アンドロゲン受容体DNA結合ドメインの点突然変異を認めた部分型アンドロゲン不応症の同胞3症例 - ミュラー管由来組織の遺残について -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-01
著者
-
田中 葉子
東京歯科大学市川総合病院小児科
-
田中 葉子
東京歯科大学 歯科矯正学講座
-
田中 葉子
東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチーム
-
松尾 宣武
慶應義塾大学医学部小児科学教室
-
松尾 宣武
慶應義塾大学医学部小児科
-
小出 紀
東京歯科大学市川総合病院病理
-
田中 葉子
東京歯大 市川総合病院 小児科
-
名和田 新
九州大学第三内科
-
綾 美咲
慶應義塾大学小児科
-
今崎 恭介
九州大学第3内科
-
今崎 恭介
九州大学第三内科
-
綾 美咲
慶應義塾大学医学部小児科学教室
-
名和田 新
九州大学第3内科
関連論文
- 良好な成長率を維持している抗GH抗体陰性の成長ホルモン単独欠損症1A型(IGHD 1A)の1例 (内分泌クリニカル・カンファランス 51) -- (間脳・下垂体)
- 座長の言葉
- 乳児のオトガイ下部にみられた類皮嚢胞の一例
- 4. hGH 投与を行った短腸症候群の 2 例(第 30 回 日本小児外科代謝研究会)
- 軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
- BH4欠損症(PTPS欠損症)における遂行機能障害 : 第2報
- わが国における鎖骨頭蓋異形成症の臨床的・遺伝学的検討
- 東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチームにおける病診連携の可能性
- 特発性門脈圧亢進症に対する脾摘後sepsis syndrome の1例
- 腹腔内出血をきたした骨盤内悪性線維性組織球腫の1例
- 腺房細胞癌の growth pattern による細胞像
- 277 扁平上皮化生が著明であった耳下腺基底細胞腺癌の一例
- ワI-5 腺房細胞癌の細胞診組織像からみた細胞所見
- 275 肉眼的に扁平苔癬が疑われ、細胞診で早期診断が可能であった尋常性天疱瘡の一例
- 274 舌根部に発生した粘液産生の著明な乳頭状嚢胞腺癌の一例
- 110 診断が困難であったParagangriomaの一例
- 80 細胞診が有効であった悪性エナメル上皮腫の一例
- 76 細胞診、生検で診断が困難であった歯肉紡錘形細胞癌の一例
- ワIV-5 顎骨内歯原性病変の細胞診特に顎骨穿刺吸引細胞像について
- 257 透析患者の上顎歯槽部に発生した腫瘍状石灰化症様病変の穿刺吸引細胞診の一例
- 255 下顎前歯部に発生したClear cell odontogenic tumorの一例
- 8年間自然経過を観察した新生児機能性卵巣嚢腫の1例
- ミクロ***に対するテストステロン療法の効果
- 出生後に甲状腺機能亢進症を呈した,胎内治療を行った甲状腺腫性甲状腺機能低下症の1例
- BH4欠損症における遂行機能障害 : 脳内ドーパミン欠乏による不可逆的遂行機能障害の臨界期は生後12-32ヶ月の間か?
- ビタミンB6光線過敏症を呈した低ホスファターゼ血症保因者の一例
- SHOX : 擬常染色体領域から発見された低身長および dyschondrosteosis の原因遺伝子
- 病理組織および画像診断上転移性骨腫瘍と鑑別困難であった肥満細胞増多症の1例
- 擬常染色体領域上の成長決定遺伝子 : 候補遺伝子SHOXのクローニングと体質性低身長患者における変異解析
- X染色体短腕に存在するターナー徴候遺伝子(リンパ管形成遺伝子)の限局化
- Metabolic stroke を呈したメチルマロン酸血症の一剖検例 : 中枢神経病変の検討
- 糖原病IX_a型の3例 : PHKA2遺伝子変異の同定と臨床像の検討
- 炭酸脱水酵素IV型欠損マウスにおける尿細管機能
- BH4欠損症(PTPS欠損症)における発達性認知障害の評価 : 特に遂行機能障害について
- 尿中アルドステロン, 18-ヒドロキシコルチコステロンおよび18-ヒドロキシコルチゾール代謝物の基準値および臨床応用
- キメラ遺伝子が証明されたグルココルチコイド反応性アルドステロン症の母子例
- 下血を契機に, 小腸X線検査で発見された空腸 uncommitted type gastrointestinal stromal tumor の1例
- 3A03 年齢依存性てんかん症候群の脳磁図を用いた病態解析 : 特に,発作間欠期突発性異常波の脳局在性に関する検討
- ステロイドホルモンからみたメタボリックシンドロームの成因と治療の展望 : アンドロゲンとメタボリックシンドローム
- 無精子症を合併した単純男性化型21-水酸化酵素欠損症の1治療例
- 日本人成人男子の総テストステロン, 遊離テストステロンの基準値の設定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 日本人成人男子の総テストステロン,遊離テストステロンの基準値の設定
- 鎖骨頭蓋異形成症の矯正治療について
- 歯科受診を契機に診断されたOculodentodigital syndromeの1例
- 広範な歯牙のエナメル形成不全を伴う歯科的所見より見出された Oculodentodigital syndrome の1例
- 東京歯科大学市川総合病院における Nutrition Support Team (NST) 設立に関する報告
- 左側完全唇顎口蓋裂を伴った Aicardi 症候群の治療経験
- 歯科診療における Stickler 症候群の診断要点の検討 : 口蓋裂を主訴に本学病院を受診した Stickler 症候群の4例
- 21一水酸化酵素欠損症との鑑別診断上尿中ステロイドプロフイルが有用であった17α-hydroxyprogesterone陽性極低出生体重児の2例
- ヒト培養骨芽細胞における糖質コルチコイド依存性アロマターゼ活性に対するビタミンDの相乗効果
- 肺動脈弁欠損を伴うファロー四徴症の胸部単純X線像
- 急性腹症として発症した虫垂粘液嚢胞腺腫による成人腸重積の1例
- 小腸に発生したpyogenic granulomaの1例
- 23)原発性肝癌の経過中に胸腺カルチノイドが合併した一例(第17回日本胸腺研究会)
- 臨床材料からの起炎菌の検出における Culturette EZ の使用経験と評価
- 18. 食道類基底細胞癌の1例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 10. O-IIa 型食道癌を疑った炎症性小隆起性病変の1例(第35回食道色素研究会)
- Subclinical Sjogren 症候群を合併した1型糖尿病の2例
- 真性半陰陽を有するSRY negative XX male の1例 - 内***の検討と成因の考察 -
- Tanner-Whitehouse 2法による骨年齢評価の問題点
- Fallot 四徴症術後例の体脂肪率と身体活動度
- NST(栄養サポートチーム)活動--栄養管理と在宅医療 (特集 在宅医療の現状と課題)
- 1型糖尿病治療の進歩
- 乳幼児における Streptococcus mutans と Streptococcus sobrinus 感染
- 症例 持効型インスリンと超速効型インスリンによる強化インスリン療法--小児期発症1型糖尿病3例における血糖プロフィルおよびQOLの検討
- 小児1型糖尿病治療の進歩
- 生殖医療と遺伝医療 : 東京歯科大学市川総合病院リプロダクションセンターの診療
- ゲノム時代 : 遺伝医療と生命倫理
- 思春期の患者の診察 (特集 思春期)
- 髄液抗ガラクトセレブロシド抗体価の上昇を伴ったMycoplasma pneumoniae脳炎の1例
- ヒト免疫不全ウイルス母子感染症の1例 : 脳症の臨床経過と病理
- ミューラー管退縮と性ホルモン
- アンドロゲン受容体DNA結合ドメインの点突然変異を認めた部分型アンドロゲン不応症の同胞3症例 - ミュラー管由来組織の遺残について -
- DPC-RIAによる新生児血中および羊水中170HP測定の特異性 : SID-GCMSによる評価
- SHOX : 擬常染色体領域から発見された低身長および dyschondrosteosis の原因遺伝子
- 小児生活習慣病検診における腹囲/身長比測定の有用性
- 38) 左房内の巨大粘液腫を伴い,扁平上皮癌の転移性腫瘍の右室内浸潤を観察しえた舌癌の一例
- 中枢性思春期早発症を併発した原発性副腎皮質結節性異形成(PPNAD)と思われる女児例 : 3β hydroxysteroid dehydrogenase (3β HSD) 阻害剤(トリロスタン)による治療経験
- Greulich-Pyle 法と日本人標準 Tanner-Whitehouse 2法およびコンピュータ骨成熟評価システムの Greulich-Pyle 法アトラスを資料とした比較検討
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症における骨年齢自動測定法と日本人標準TW2法の比較
- Gonadoblastoma (GB)を発症した2例における構造異常Y染色体のDNA解析 : GB遺伝子座位の検討
- LH・FSH
- Xp22.3領域に想定される X-linked mental retardation の遺伝子座位の限局化
- 日本人PKU9家系のDNA診断 : RFLP解析を用いた出生前診断, 保因者診断の検討
- プラダー・ウィリー症候群(PWS)の下垂体・性腺機能の縦断的検討
- ミクロ*** (特集 性腺疾患--From Bench to Bedside)
- 先天性グルコース・ガラクトース吸収不全症の一例
- 小児の精神保健・心身医学に関するアンケート調査 : 専門外来・卒後教育に関する検討
- Marshall-Smith syndromeの麻酔経験
- 酵母で発見させたヒト・肝・シトクロムP450によるステロイド代謝活性
- 子どもの視点から見た生殖医療 (特集 生殖医療の現状と問題)
- A 27-year-old Woman with Alstrom Syndrome Who Had Liver Cirrhosis
- わが国の生殖補助医療に求められるもの
- 250 小唾液腺および顎下腺の穿刺吸引細胞診における偶発的穿孔の4例
- 序文
- 序文
- 序
- 内分泌撹乱物質と小児保健
- 小児生活習慣病検診における食後採血での基準値の検討
- タイトル無し