「ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送について」に対するもう一つのコメント
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The downward water vapor flux over deserts in the daytime has been observed by many scientists including Wang and Mitsuta (1990). Tsukamoto (1993) pointed out the importance of density correction to flux measurements and showed that the magnitude of the water vapor flux measurements made by Wang and Mitsuta should be reduced by about 22%, but the direction was still downward. The present authors discuss this problem from the viewpoint of the behavior of water vapor near the ground surface and arrive at the conclusion that the analysis of the problem must take into consideration water vapor advection if correct conclusions are to be drawn.
- 1993-06-25
著者
-
小林 哲夫
九州大学大学院農学研究院
-
小林 哲夫
九州大学農学研究科気象環境学研究室
-
永井 秀幸
農業環境技術研究所
-
柴田 昇平
農業環境技術研究所
-
永井 秀幸
九州大学農学部農業気象学教室
-
永井 秀幸
九州大学農学部
関連論文
- 半乾燥地の黄河上流沿岸谷地における気温の日変動の特徴
- 塩性条件下のトウモロコシおよびヒマワリにおける水とイオンの吸収と輸送
- 局地気象学における赤外線放射温度計と熱赤外画像計測装置の有効利用
- 局地風(2)冷気の流れ
- 灌漑地域の塩類化プロット周辺の地下水に関わる諸特性
- 久住山南麓で観測された斜面下降風(冷気流)の特徴
- 砂漠化進行畑作圃場における土壌の塩類集積に対する作物の物質吸収機能の影響 : 作物の蒸散と土壌面蒸発の影響評価
- 2001年筑波大学陸域環境研究センター(TERC)における乱流計測機集中観測 : 機器比較と校正による誤差の解析
- BBHモデルによる表層土壌水分量予測値に基づく蒸発散量評価
- 表層土壌水分量を予測するための穴あきバケツモデル
- モニン・オブコフの相似理論を用いた裸地畑の粗度長の決定
- 黄河上流域における晩秋灌漑水の越冬損失量評価
- 灌漑トウモロコシ畑におけるTDRによる含水量と溶液導電率の同時連続測定
- 土壌塩度の測定容易かつ実用的な指標
- 黄河流域のトウモロコシ畑における必要灌漑水深の"動的圃場容水量"に基づく評価
- 灌漑地域内の塩類化圃場周辺の地下水に関わる諸特性
- 圃場の土壌溶液の電気伝導度をTDRによって測定する方法
- 黄河流域における水危機 : 黄河断流の背景
- DSLバルク法のマサ土への適用
- 乾燥裸地面からの蒸発の合理的パラメタリゼーション
- 高温乾燥土壌面における水蒸気密度鉛直プロフィールの不連続性について
- 裸地面蒸発の合理的パラメタリゼーション
- GAME/Tibetの草原観測点, 安多(Amdo)の土壌水分と蒸発に関するBBHモデルによる解析
- BBH(Bucket with a Bottom Hole)モデルによる草原の表層土壌水分量の予測 -Amdoと久住山麓を対象として-
- 中国北西部のHEIFE沙漠観測点の地表付近で観測された湿度逆転と水蒸気の逆勾配流れについて
- 気象・気候の数値シミュレーションにおける表層土壌水分のモデル化
- 乾燥表土層(DSL)法によるHEIFE沙漠観測点の砂地面からの蒸発量評価
- 沙漠が乾燥空気を作り出す機構(観測結果)
- 沙漠における水蒸気プロフィールとフラックスについて(2)
- 「ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送について」に対するもう一つのコメント
- 地温実測値からの土壌の熱伝導率の一算定方法
- 久住山麓の草地斜面上で観測された冷気の流下層(CADL)の構造とシアーフロー不安定性
- 久住山麓で観測された冷気流下層の Shear Instability 現象について
- 斜面下降風の風速と温位の鉛直勾配の関係について -久住山麓で観測された斜面下降風の特徴-
- 土壌塩度の測定容易かつ実用的な指標
- 圃場の土壌溶液の電気伝導度をTDRによって測定する方法
- 中国半乾燥地帯の作物係数に関する研究
- オアシス灌漑圃場と周辺沙地における地温の季節変化の比較
- 黄河流域のトウモロコシ灌漑農地における生体調査
- 沙漠の地表面の乾燥プロセス-沙漠の自己増殖機構-
- 最も単純な土壌水文モデルであるバケツモデルの改良
- 久住山の草地斜面上の冷気流速に対する周辺大気の成層および風の影響に関する観測に基づく研究
- 小規模草地内の水収支項の空間変動性に関する一実験
- P242 冷気流の流下に伴う加速・減速と風速プロファイルの関係について
- 四王寺山南東斜面(太宰府市)における冷気流の特徴
- 局地風(2)冷気の流れ
- 静穏晴天夜間に裸地面直上で観測された大気の放射加熱について
- 巻頭言
- 熱画像情報に基づく複雑地形上の夜間の局地風系の推定
- 赤外線センサーにより可視化された斜面温暖帯
- 大気中の放射伝達
- 気象利用学のめざすもの
- 複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について
- 第8章 様々な地表面への応用 (地表面フラックス測定法)
- 「ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送について」に対するもう1つのコメント〔含 回答〕〔英文〕
- 黄河上流域のトウモロコシ畑からの蒸散量を推定するためのBBHモデルの改良
- 久住山麓の草地斜面上で観測された風の構造と運動量・顕熱フラックスについて
- 中国青蔵高原可可西里地域の地表付近の気象特性
- 地表面における冷気の生成機構 : 断熱突起冷却仮説
- 蒸発時の土壌表面とその近傍における液体水と水蒸気の局所熱力学的平衡について
- 沙漠が乾燥空気を作り出す機構(モデル)
- 青蔵高原可可西里地域における境界層過程の観測
- 斜面温暖帯に関する実測的研究
- 孤立した円錐山における雨量分布特性について
- 温度勾配による土壌中の水蒸気移動の運動論的機構について
- 長崎市中心地域における夜間の気温構造と局地風
- 冷気流と冷気湖の動的相互作用に関する実測的研究
- 黄河上流域の灌漑畑における塩類の挙動と塩類除去技術の開発
- 中国黄河上流域の乾燥地域に位置するトウモロコシ畑地圃場における土壌水分移動解析
- 黒体放射の特徴
- 蒸発・蒸発散
- 半乾燥地の黄河水かんがい圃場における土と水の塩類化とソーダ質化
- オープンパス型渦相関法データの品質管理
- Open-path 型渦相関法によるCO_2フラックスの偶然誤差とその誤差が年間炭素収支評価に及ぼす影響