中琉球粟国島,粟国層群東層の火山岩
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ロシア,トゥバ東北部,アザス台地の新生代アルカリ玄武岩の岩石学的特徴
-
由布-鶴見地溝帯内, 鬼箕単成火山の非島弧的な地質学的, 岩石学的特徴
-
B02 深成岩の部分溶融によるデイサイトマグマの生成の可能性 : 中部九州東部域火山のデイサイト及び酸性捕獲岩からの証拠
-
P17 九州、由布・鶴見地構内の鬼箕単成火山について
-
大分県中部,由布・鶴見火山群の地質と岩石
-
B14 秋田県鹿角市澄川温泉で 1997 年 5 月に起きた地すべりに伴う水蒸気爆発 : その経過, メカニズム, 爆発のエネルギー
-
メキシコ,ミチョアカン=グアナフアト火山地域の火山岩-2-陸弧火山岩の地球化学的特徴
-
メキシコ,ミチョアカン=グアナフアト火山地域の火山岩-1-アルカリ岩およびカルクアルカリ岩の微量元素組成
-
ニュ-・ヘブリデス島弧中央部の深海掘削試料の岩石,地球化学的研究
-
B45 スミスリフトの玄武岩と玄武岩ムース (ODP Leg126 Site791) の岩石学・地球化学的特徴
-
E31-04 沖縄トラフのテクトニクス : 中・南琉球の火山岩類からの岩石学的アプローチ
-
琉球列島四万十帯中の現地性緑色岩の産状と化学組成
-
B22 南部沖縄トラフ域の火山岩の岩石学・地球化学的特徴
-
B21 北・中部九州の火山フロント : 背弧でのマグマの組成変化
-
A15 中琉球火山岩類の微量元素組成と Sr、Nd 同位体組成
-
B46 沖縄トラフにおけるバイモーダル火成活動の成因
-
リフト活動の変遷に伴うマグマ組成の変化 - 東北本州, 前〜中期中新世の秋田-山形堆積盆地における例 -
-
シベリアの新生代火山活動
-
吉林省Wangqing地域の大陸性マントル物質
-
韓国,済州単成火山群の火山カタログ
-
韓国,済州島の単成火山の地形学的特徴
-
541 宮城,秋田両県におけるネムの木とケヤキの自然電位測定 : 電位異常と地震発生の相関(環境地質)
-
P8 妙高火山群溶岩の化学組成とマグマ溜まり過程
-
Rh管球を用いた蛍光X線分析法による岩石試料中の主成分および微量成分の定量分析
-
メキシコ火山帯中央部に産する海洋島型溶岩の年代と岩石学
-
妙高火山群溶岩の化学組成とマグマ溜まり過程
-
メキシコ,ラ・オルデ-ニャ地域の火山活動-2-メキシコ火山帯の活動域の移動
-
メキシコ,ラ・オルデ-ニャ地域の火山活動-1-メキシコ火山帯活動初期の火山岩の岩石学,地球化学
-
メキシコ火山帯中央部,盾状火山群溶岩の岩石学
-
291 メキシコ火山帯のテクトニクスおよびフラクタルな火山分布とビスカス・フィンガーリング
-
S-43 沖縄トラフ中軸部の構造と発達史概説((6)日韓合同深海掘削シンポジウム2008,口頭発表,シンポジウム)
-
南沖縄トラフ域の火山岩の広域化学組成変化 (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (1章 四国海盆・パレスベラ海盆・沖縄トラフ)
-
33 沖縄県多良間島での八重山地震津波(1771)の挙動
-
琉球列島多良間島での八重山地震津波(1771) : 1. サンゴ礁岩塊の移動と津波遡上高
-
B18 妙高火山第 3 期、第 4 期噴出物にみるマグマ溜りの化学的進化
-
第四紀火山岩組織のデータベース作成
-
290 火口及び火山噴出物体積のフラクタルな空間分布とヴィスカスフィンガリング : ミショアカン-グァナファト火山地帯を例として
-
E31-13(P-74) メキシコ型盾状火山
-
中琉球粟国島,粟国層群東層の火山岩
-
10P. 火山の配列 : ミショアカン=グアナフアト火山地域における研究 : レビュー(日本火山学会1989年春季大会)
-
2. 上部及び下部地殻物質の混成作用の検証 : ミショアカン=グアナフアト火山地域において(日本火山学会1989年春季大会)
-
P10 火山の配列 : ミショアカン=グアナフアト火山地域における研究 : レビュー
-
2 上部及び下部地殻物質の混成作用の検証 : ミショアカン=グアナフアト火山地域において
-
5. ミショアカン=グアナフアト火山地域のアルカリ岩とカルクアルカリ岩の活動(日本火山学会1988年秋季大会)
-
5 ミショアカン-グアナフアト火山地域のアルカリ岩とカルクアルカリ岩の活動
-
28P. スコリア丘の地形と年代(日本火山学会1988年春季大会)
-
P28 スコリア丘の地形と年代
-
244 なぜ中部メキシコには単成火山の活動しか起こらないのか?
-
中琉球孤久米島宇江城岳層の玄武岩質安山岩の全岩K-Ar年代
-
琉球弧に産するMg安山岩および尖閣諸島の火山岩のK-Ar年代
-
240 沖縄県久米島、阿良岳層火山岩類の岩石学
-
琉球列島久米島,阿良岳層の記載岩石学
-
沖縄島に分布する基盤岩類の風化に伴う全岩化学組成変化
-
蛍光X線分析装置(XRF)による1:5希釈ガラスビードを用いた全岩主成分・微量成分元素の定量分析
-
307. 西フィリピン海盆拡大初期の玄武岩
-
沖縄島に分布する基盤岩類の風化に伴う全岩化学組成変化
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク