灌漑地域内の塩類化圃場周辺の地下水に関わる諸特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-31
著者
-
小林 哲夫
九州大学大学院農学研究院
-
金子 武将
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
王 維真
Cold and Arid Regions Environmental and Engineering Institute
-
小林 哲夫
Faculty Of Agriculture Kyushu University
-
長 裕幸
佐賀大学農学部
-
賀 文君
中国農業科学院農業環境・可持続発展研究所
-
金子 武将
九大院生物資源環境科学府
-
賀 文君
農業科学院農業環境・可持続発展研究所
-
小林 哲夫
九大農学研究院
-
王 維真
九大農学研究院
-
長 裕幸
Faculty Of Agriculture Saga University
-
小林 哲夫
Fac. Of Agriculture Kyushu Univ.
関連論文
- 半乾燥地の黄河上流沿岸谷地における気温の日変動の特徴
- 砂漠化進行畑作圃場における土壌の塩類集積に対する作物の物質吸収機能の影響--作物の蒸散と土壌面蒸発の影響評価
- 塩性条件下のトウモロコシおよびヒマワリにおける水とイオンの吸収と輸送
- 局地気象学における赤外線放射温度計と熱赤外画像計測装置の有効利用
- 局地風(2)冷気の流れ
- 半乾燥地の黄河水かんがい圃場における土と水の塩類化とソーダ質化
- 灌漑地域の塩類化プロット周辺の地下水に関わる諸特性
- 久住山南麓で観測された斜面下降風(冷気流)の特徴
- 種々の電気伝導度条件に対する静電容量式土壌水分センサーの校正モデル
- 砂漠化進行畑作圃場における土壌の塩類集積に対する作物の物質吸収機能の影響 : 作物の蒸散と土壌面蒸発の影響評価
- BBHモデルによる表層土壌水分量予測値に基づく蒸発散量評価
- 表層土壌水分量を予測するための穴あきバケツモデル
- 総合討論
- モニン・オブコフの相似理論を用いた裸地畑の粗度長の決定
- 黄河上流域における晩秋灌漑水の越冬損失量評価
- 灌漑トウモロコシ畑におけるTDRによる含水量と溶液導電率の同時連続測定
- 土壌塩度の測定容易かつ実用的な指標
- 黄河流域のトウモロコシ畑における必要灌漑水深の"動的圃場容水量"に基づく評価
- 灌漑地域内の塩類化圃場周辺の地下水に関わる諸特性
- 圃場の土壌溶液の電気伝導度をTDRによって測定する方法
- 黄河流域における水危機 : 黄河断流の背景
- DSLバルク法のマサ土への適用
- 乾燥裸地面からの蒸発の合理的パラメタリゼーション
- 高温乾燥土壌面における水蒸気密度鉛直プロフィールの不連続性について
- 裸地面蒸発の合理的パラメタリゼーション
- GAME/Tibetの草原観測点, 安多(Amdo)の土壌水分と蒸発に関するBBHモデルによる解析
- BBH(Bucket with a Bottom Hole)モデルによる草原の表層土壌水分量の予測 -Amdoと久住山麓を対象として-
- 中国北西部のHEIFE沙漠観測点の地表付近で観測された湿度逆転と水蒸気の逆勾配流れについて
- 乾燥表土層(DSL)法によるHEIFE沙漠観測点の砂地面からの蒸発量評価
- 沙漠が乾燥空気を作り出す機構(観測結果)
- 沙漠における水蒸気プロフィールとフラックスについて(2)
- 「ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送について」に対するもう一つのコメント
- 地温実測値からの土壌の熱伝導率の一算定方法
- 久住山麓の草地斜面上で観測された冷気の流下層(CADL)の構造とシアーフロー不安定性
- 久住山麓で観測された冷気流下層の Shear Instability 現象について
- 斜面下降風の風速と温位の鉛直勾配の関係について -久住山麓で観測された斜面下降風の特徴-
- 土壌塩度の測定容易かつ実用的な指標
- 圃場の土壌溶液の電気伝導度をTDRによって測定する方法
- TDRによる土中電気伝導度の測定
- 黄河上流域のトウモロコシ灌漑畑における作物係数と水収支の解析
- 中国半乾燥地帯の作物係数に関する研究
- オアシス灌漑圃場と周辺沙地における地温の季節変化の比較
- 黄河流域のトウモロコシ畑における必要灌漑水深の"動的圃場容水量"に基づく評価
- 黄河流域のトウモロコシ灌漑農地における生体調査
- 沙漠の地表面の乾燥プロセス-沙漠の自己増殖機構-
- 最も単純な土壌水文モデルであるバケツモデルの改良
- 久住山の草地斜面上の冷気流速に対する周辺大気の成層および風の影響に関する観測に基づく研究
- 小規模草地内の水収支項の空間変動性に関する一実験
- P242 冷気流の流下に伴う加速・減速と風速プロファイルの関係について
- 四王寺山南東斜面(太宰府市)における冷気流の特徴
- 局地風(2)冷気の流れ
- 静穏晴天夜間に裸地面直上で観測された大気の放射加熱について
- 巻頭言
- 熱画像情報に基づく複雑地形上の夜間の局地風系の推定
- 赤外線センサーにより可視化された斜面温暖帯
- 大気中の放射伝達
- 気象利用学のめざすもの
- 複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について
- 第8章 様々な地表面への応用 (地表面フラックス測定法)
- SOIL TRANSPORTATION BY UNIFORM AND NON-UNIFORM OVERLAND FLOW
- 黄河上流域のトウモロコシ畑からの蒸散量を推定するためのBBHモデルの改良
- 久住山麓の草地斜面上で観測された風の構造と運動量・顕熱フラックスについて
- 中国青蔵高原可可西里地域の地表付近の気象特性
- 地表面における冷気の生成機構 : 断熱突起冷却仮説
- 蒸発時の土壌表面とその近傍における液体水と水蒸気の局所熱力学的平衡について
- 沙漠が乾燥空気を作り出す機構(モデル)
- 青蔵高原可可西里地域における境界層過程の観測
- 選択流(Preferential Flow)による水分溶質移動
- 湛水条件下の2成層土中に発生するフィンガー流の水理特性
- 下層条件の違いがフィンガーに及ぼす影響について : 2成層湛水条件下で発生するフィンガリングに関する研究(II)
- フィンガリング流の3次元的な形態について : 2成層湛水条件下で発生するフィンガリングに関する研究(I)
- 土壌の不飽和透水特性とフィンガリング流の3次元的な形状に関する研究
- 細粒ガラスビーズの中で発達するフィンガリング流の特性について
- 2成層湛水降下浸潤に伴う流露状のフィンガーの生成について
- 2成層不飽和浸透に伴うフィンガリングの発生について
- 干拓貯水池の淡水化過程に関する研究
- 乾燥土壌への散水に伴う浸潤の不安定化に関する研究
- 有限要素法による有明海の潮流解析
- 農村地域における汚濁負荷の流出
- 筑後川の塩分遡上について
- 九州北部の洪水比流量の地域特性に関する研究
- 長崎市中心地域における夜間の気温構造と局地風
- 冷気流と冷気湖の動的相互作用に関する実測的研究
- 黄河上流域の灌漑畑における塩類の挙動と塩類除去技術の開発
- 中国黄河上流域の乾燥地域に位置するトウモロコシ畑地圃場における土壌水分移動解析
- 黒体放射の特徴
- 蒸発・蒸発散
- 半乾燥地の黄河水かんがい圃場における土と水の塩類化とソーダ質化
- BBH土壌水文モデルを用いた草地斜面上の小面積からの蒸発散量評価
- 黄河上流域のトウモロコシ灌漑畑における作物係数と水収支の解析
- An Improvement in the BBH Model for Estimating Evapotranspiration from Cornfields in the Upper Yellow River
- 久住山の草地斜面上の冷気流速に対する周辺大気の成層および風の影響に関する観測に基づく研究
- 自然系汚濁負荷の流出予測モデル
- 西九州の中小河川における洪水極値の研究
- 淡塩2層界面における塩分ヤク層の形成と消滅に関する研究
- 砂漠化進行畑作圃場における土壌の塩類集積に対する作物の物質吸収機能の影響 : 異なる植物種の影響
- 乾燥土壌への散水に伴う浸潤の不安定化に関する研究