複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
晴天夜間の下向き赤外放射フラックスL^↓に対する地形およびそれに付随する冷気堆積の影響を評価するために, 複雑地形上に位置する長崎市, 唐津市および太宰府市で放射観測を行った. また, 同時に測定した気温と湿度の鉛直分布と福岡における高層観測資料から, 平行平面大気モデルに基づいてL^↓を計算した. その結果, L^↓の実測値と計算値は, 約1OWm^<-2>の誤差の範囲内で一致した. 各都市における市街地中心部と比高約300mの郊外の丘の上でのL^↓の差については, 実測値の方が大きくなる傾向が見られた. これは斜面からの赤外放射の影響と考えられるが, その差は高々5Wm^<-2>程度であった. したがって, 複雑地形上でのL^↓の分布は, 地形の凹凸の影響を考慮せず, 気温と湿度の鉛直分布のみから, 平行平面大気モデルによって良い精度で計算できることがわかる. 一方, 冷気堆積によるL^↓の減少量は, 一晩で高々数Wm^<-2>と見積もられた. 観測が行われた冬季から春季にかけての晴天夜間の大気の有効放射率(L^↓/σT^4, ただしTはL^↓観測点の気温)は, 市街地のビルの屋上で0.67〜0.72, 郊外の丘の上で0.63〜0.68であった. これは, 凹地よりも標高の高い凸地で接地気層の放射冷却が大きいことを示す.
- 社団法人日本気象学会の論文
- 1997-03-31
著者
-
小林 哲夫
九州大学大学院農学研究院
-
後藤 慎吉
農業環境技術研究所
-
小林 哲夫
九州大学農学研究科気象環境学研究室
-
森 牧人
高知大学農学部
-
武政 剛弘
長崎大学環境科学部
-
武政 剛弘
長崎大学工学部社会開発工学科
-
薦田 広章
長崎大学工学部
-
森 牧人
九州大学農学研究院
-
薦田 廣章
長大院
-
桑 南平
九州大学農学部
-
薦田 廣章
長崎大学大学院海洋生産科学研究科
関連論文
- 半乾燥地の黄河上流沿岸谷地における気温の日変動の特徴
- 塩性条件下のトウモロコシおよびヒマワリにおける水とイオンの吸収と輸送
- P421 20世紀の気候変動に伴う農業水需給関係の時空間変動特性
- P137 20世紀の気候変動に伴うアジアにおける灌漑要水量の時空間分布特性
- 地球温暖化が農林生態系に及ぼす影響 2.水資源への影響
- 局地気象学における赤外線放射温度計と熱赤外画像計測装置の有効利用
- 局地風(2)冷気の流れ
- Wetting and drying scheme を導入した3次元 σ座標系モデルによる諫早湾の流動解析
- 低次生態系モデルを用いた農業用ため池の水質環境のシナリオ分析
- 灌漑地域の塩類化プロット周辺の地下水に関わる諸特性
- 久住山南麓で観測された斜面下降風(冷気流)の特徴
- 生態系モデルによるため池の窒素の動態解析と窒素量低減のためのシナリオ分析
- 予想される気候の揺らぎのもとでの日本 ・ 韓国地域の水稲生産量変動の予測
- 日本および韓国における水稲収量変動の特徴と予測の可能性
- 携帯電話を利用した遠隔地の気象要素のモニタリングシステム
- 中国における耕地面積と水稲収量の変動および東アジアの食糧問題
- 寡少な水中光環境下にある富栄養化水域の水質の動態特性
- 低次生態系-3次元流体力学モデルを用いた鳥取県東郷池の溶存酸素の動態解析
- 湖山池の密度成層の形成過程と破壊過程について
- Paddyモデルによる水田散布除草剤の流出特性の評価
- ニューラルネットワークモデルを用いた富栄養湖のクロロフィルa濃度の推定
- GPS可降水量を用いた大雨予測指標の検討
- GPS可降水量を用いた月蒸発散位の推定
- GPS可降水量と地上気温の関係を利用した日蒸発散位の推定
- フィードバック型ニューラルネットワークモデルによる富栄養湖の溶存酸素のリアルタイム予測
- 鳥取県東郷池における水質の季節的変化と分布特性
- 砂漠化進行畑作圃場における土壌の塩類集積に対する作物の物質吸収機能の影響 : 作物の蒸散と土壌面蒸発の影響評価
- BBHモデルによる表層土壌水分量予測値に基づく蒸発散量評価
- 表層土壌水分量を予測するための穴あきバケツモデル
- 大気CO_2濃度漸増時の気候変化が日本へ及ぼす影響評価のための気候変化メッシュデータ
- Wavelet 解析を援用した Local Approximation 法による富栄養湖の溶存酸素の短期予測
- TOPMODELによる山地小流域における降雨流出のモデリング
- モニン・オブコフの相似理論を用いた裸地畑の粗度長の決定
- GPS可降水量を用いた地上水蒸気圧の推定
- 黄河上流域における晩秋灌漑水の越冬損失量評価
- 灌漑トウモロコシ畑におけるTDRによる含水量と溶液導電率の同時連続測定
- 土壌塩度の測定容易かつ実用的な指標
- 黄河流域のトウモロコシ畑における必要灌漑水深の"動的圃場容水量"に基づく評価
- 灌漑地域内の塩類化圃場周辺の地下水に関わる諸特性
- 圃場の土壌溶液の電気伝導度をTDRによって測定する方法
- 黄河流域における水危機 : 黄河断流の背景
- DSLバルク法のマサ土への適用
- 乾燥裸地面からの蒸発の合理的パラメタリゼーション
- 高温乾燥土壌面における水蒸気密度鉛直プロフィールの不連続性について
- 裸地面蒸発の合理的パラメタリゼーション
- GAME/Tibetの草原観測点, 安多(Amdo)の土壌水分と蒸発に関するBBHモデルによる解析
- BBH(Bucket with a Bottom Hole)モデルによる草原の表層土壌水分量の予測 -Amdoと久住山麓を対象として-
- 中国北西部のHEIFE沙漠観測点の地表付近で観測された湿度逆転と水蒸気の逆勾配流れについて
- 乾燥表土層(DSL)法によるHEIFE沙漠観測点の砂地面からの蒸発量評価
- 沙漠が乾燥空気を作り出す機構(観測結果)
- 沙漠における水蒸気プロフィールとフラックスについて(2)
- 「ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送について」に対するもう一つのコメント
- 地温実測値からの土壌の熱伝導率の一算定方法
- 久住山麓の草地斜面上で観測された冷気の流下層(CADL)の構造とシアーフロー不安定性
- 久住山麓で観測された冷気流下層の Shear Instability 現象について
- 斜面下降風の風速と温位の鉛直勾配の関係について -久住山麓で観測された斜面下降風の特徴-
- 土壌塩度の測定容易かつ実用的な指標
- 圃場の土壌溶液の電気伝導度をTDRによって測定する方法
- 農業用水路におけるメダカの生息場選好性のあいまいさに関する数理表現
- 山地小流域への長短期流出両用モデルの適用
- TOPMODELによる山地小流域の長短期流出解析
- 開水路バックステップ流れのPIV計測における計測パラメータの検討
- 中国半乾燥地帯の作物係数に関する研究
- オアシス灌漑圃場と周辺沙地における地温の季節変化の比較
- 黄河流域のトウモロコシ灌漑農地における生体調査
- 沙漠の地表面の乾燥プロセス-沙漠の自己増殖機構-
- 最も単純な土壌水文モデルであるバケツモデルの改良
- 久住山の草地斜面上の冷気流速に対する周辺大気の成層および風の影響に関する観測に基づく研究
- 小規模草地内の水収支項の空間変動性に関する一実験
- P242 冷気流の流下に伴う加速・減速と風速プロファイルの関係について
- 四王寺山南東斜面(太宰府市)における冷気流の特徴
- 局地風(2)冷気の流れ
- 静穏晴天夜間に裸地面直上で観測された大気の放射加熱について
- 巻頭言
- 熱画像情報に基づく複雑地形上の夜間の局地風系の推定
- 赤外線センサーにより可視化された斜面温暖帯
- 大気中の放射伝達
- 気象利用学のめざすもの
- 複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について
- 第8章 様々な地表面への応用 (地表面フラックス測定法)
- 黄河上流域のトウモロコシ畑からの蒸散量を推定するためのBBHモデルの改良
- 久住山麓の草地斜面上で観測された風の構造と運動量・顕熱フラックスについて
- 中国青蔵高原可可西里地域の地表付近の気象特性
- 地表面における冷気の生成機構 : 断熱突起冷却仮説
- 蒸発時の土壌表面とその近傍における液体水と水蒸気の局所熱力学的平衡について
- 沙漠が乾燥空気を作り出す機構(モデル)
- 青蔵高原可可西里地域における境界層過程の観測
- 斜面温暖帯に関する実測的研究
- 孤立した円錐山における雨量分布特性について
- 温度勾配による土壌中の水蒸気移動の運動論的機構について
- 長崎市中心地域におけるヒートアイランド観測
- SCE-UA法を用いたTOPMODELパラメータの特性評価
- 長崎市中心地域における夜間の気温構造と局地風
- 冷気流と冷気湖の動的相互作用に関する実測的研究
- 黄河上流域の灌漑畑における塩類の挙動と塩類除去技術の開発
- 中国黄河上流域の乾燥地域に位置するトウモロコシ畑地圃場における土壌水分移動解析
- 黒体放射の特徴
- 蒸発・蒸発散
- 半乾燥地の黄河水かんがい圃場における土と水の塩類化とソーダ質化
- P393 ダウンスケーリングデータを用いた高知県における気候変動適応研究(ポスター・セッション)