10. O-IIa 型食道癌を疑った炎症性小隆起性病変の1例(<特集>第35回食道色素研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-05-01
著者
-
大森 泰
東京歯科大学千葉病院内科
-
夏 錦言
大田原赤十字病院外科
-
田中 陽一
東京歯科大学市川総合病院臨床検査科病理
-
吉野 肇一
慶應義塾大学:前日本胃癌学会胃癌治療ガイドライン検討委員会
-
吉野 肇一
慶應義塾大学看護医療学部
-
吉野 肇一
東京歯科大学外科学講座 ; 慶應義塾大学看護医療学部
-
小川 信二
東京歯科大学市川総合病院外科
-
丸山 勝也
国立療養所久里浜病院内科
-
小出 紀
東京歯科大学市川総合病院病理
-
大森 泰
川崎市立川崎病院外科
-
横山 顕
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
丸山 勝也
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
横山 顕
国立療養所久里浜病院
-
奥山 啓二
国立療養所久里浜病院
-
横山 顕
国立療養所久里浜病院 消化器科
-
夏 錦言
東京歯科大学市川総合病院外科
-
小出 紀
東京歯科大学市川総合病院臨床検査科病理
-
森 泰昌
慶應義塾大学病理
-
吉野 肇一
慶応義塾大学
-
丸山 勝也
国立療養所久里浜病院
-
田中 陽一
東京歯科大学
-
横山 顕
国立病院機構久里浜アルコール症センター 内科
-
丸山 勝也
国立病院機構久里浜アルコール症センター 内科
関連論文
- 拡大内視鏡による新たな口腔癌診断法
- 小腸間膜に発生した末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍peripheral primitive neuroectodermal tumorの1例
- 上顎歯肉癌・硬口蓋癌取扱い指針 : ワーキング・グループ案(第1版)
- 頬粘膜癌・口底癌取扱い指針 : ワーキング・グループ案(第1版)
- 下顎歯肉癌取扱い指針 : ワーキング・グループ案(第1版)
- 先天性ガマ腫の1例
- 抗凝固剤による小腸壁内血腫の1例 : 腸間膜動脈閉塞症との鑑別
- P-212 再発を認めた子宮体癌Ib期2症例の検討(婦人科(子宮体部)-(19),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-45 血尿により発見された転移性卵巣癌の1例(卵巣 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腹水中に多数の扁平上皮癌細胞が認められた卵巣癌の1例(卵巣・その他1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当院における子宮腔内細胞診疑陽性・陽性症例の検討(子宮体部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-1-580 肝S1領域に肝転移と鑑別を要した孤立性肝膿瘍を伴ったS状結腸癌の一例(肝転移2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 口腔がん化学療法におけるS-1服用時の tegafur, 5-fluorouracil 血中濃度に関する検討(経口法と簡易懸濁法)
- 口腔がん化学療法におけるS-1服用時の tegafur, 5-fluorouracil 血中濃度に関する検討 : 経口法と簡易懸濁法
- アンケート調査よりみた舌扁平上皮癌治療の現状と問題点
- 口腔癌治療ガイドライン : 舌癌
- P-2-641 腸閉塞術後のスプリント用イレウス管が誘引となった腸重積症例の検討(イレウス4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-16 高度進行胃癌に対してTS-1単独療法が著効した一例および当院TS-1投与例の検討(胃 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-053-2 高齢者胃癌手術における合併症と死亡に関する検討(高齢者手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- IV-2.CGH法による食道扁平上皮癌の悪性度診断(第55回日本食道疾患研究会)
- W3-7 T 式リサーバー・シートによる QOL を考慮した切除不能胃癌に対する治療法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 特発性門脈圧亢進症に対する脾摘後sepsis syndrome の1例
- 腹腔内出血をきたした骨盤内悪性線維性組織球腫の1例
- II-52 腹膜播種性胃癌の血清・腹水中腫瘍マーカー及び腹水中サイトカインの担癌病態形成への役割についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R1-16 腹膜播種胃癌の腹膜進展予測腫瘍マーカーの検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- G1-11 癌患者におけるSOD酵素活性の変化についての検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- P3-9 胃癌腹膜播種に対する腹腔内留置 T 式シートを用いた抗癌剤投与法(第46回日本消化器外科学会)
- 千葉県市川市における口腔がん早期発見システム構築の試み
- P-296 子宮頸部円錐切除術施行症例における術前子宮頸部細胞診所見の後方視的検討(子宮頸部(10),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-19 腫瘍割面捺印細胞診で診断しえた腟原発悪性黒色腫の一例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 358 細胞診検査が有用であった原発不明癌の2症例(その他3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- TF-6 口腔粘膜病変の細胞診 : 口腔癌検診へのアプローチ(タスクフォース,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-4 当院産婦人科およびリプロダクションセンター科における細胞診5639例の分析(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 悪性腫瘍と誤りやすい口腔疾患の細胞像(口腔, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 壊死性唾液腺化生の2例(頭頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W3-1 口腔領域の画像と細胞診(ワークショップ3 : 消化器領域における画像診断と細胞診)
- 耳下腺腫瘍と鑑別を要したintramuscular myxomaの1例
- 腺房細胞癌の growth pattern による細胞像
- P-1-439 過去5年間に当科で経験した黄色肉芽腫性胆嚢炎7例と本邦論文症例報告49例の検討(胆 炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-18 イレウス管挿入を試みた左側大腸癌イレウス症例の検討(要望演題20-4 大腸癌イレウスの治療方針4,第64回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂膿瘍に対する laparoscopic interval appendectomy の治療成績
- P-2-339 虫垂粘液嚢胞腺癌3症例の報告および術前診断,治療法についての文献的考察(虫垂腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 外傷性頸椎損傷後に発症し, 止血に難渋した十二指腸下行部潰瘍出血の1例
- 術前CTで診断し緊急開腹手術で救命しえた特発性中結腸動脈瘤破裂の1例
- 成人腸重積の原因となった大腸lipomatous tumorに対し腹腔鏡補助下手術を施行した1例
- 糖尿病性ケトアシドーシスに合併した急性下腸間膜動脈閉塞症の1手術例
- P-3-86 術前CTで診断し,緊急開腹手術で救命し得た特発性中結腸動脈瘤破裂の1例(小腸 症例,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-740 右側結腸を内容物とした巨大鼠径ヘルニアの1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-698 当科における高齢者総胆管結石症に対する治療の現状とその後の経過について(胆 検査と治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 口腔癌における発癌要因に関する研究 : 喫煙、飲酒に関する検討
- 頭頸部癌患者の上部消化管内視鏡検査
- 7. アルコール依存症者の食道ヨード染色検診でヨード不染を呈した食道非癌病変の4例(第35回食道色素研究会)
- 世話人のまとめ(第35回食道色素研究会)
- 10. O-IIa 型食道癌を疑った炎症性小隆起性病変の1例(第35回食道色素研究会)
- 症例のまとめ : 臨床の立場からみた異形成(第33回食道色素研究会)
- 食道癌患者にはALDH2欠損が多い
- 飲酒関連食道癌の危険因子に関する研究
- 22) 内視鏡経過観察を行った食道表在癌例(主題: 食道表在癌の自然史を考える, 第32回食道色素研究会(第7回食道表在癌症例検討会))
- III-5.胃切除後食道扁平上皮癌切除例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- I-26.頸胸境界部食道癌に対する治療戦略の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- SF25a-4 食道癌における癌化過程の遺伝子異常解析とその臨床的意義
- 1503 腹腔鏡下リンパ節生検にて確定診断し得た悪性リンパ腫の一例
- 28 内視鏡生検材料を用いた食道扁平上皮癌発生過程の解析
- 11 術後呼吸機能からみた胸部食道癌に対する腹腔鏡下胃管作製術の意義
- P-631 癌抑制遺伝子異常からみた食道扁平上皮癌発生の検討
- O-201 高度進行食道癌に対する術前化学放射線療法の造血幹細胞移植併用に関する基礎的検討
- 示II-35 保存的治療で救命し得た胃粘膜下腫瘍合併食道破裂の一例
- 352 新しい血管新生阻害剤であるFGF-RNase fused proteinの腫瘍増殖抑制効果
- 117 食道扁平上皮癌発生過程における遺伝子異常と増殖能の解析
- 中・下咽頭, 下咽頭食道接合部表在癌に対する内視鏡治療
- 司会者のまとめ
- SS-1 咽喉頭表在癌診断におけるNBI拡大内視鏡の有用性(特別シンポジウム,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- III-51. 術前化学放射線療法により組織学的Grade3となった進行食道癌切除例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- I-D-22. 粘膜内に限局した表在型食道原発悪性黒色腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- I-C-1. 広範囲な食道狭窄を呈した食道表在癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 391 新しい血管新生阻害剤であるFGF-RNase fused proteinの基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 205 広範腸切除により20cmの短腸症候群となった腸間膜動脈血栓症の1例(小腸-1(虚血))
- 24 胃癌腹膜播種に対する経腹腔内腸管癒着防止シート抗癌剤投与法(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-A-4. 食道癌内視鏡集検における食道癌 High Risk Group 設定とその効果(第48回食道疾患研究会)
- 消化器内視鏡拡大観察を行った喉頭結核の1例
- V1-4 癒着性イレウスの術式の工夫 : 癒着防止用シートを用いて(第39回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡を併用した腰椎前方固定術の小経験
- PP-1426 CGH法を用いた食道癌細胞のゲノム解析
- II-28. 急性化膿性胆管炎手術後に認めた右肝動脈瘤破裂の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 中下咽頭癌の診断 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩) -- (食道癌の診断)
- VF-003-3 左側結腸の生理学的特徴を重視した縫合不全の少ない低位前方切除術(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- アルコール依存症者の咽頭展開法とヨード染色法を用いた内視鏡による頭頸部・食道癌検診
- 咽喉頭表在癌に対する内視鏡診断と治療および長期成績 (特集 食道・中下咽頭表在癌の診断と治療)
- 咽喉頭癌に対するELPS : 偶発症・後遺障害の予防対策 ; PGAシートによる被覆法と練習モデルによるELPSトレーニングの試み
- PS-062-5 食道癌根治切除後長期生存例における異時性重複癌(PS-062 食道 悪性-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-061-2 当院における根治的化学放射線療法後の食道癌サルベージ手術例の検討(PS-061 食道 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-8 StageIV胃癌に対する集学的治療(PD-3 パネルディスカッション(3)Stage IV胃癌に対する集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-3 HER2高発現食道扁平上皮癌細胞におけるFP療法及び分子標的薬Trastuzumabの併用による抗腫瘍効果(SF-058 サージカルフォーラム(58)食道 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-1 進行・再発食道癌における末梢血中循環癌細胞の臨床的意義(SF-058 サージカルフォーラム(58)食道 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-7 上部消化管粘膜下腫瘍に対する低侵襲治療(PS-076 胃 良性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-5 胃癌内視鏡治療後追加胃切除症例の検討(PS-071 胃 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-026-2 下咽頭・頚部食道境界部領域の表在癌に対する内視鏡治療(VD-026 ビデオセッション(26)食道 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-1 食道胃接合部癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(SF-113 サージカルフォーラム(113)胃 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-4 食道扁平上皮癌におけるCXCL12発現に関する検討(SF-056 サージカルフォーラム(56)食道 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-5 食道癌に対する新しい補助療法効果予測因子の検討(WS-12 ワークショップ(12)食道癌の補助療法効果判定予測に関する諸問題)