VF-003-3 左側結腸の生理学的特徴を重視した縫合不全の少ない低位前方切除術(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
大森 泰
東京歯科大学千葉病院内科
-
渋谷 慎太郎
慶應義塾大学外科
-
掛札 敏裕
川崎市立川崎病院外科
-
壁島 康郎
川崎市立川崎病院外科
-
渋谷 慎太郎
川崎市立川崎病院外科
-
小野 滋司
川崎市立川崎病院外科
-
川久保 博文
川崎市立川崎病院外科
-
大森 泰
川崎市立川崎病院外科
-
市東 昌也
川崎市立川崎病院外科
-
掛札 敏弘
川崎市立川崎病院外科
-
大森 泰
川崎市立川崎病院
-
掛札 敏裕
慶応義塾大学医学部外科
-
掛札 敏裕
川崎市立川崎病院 外科
-
渋谷 慎一郎
川崎市立川崎病院外科
-
森 泰昌
慶應義塾大学病理
-
森 泰昌
慶應義塾大学病理学
-
市東 昌也
川崎市立川崎病院 外科
-
壁島 康郎
川崎市立川崎病院 外科
-
掛札 敏裕
川崎市立川崎病院血管外科
-
小野 滋司
川崎市立川崎病院血管外科
-
平岩 訓彦
川崎市立川崎病院外科
-
掛札 敏弘
川崎市立川崎病院
-
川久保 博文
川崎市立川崎病院 外科
関連論文
- 拡大内視鏡による新たな口腔癌診断法
- PP367 生体部分肝移植における門注療法の有用性について
- 右内腸骨動脈瘤破裂にて発症した33歳の感染性心内膜炎の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36. 治療困難な肝内結石症(第14回日本胆道外科研究会)
- 644 特発性 (非外傷性) 肝管穿孔により胆汁性腹膜炎をおこした2症例(第26回日本消化器外科学会総会)
- OP-159-2 初歩から始めたステントグラフト治療 : 当科関連多施設における初期成績と適応および問題点(大血管-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- W3-7 T 式リサーバー・シートによる QOL を考慮した切除不能胃癌に対する治療法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 特発性門脈圧亢進症に対する脾摘後sepsis syndrome の1例
- 腹腔内出血をきたした骨盤内悪性線維性組織球腫の1例
- II-52 腹膜播種性胃癌の血清・腹水中腫瘍マーカー及び腹水中サイトカインの担癌病態形成への役割についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R1-16 腹膜播種胃癌の腹膜進展予測腫瘍マーカーの検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- G1-11 癌患者におけるSOD酵素活性の変化についての検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- P3-9 胃癌腹膜播種に対する腹腔内留置 T 式シートを用いた抗癌剤投与法(第46回日本消化器外科学会)
- P-2-615 切除不能膵頭部癌に対するpalliative surgeryの検討(緩和・palliative surgery 3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-10 腹腔鏡下結腸手術を一般市中病院で安全に行うための工夫と成績(企画関連ビデオ2 内視鏡外科手術(結腸)2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-7 T1a-MM,T1b食道癌に対する治療戦略(企画関連口演2 StageI食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-453 低位前方切除術(開腹)における縫合不全の危険因子(大腸 術式手技5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-277 POSSUM scoreによる90歳以上超高齢者における全身麻酔下消化器外科手術の検討(術前評価,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-016-2 直腸癌低位前方切除術におけるdiverting stoma造設適応の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 5-FUとThymidylate synthetase(TS)阻害剤との併用療法におけるTS阻害率及びF-RNAの意義
- 大腸外科領域におけるrandomised controlled trial 3例の経験
- Diverting stomaとしての回腸人工肛門と横行結腸人工肛門の比較検討
- PP307098 腹腔鏡下手術用自動縫合器における組織厚に対する至適ステープルサイズの選択
- PP209017 全結腸型潰瘍性大腸炎の瘢痕像に壊死性血管炎と腺癌を合併した1例
- PP208017 クローン病に対する腹腔鏡下手術の適応と意義
- PP107115 Dukes B,C大腸癌に対する腹腔鏡下手術の治療成績 : matched case-control studyによる検討
- PP107038 大腸mp癌における適正リンパ節郭清範囲の検討
- WS7-9 腹部外傷における画像診断の有用性
- 重症虚血肢の治療 : 遠隔成績とQOL向上のための対策
- (4)危険度評価からみた多臓器粥状硬化症治療へのstrategy
- 内シャント用改良型 ePTFE グラフト (DIASTAT^) の適応と展望
- 右肝動脈の血流路変換による肝転移巣への動注化学療法の工夫
- 肝門部胆管に原発した悪性リンパ腫の1切除例(肝・胆・膵34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1571 診断が困難であったHemosuccus pancreaticusの一例
- PP-1181 進行下部直腸癌に対する術前放射線化学免疫療法の主病巣治療効果と局所リンパ節転移状況の相関
- 食道壁内転移を伴った幽門部胃癌の1例
- I-C-12. 吐血を主訴としたBarrett食道・潰瘍の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示II-199 回腸捻転によるイレウスを合併した腸間膜中皮腫の1例
- 示II-177 退形成性膵管癌(巨細胞癌)の1手術例
- 示I-379 多発奇形を合併した総胆管癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 移植片に対する免疫制御細胞の誘導における非特異的免疫抑制剤の影響
- 移植片に対する免疫制御細胞の誘導におけるFK506の影響
- 口腔癌における発癌要因に関する研究 : 喫煙、飲酒に関する検討
- 頭頸部癌患者の上部消化管内視鏡検査
- 7. アルコール依存症者の食道ヨード染色検診でヨード不染を呈した食道非癌病変の4例(第35回食道色素研究会)
- 腹部内臓動脈瘤に対する治療戦略
- 間欠性跛行肢の手術適応と保存的治療の選択
- 1055 急性腹症で発症した腸間膜原発のlymphangiomaの1例(後腹膜・腹膜2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-1-122 当科におけるドナー症例の検討 : 右葉グラフトの安全性に関して
- 世話人のまとめ(第35回食道色素研究会)
- 10. O-IIa 型食道癌を疑った炎症性小隆起性病変の1例(第35回食道色素研究会)
- 症例のまとめ : 臨床の立場からみた異形成(第33回食道色素研究会)
- 食道癌患者にはALDH2欠損が多い
- 飲酒関連食道癌の危険因子に関する研究
- 22) 内視鏡経過観察を行った食道表在癌例(主題: 食道表在癌の自然史を考える, 第32回食道色素研究会(第7回食道表在癌症例検討会))
- P-1-367 若年女性に発症した膵体部solid cystic tumorに対し脾温存膵体尾部切除を施行した1例(膵嚢胞性腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-127 神経線維腫症1型に併発の十二指腸GISTと後腹膜悪性神経鞘腫を一期的に切除し得た一例(GIST 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-364 膵頭十二指腸切除術後腹腔内出血例の検討(胆・膵 合併症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 併存血管病変の重症度からみた, 下肢閉塞性動脈硬化症の治療方針の選択
- 微小循環系の制御機構 : CD分子とEDHFを中心に
- 中・下咽頭, 下咽頭食道接合部表在癌に対する内視鏡治療
- 司会者のまとめ
- SS-1 咽喉頭表在癌診断におけるNBI拡大内視鏡の有用性(特別シンポジウム,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS7-06 生体肝移植における副肝静脈再建の適応と手技
- 205 広範腸切除により20cmの短腸症候群となった腸間膜動脈血栓症の1例(小腸-1(虚血))
- 24 胃癌腹膜播種に対する経腹腔内腸管癒着防止シート抗癌剤投与法(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-A-4. 食道癌内視鏡集検における食道癌 High Risk Group 設定とその効果(第48回食道疾患研究会)
- 消化器内視鏡拡大観察を行った喉頭結核の1例
- 腸骨動脈領域における Luminexx^【○!R】 stent 留置術の臨床成績 : 合併症/再発症例の検討
- V1-4 癒着性イレウスの術式の工夫 : 癒着防止用シートを用いて(第39回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡を併用した腰椎前方固定術の小経験
- 93 十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下大網被覆術 : 体外式結紮法を用いて(第42回日本消化器外科学会総会)
- 293 外傷性脾損傷の選択的治療に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- P1-4 出血症ショック下の消化器外科手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- II-28. 急性化膿性胆管炎手術後に認めた右肝動脈瘤破裂の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 中下咽頭癌の診断 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩) -- (食道癌の診断)
- 当科における上腕尺側皮静脈転位内シャントの経験
- 腹部内臓血管閉塞 (特集 研修・当直医必携シリーズ(3)消化器救急) -- (疾患別にみた消化器救急診療)
- PS-186-7 慢性透析患者の腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の治療成績(PS-186 ポスターセッション(186)大血管:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-029-5 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合法 : 合併症ゼロを目指して(PS-029 ポスターセッション(29)膵臓:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-028-2 膵頭十二指腸切除術におけるクリニカルパス(PS-028 ポスターセッション(28)膵臓:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-003-3 左側結腸の生理学的特徴を重視した縫合不全の少ない低位前方切除術(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-3 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の遠隔成績と術前危険因子の検討(SY-5 シンポジウム(5)腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の遠隔成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 血管縫合・吻合の基本 (特集 基本的手術手技)
- アルコール依存症者の咽頭展開法とヨード染色法を用いた内視鏡による頭頸部・食道癌検診
- 咽喉頭表在癌に対する内視鏡診断と治療および長期成績 (特集 食道・中下咽頭表在癌の診断と治療)
- 咽喉頭癌に対するELPS : 偶発症・後遺障害の予防対策 ; PGAシートによる被覆法と練習モデルによるELPSトレーニングの試み
- PS-062-5 食道癌根治切除後長期生存例における異時性重複癌(PS-062 食道 悪性-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-061-2 当院における根治的化学放射線療法後の食道癌サルベージ手術例の検討(PS-061 食道 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-8 StageIV胃癌に対する集学的治療(PD-3 パネルディスカッション(3)Stage IV胃癌に対する集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-3 HER2高発現食道扁平上皮癌細胞におけるFP療法及び分子標的薬Trastuzumabの併用による抗腫瘍効果(SF-058 サージカルフォーラム(58)食道 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-1 進行・再発食道癌における末梢血中循環癌細胞の臨床的意義(SF-058 サージカルフォーラム(58)食道 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-7 上部消化管粘膜下腫瘍に対する低侵襲治療(PS-076 胃 良性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-5 胃癌内視鏡治療後追加胃切除症例の検討(PS-071 胃 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-026-2 下咽頭・頚部食道境界部領域の表在癌に対する内視鏡治療(VD-026 ビデオセッション(26)食道 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-1 食道胃接合部癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(SF-113 サージカルフォーラム(113)胃 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-4 食道扁平上皮癌におけるCXCL12発現に関する検討(SF-056 サージカルフォーラム(56)食道 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-5 食道癌に対する新しい補助療法効果予測因子の検討(WS-12 ワークショップ(12)食道癌の補助療法効果判定予測に関する諸問題)
- PS-036-5 膵頭十二指腸切除術後の短期・長期合併症に対する防止対策(PS-36 膵 合併症対策-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-009-2 直腸筋膜(rectal fascia)を重視したより安全な腹腔鏡下直腸切除術(VD-009 ビデオセッション(9)直腸 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)