膵頭部領域腫瘍と鑑別が必要であった腹部リンパ節結核の1例 -腹腔鏡下リンパ節生検で確診を得た1例-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-10
著者
-
名和田 新
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
澄井 俊彦
国立病院機構九州がんセンター消化器内科
-
五十嵐 久人
九州大学大学院医学研究院病態制御内科
-
名和田 新
九州大学第三内科
-
有田 好之
九州大学大学院病態制御内科学
-
有田 好之
九州大学 病態制御内科
-
澄井 俊彦
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター消化器内科
-
井口 登與志
九州大学大学院医学研究院病態制御内科学
-
坂本 裕子
九州大学第三内科
-
五十嵐 久人
九州大学第三内科
-
澄井 俊彦
九州大学第三内科
-
有田 好之
九州大学第三内科
-
井口 登与志
九州大学第三内科
-
名和田 新
九州大学第3内科
関連論文
- 座長の言葉
- 急激な経過を辿った若年発症の浸潤性膵管癌の1症例
- 膵癌における腫瘍関連抗原RCAS 1の発現とその診断的意義
- Stage IV 膵癌に対する放射線化学療法と gemcitabine による化学療法の成績
- エラスターゼ1結合蛋白の存在を認め, RIA法にて高エラスターゼ1血症を呈した2例
- 膵癌骨転移合併例の臨床的特徴およびその対策
- 長期間の gemcitabine 投与後に溶血性尿毒症症候群をきたした膵癌の1症例
- 高齢者膵がん(80歳以上)の臨床的検討
- 膵腺房細胞癌6症例の臨床的特徴 : 通常型膵管癌との比較
- 長期生存中の高カルシウム血症を反復した悪性膵内分泌腫瘍の一例
- 放射線化学療法中にうつを発症し, 抗うつ薬の投与によりパーキンソニズムを認めた膵癌の1例
- 化学療法が奏効し, 血清AFP高値を示した膵腺房細胞癌の1剖検例
- 下血を契機に, 小腸X線検査で発見された空腸 uncommitted type gastrointestinal stromal tumor の1例
- ステロイドホルモンからみたメタボリックシンドロームの成因と治療の展望 : アンドロゲンとメタボリックシンドローム
- 長期経過を観察しえた膵管内乳頭粘液腫瘍の1例
- 無精子症を合併した単純男性化型21-水酸化酵素欠損症の1治療例
- 日本人成人男子の総テストステロン, 遊離テストステロンの基準値の設定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 日本人成人男子の総テストステロン,遊離テストステロンの基準値の設定
- PE療法 (cisplatin+etoposide) が有効であった膵原発小細胞癌の1例
- 自己免疫性膵炎における膵内外分泌能の検討
- 膵島過形成を伴った低血糖症の1例
- 膵臓癌 : 2. 内科的治療
- 腎細胞癌による転移誘発性膵炎の1例
- 治療
- ヒト培養骨芽細胞における糖質コルチコイド依存性アロマターゼ活性に対するビタミンDの相乗効果
- 膵疾患の診断のすすめ方 (特集 進歩した膵炎・膵癌の診療)
- 慢性膵炎の病態と診断 (特集 膵臓病--最近の進歩) -- (炎症性膵疾患)
- 鑑別診断を要する膵尾部腫瘤
- Subclinical Sjogren 症候群を合併した1型糖尿病の2例
- 左眼瞼下垂を主訴として来院した2型糖尿病合併重症筋無力症の1例
- ソマトスタチン誘導体が奏効し, 保存的に治療し得た縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- 膵内外分泌能からみた腫瘤形成膵炎と膵癌との病態の相違
- 膵内分泌腫瘍の診断と内科的治療 : 1. インスリノーマー
- 粘液産生膵腫瘍の耐糖能異常 -インスリン分泌能と抵抗性に関する検討-
- インスリノーマ診断における絶食グルカゴン試験の有用性
- 雄性若齢および老齢ラット膵小腸灌流標本におけるcholecystokinin(CCK), pancreatic polypeptide(PP)分泌反応
- 慢性膵炎における膵外分泌機能と膵管像との不一致例の検討
- 治療に難渋している海綿静脈洞内ectopic adenoma によるCushing病の一例
- 術前診断が困難であった腎細胞癌晩発性膵被膜転移の1例
- 膵癌と性差 (特集 消化器癌の性差を探る)
- アンドロゲン受容体DNA結合ドメインの点突然変異を認めた部分型アンドロゲン不応症の同胞3症例 - ミュラー管由来組織の遺残について -
- 内分泌・代謝分野の20世紀を振り返り, 21世紀を展望する
- 治療
- 糖尿病疾病管理のための地域医療連携クリティカルパスの開発
- 1. グルココルチコイド作用の分子機構と耐性機構 (11 ステロイド薬作用機序の分子生物学 : 基礎と臨床)
- ステロイド関連酵素および核内受容体と性分化異常
- バルプロ酸ナトリウムにより高アンモニア血症をきたしたC型慢性肝炎の1例
- 視床下部-脳下垂体-性腺・副腎系におけるDax-1の発現とその制御
- 急性骨髄性白血病の化学療法中に急性憎悪を来し, ラミブジンと, インターフェロンとの併用が著効したB型肝炎キャリアの1例
- 赤芽球癆と自己免疫性溶血性貧血を合併した濾胞性リンパ腫
- 同種骨髄移植後再発の慢性骨髄性白血病に対するドナーリンパ球輸注療法 -GVL効果のみを認めた症例におけるNK細胞活性および骨髄T細胞のTCRレパートリーの解析-
- 当科における進行膵癌に対する化学療法 : 塩酸イリノテカン(CPT-11)の治療成績も交えて
- 持続的血液濾過透析が奏功した重症急性膵炎の1例
- 膵紡錘形細胞癌の1剖検例
- 臍部腫瘤を形成し, all-trans retinoic acid (ATRA) とrhG-CSFの併用投与が有効であった再発性急性前骨髄球性白血病
- 私の診療経験から 近年注目されている病態 非アルコール性脂肪肝と非アルコール性脂肪性肝炎
- 特定健康診査/保健指導時代に対応する日本型 Disease Management 事業の開発
- 膵内分泌腫瘍の病態生理と臨床像 VIPoma (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (膵内分泌腫瘍)
- 座長の言葉
- 膵頭部領域腫瘍と鑑別が必要であった腹部リンパ節結核の1例 -腹腔鏡下リンパ節生検で確診を得た1例-
- 老化に伴う内分泌機能変化と糖代謝
- 末期癌患者に安易に抗癌剤を投与してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- ステロイド作用と薬理の最新のトピックス2(招待講演2)
- 2 ステロイドの作用機序
- 九州大学病院第三内科における急性肝不全の治療 : 生体肝移植への適応検
- 膵神経内分泌腫瘍に対する薬物療法 (特集 膵がん・膵内分泌腫瘍の最近の動向)
- 現行基準と改訂基準の比較 : 2. 現行基準との比較-その2
- 序文
- 序文
- 内分泌代謝
- 転写因子・共役因子の臨床の展望
- ステロイド受容体スーパーファミリーの分類と薬理 (特集 合成ステロイドホルモン--最新の基礎・臨床研究)
- 内分泌領域における転写共役因子関連病態
- ステロイド抵抗性の発現機序
- 性ステロイドとメタボリックシンドローム
- DAX-1と遺伝病--DAX-1変異蛋白の折り畳み異常による核内移行の障害 (あゆみ 核内オーファン受容体--最新トピックス)
- DNA結合ドメインの変異により, アンドロゲン受容体の核移行障害, 核内局在障害および核内での mobility の低下を認めたアンドロゲン不応症の2例
- PKAによるAd4BP/SF-1の統合的転写活性化機序
- コルチコステロイドの抗炎症作用とその機序 (特集 抗アレルギー作用・抗炎症作用を有する薬剤とその作用機序)
- ステロイド性骨粗鬆症
- 神経内分泌腫瘍(NET)の疫学と現状 (特集 神経内分泌腫瘍(NET)のすべて)
- 300 新しい神経ペプチドの肺小細胞癌マーカーとしての臨床的応用
- 21世紀の内分泌代謝学の展望 : 予防から先端医療まで
- 21世紀の内分泌代謝学の展望 : 予防から先端医療まで
- 消化器神経内分泌腫瘍の疫学
- (4)1型アンジオテンシンII受容体遺伝子の発現調節機構
- 重症急性膵炎に合併した急性呼吸窮迫症候群に好中球エラスターゼ阻害薬 (sivelestat sodium) が有効であった1例
- 精索転移を認めた進行性膵癌の1例
- 慢性石灰化膵炎の診断後28年の経過中に発症した膵癌の1例
- 臨牀研究 パンクレリパーゼ製剤とパンクレアチン成分含有製剤の力価・臭いの比較検討
- 膵がん 膵神経内分泌腫瘍の薬物療法の最近の動向 (特集 肝・胆・膵腫瘍の薬物療法 : 最近の進歩)
- 急性膵炎における初期診療のコンセンサス改訂第3版
- 疫学・症候・診断
- 日本における膵内分泌腫瘍の現状と治療戦略
- 自己免疫性膵炎の診断基準の現状と問題点
- 急性膵炎新旧重症度判定基準の比較と問題点 (特集 新重症度基準からみた重症急性膵炎の診療)
- 超音波内視鏡下穿刺術で診断された食道小細胞型内分泌細胞癌リンパ節再発の1例
- 肺炎球菌による電撃性紫斑を呈した脾臓摘出後重症感染症 (overwhelming postsplenectomy infection : OPSI) の1例
- 膵仮性嚢胞との鑑別に苦慮しEUS-FNAが診断に有用であった 膵腺房細胞癌の1例
- 自己免疫性膵炎に合併する膵仮性嚢胞の形成機序とステロイドの有用性について―自験例12症例における検討―