変化の一表現法
- 干拓による地下水位低下について-2-
- 地表面の被覆の地温に及ぼす影響について
- 鉄くずによる塩素系有機溶媒の分解
- 実海域における多孔質コンクリートの水質浄化機能試験
- 第52回大気環境学会年会の開催
- 干拓による地下水位低下について
- 流体の回転運動と非回転運動
- 自由地下水層内の透水係数に関する一考察
- P2-8 Relationship between vascular function and thermoregulatory responses to heat and cold exposure; effect of aerobic training