自己免疫性膵炎に合併する膵仮性嚢胞の形成機序とステロイドの有用性について―自験例12症例における検討―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膵仮性嚢胞を合併した自己免疫性膵炎(AIP)12症例をもとに,膵仮性嚢胞の形成機序とステロイドの有効性について検討した.膵仮性嚢胞の発生部位は全例膵体尾部であり,10例の83%に膵管狭細化に伴う閉塞性膵炎を認めた.膵酵素上昇(75%)および腹痛(50%)も高率に認めた.ステロイド治療により膵仮性嚢胞は全例で消失し,膵管狭細像および閉塞性膵炎像も改善した.さらに,膵酵素上昇および腹痛も全例で改善した.以上より,AIPに合併する膵仮性嚢胞の形成機序は閉塞性膵炎に起因するものであり,AIPに合併する膵仮性嚢胞には閉塞性膵炎の解除を目的としたステロイド投与は有効であった.AIPの疾患概念が発信された当初は,閉塞性膵炎および膵仮性嚢胞の合併は稀と考えられていたが,今回の検討から膵仮性嚢胞の診療においてはAIPの可能性も念頭に置いた的確な診断と治療法の選択が重要と考えられた.
- 日本膵臓学会の論文
著者
-
澄井 俊彦
国立病院機構九州がんセンター消化器内科
-
高柳 涼一
九州大学大学院 医学研究院病態制御内科学
-
藤山 隆
九州大学大学院医学研究院病態制御内科学
-
伊藤 鉄英
九州大学大学院医学研究院 病態制御内科
-
五十嵐 久人
九州大学大学院医学研究院 病態制御内科
-
新名 雄介
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
三木 正美
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
李 倫學
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
肱岡 真之
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
植田 圭二郎
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
立花 雄一
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
山口 裕也
国立病院機構小倉医療センター消化器内科
-
藤山 隆
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
関連論文
- ラミブジン耐性B型肝硬変に対しアデフォビル併用療法を開始し, 4年後にアデフォビル耐性遺伝子変異による breakthrough hepatitis を認めた1例
- 多発性内分泌腺腫症1型3家系におけるMEN 1遺伝子の解析
- 自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- 急激な経過を辿った若年発症の浸潤性膵管癌の1症例
- 膵癌における腫瘍関連抗原RCAS 1の発現とその診断的意義
- Stage IV 膵癌に対する放射線化学療法と gemcitabine による化学療法の成績
- エラスターゼ1結合蛋白の存在を認め, RIA法にて高エラスターゼ1血症を呈した2例
- 膵癌骨転移合併例の臨床的特徴およびその対策
- 長期間の gemcitabine 投与後に溶血性尿毒症症候群をきたした膵癌の1症例
- 高齢者膵がん(80歳以上)の臨床的検討
- 膵腺房細胞癌6症例の臨床的特徴 : 通常型膵管癌との比較
- 長期生存中の高カルシウム血症を反復した悪性膵内分泌腫瘍の一例
- 放射線化学療法中にうつを発症し, 抗うつ薬の投与によりパーキンソニズムを認めた膵癌の1例
- 化学療法が奏効し, 血清AFP高値を示した膵腺房細胞癌の1剖検例
- 長期経過を観察しえた膵管内乳頭粘液腫瘍の1例
- 十二指腸水平脚潰瘍穿孔から3年後に診断し得た Zollinger-Ellison 症候群の1例
- PE療法 (cisplatin+etoposide) が有効であった膵原発小細胞癌の1例
- 3.日本の神経内分泌腫瘍の現状 : 全国アンケート調査から(消化器神経内分泌腫瘍の診断と治療)
- 自己免疫性膵炎における膵内外分泌能の検討
- 膵島過形成を伴った低血糖症の1例
- 分枝型IPMNの治療方針 : 内科の立場から
- インスリノーマ : 診断と治療の現況
- 9年の経過で preclinical Cushing 症候群を呈したAIMAH疑診の1例
- 鑑別診断を要する膵尾部腫瘤
- ソマトスタチン誘導体が奏効し, 保存的に治療し得た縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- 膵内外分泌能からみた腫瘤形成膵炎と膵癌との病態の相違
- 急性膵炎の致命率と重症化要因 : 急性膵炎臨床調査の解析
- 膵内分泌腫瘍の診断と内科的治療 : 1. インスリノーマー
- 粘液産生膵腫瘍の耐糖能異常 -インスリン分泌能と抵抗性に関する検討-
- インスリノーマ診断における絶食グルカゴン試験の有用性
- 術前診断が困難であった腎細胞癌晩発性膵被膜転移の1例
- 膵癌と性差 (特集 消化器癌の性差を探る)
- 成人EBウイルス関連血球貪食症候群5例の検討
- 初感染後早期にEBウイルス感染細胞のモノクローナルな増殖及び血球貪食症候群を来した若年成人2症例
- 特発性低カリウム性周期性四肢麻痺に著明な食後高インスリン血症を合併した1例
- 副腎におけるAd4BP遺伝子の発現に及ぼす下垂体ACTHの影響
- 治療
- 糖尿病疾病管理のための地域医療連携クリティカルパスの開発
- 慢性膵炎に伴う糖尿病
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 1. US, CT, MRI像
- 9年の経過で preclinical Cushing 症候群を呈したAIMAH疑診の1例
- 46XX, 卵巣無形成に著明なインスリン抵抗性糖尿病を合併した1例
- グルココルチコイド受容体の細胞内局在の検討
- 三酸化砒素によるサルベージ療法, 自家移植後に血小板減少を来たし, シクロスポリンが奏功した急性前骨髄球性白血病
- ヒトヘルペスウイルス6型脳炎を合併した成人T細胞白血病/リンパ腫
- 小児急性リンパ性白血病に合併した重症骨粗鬆症の1例
- 脾腫, 汎血球減少をきたし, B細胞性リンパ増殖性疾患類似の所見を呈した Graves 病
- 粟粒結核に血球貪食症候群・播種性血管内凝固症候群・成人呼吸窮迫症候群・急性腎不全を合併した糖尿病患者の一例
- 当科における進行膵癌に対する化学療法 : 塩酸イリノテカン(CPT-11)の治療成績も交えて
- 持続的血液濾過透析が奏功した重症急性膵炎の1例
- 膵紡錘形細胞癌の1剖検例
- トログリタゾンが有効であった多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の1例
- 私の診療経験から 近年注目されている病態 非アルコール性脂肪肝と非アルコール性脂肪性肝炎
- 特定健康診査/保健指導時代に対応する日本型 Disease Management 事業の開発
- 内分泌 : 最近の話題 : 4. 転写因子と内分泌疾患
- 21世紀の老年医学における先端医療の関わり
- 先端巨大症に合併した糖代謝異常の病態と治療:ピオグリタゾンが奏効した 1 例
- 膵頭部領域腫瘍と鑑別が必要であった腹部リンパ節結核の1例 -腹腔鏡下リンパ節生検で確診を得た1例-
- ステロイド性骨粗鬆症の病態と予防
- 末期癌患者に安易に抗癌剤を投与してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 現行基準と改訂基準の比較 : 2. 現行基準との比較-その2
- 進行膵癌に対する免疫療法としての骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植
- DNA結合ドメインの変異により, アンドロゲン受容体の核移行障害, 核内局在障害および核内での mobility の低下を認めたアンドロゲン不応症の2例
- アンドロゲン不応症(AIS)患者由来のDNA結合ドメイン(DBD)に変異を有するアンドロゲン受容体(AR)において認められた核内移行障害および核内foci形成異常
- Cofactor病
- ヒト卵巣顆粒膜細胞のアロマターゼ活性に及ぼす核内受容体PPARγ : RXRヘテロダイマーの効果
- 術後8年目にアカラシア様食道狭窄をきたし超音波内視鏡ガイド下穿刺吸引法にて診断確定が可能であった胃印環細胞癌再発の1例
- 治療 : ステロイド骨粗鬆症
- AR活性の細胞制御因子 : ARの活性発現に必須のAF-1特異的共役因子の存在を示唆するアンドロゲン不応症
- 転写共役因子による転写制御のメカニズム
- 消化器神経内分泌腫瘍の疫学
- 副腎不全の疫学
- 胸腺腫摘出術後に発症し免疫抑制療法が奏効した再生不良性貧血
- 膵・胃同時性重複癌に対してS-1併用 Gemcitabine 化学療法を施行した一症例
- 重症急性膵炎に合併した急性呼吸窮迫症候群に好中球エラスターゼ阻害薬 (sivelestat sodium) が有効であった1例
- 精索転移を認めた進行性膵癌の1例
- 慢性石灰化膵炎の診断後28年の経過中に発症した膵癌の1例
- 自己免疫性膵炎の治療 : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患調査研究班の自己免疫性膵炎の治療に関するコンセンサス
- 急性膵炎における初期診療のコンセンサス改訂第3版
- 疫学・症候・診断
- 内視鏡的バルーン拡張術が奏効した成人における先天性食道狭窄症の1例
- 自己免疫性膵炎の診断基準の現状と問題点
- 慢性膵炎診療における断酒・生活指導の問題点と今後の展望
- 副腎偶発腫とサブクリニカルクッシング症候群
- 九州大学福岡コホート研究
- 超音波内視鏡下穿刺術で診断された食道小細胞型内分泌細胞癌リンパ節再発の1例
- 肺炎球菌による電撃性紫斑を呈した脾臓摘出後重症感染症 (overwhelming postsplenectomy infection : OPSI) の1例
- 劇症1型糖尿病発症時のHbA1cが異常低値であることを契機に異常ヘモグロビン (Hb J-Lome) の合併が判明した1例
- 膵仮性嚢胞との鑑別に苦慮しEUS-FNAが診断に有用であった 膵腺房細胞癌の1例
- 好中球貪食能低下に併発した細菌性多発性肝膿瘍の1例
- 4.ステロイド性骨粗鬆症の病態と予防
- 糖尿病は検査の病気 : 合併症の発症・進展を予防するために
- EBV関連血球貪食症候群加療中に発症した輸血関連急性肺障害
- 自己免疫性膵炎に合併する膵仮性嚢胞の形成機序とステロイドの有用性について―自験例12症例における検討―
- 好中球貪食能低下に併発した細菌性多発性肝膿瘍の1例
- Imatinib による口腔扁平苔癬型薬疹を合併した慢性骨髄性白血病
- 膵仮性嚢胞との鑑別に苦慮しEUS-FNAが診断に有用であった膵腺房細胞癌の1例