肺炎球菌による電撃性紫斑を呈した脾臓摘出後重症感染症 (overwhelming postsplenectomy infection : OPSI) の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-10
著者
-
高月 浩
国立病院機構小倉病院内科
-
岡嶋 泰一郎
国立病院機構小倉医療センター
-
武藤 敏孝
国立病院機構小倉医療センター Ict(感染制御チーム)
-
澄井 俊彦
国立病院機構九州がんセンター消化器内科
-
岡嶋 泰一郎
国立病院機構京都医療センター 内科
-
塩塚 奈那
国立病院機構小倉医療センター内科
-
宮田 典幸
国立病院機構小倉医療センター内科
-
坂本 竜一
国立病院機構小倉医療センター内科
-
堤 絵里子
国立病院機構小倉医療センター内科
-
前田 麻木
国立病院機構小倉医療センター内科
-
田邉 真紀人
国立病院機構小倉医療センター内科
-
高月 浩
国立病院機構小倉医療センター内科
-
澄井 俊彦
国立病院機構小倉医療センター内科
関連論文
- 初発時に急性白血病様の骨髄像を呈した原発不明胞巣型横紋筋肉腫
- HP-168-2 Veterans Affairs (VA) Special Fellowship Program参加にて得られた経験(外科医教育・卒後臨床研修2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 急激な経過を辿った若年発症の浸潤性膵管癌の1症例
- 膵癌における腫瘍関連抗原RCAS 1の発現とその診断的意義
- Stage IV 膵癌に対する放射線化学療法と gemcitabine による化学療法の成績
- エラスターゼ1結合蛋白の存在を認め, RIA法にて高エラスターゼ1血症を呈した2例
- 膵癌骨転移合併例の臨床的特徴およびその対策
- 長期間の gemcitabine 投与後に溶血性尿毒症症候群をきたした膵癌の1症例
- 高齢者膵がん(80歳以上)の臨床的検討
- 膵腺房細胞癌6症例の臨床的特徴 : 通常型膵管癌との比較
- 長期生存中の高カルシウム血症を反復した悪性膵内分泌腫瘍の一例
- 放射線化学療法中にうつを発症し, 抗うつ薬の投与によりパーキンソニズムを認めた膵癌の1例
- 化学療法が奏効し, 血清AFP高値を示した膵腺房細胞癌の1剖検例
- 自己免疫性膵炎における膵内外分泌能の検討
- 粘液産生膵腫瘍の耐糖能異常 -インスリン分泌能と抵抗性に関する検討-
- インスリノーマ診断における絶食グルカゴン試験の有用性
- 術前診断が困難であった腎細胞癌晩発性膵被膜転移の1例
- 膵癌と性差 (特集 消化器癌の性差を探る)
- P1-429 カルバペネム系抗菌薬適正使用への取り組み(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 当科における進行膵癌に対する化学療法 : 塩酸イリノテカン(CPT-11)の治療成績も交えて
- 持続的血液濾過透析が奏功した重症急性膵炎の1例
- 膵紡錘形細胞癌の1剖検例
- 私の診療経験から 近年注目されている病態 非アルコール性脂肪肝と非アルコール性脂肪性肝炎
- 肥満症における3種類のクリティカルパス導入の検討
- 膵頭部領域腫瘍と鑑別が必要であった腹部リンパ節結核の1例 -腹腔鏡下リンパ節生検で確診を得た1例-
- 末期癌患者に安易に抗癌剤を投与してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 肺炎球菌による電撃性紫斑を呈した脾臓摘出後重症感染症 (overwhelming postsplenectomy infection : OPSI) の1例
- 自己免疫性膵炎に合併する膵仮性嚢胞の形成機序とステロイドの有用性について―自験例12症例における検討―