Dimethylxanthine-induced inhibition of residual fast channel in deporalized ventricular muscle
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was performed to elucidate the mechanism of dimethylxanthine (theophylline)induced reduction of the maximum rate of rise (Vmax) of action potentials in guinea pig papillary muscle perfused with Tyrode's solution of different K<SUP>+</SUP> concentrations(2.7-13.5mM). At. relatively high [K<SUP>+</SUP>]o concentrations(8.1-13.5mM), the Vmax is composed of 2 components, i. e., the Vmax, fast followed by the Vmax, slow. The Vmax, fast was a measure of the residual (partly inactivated) fast channel while the Vmax, slow represents the slow channel. Theophylline depressed Vmax, fast with and increase in Vmax, slow in a concentrationdependent manner (1-4mM). The depression of Vmax, fast by this agent was remarkable in more depolarized membranes and was attributed to the negative shift of the curve relating Vmax, fast to the resting potentials along the voltage axis. A similar shift occurred in the presence of dibutyryl- cAMP(3mM).<BR>These results suggested that theophylline blocks the residual Na<SUP>+</SUP> channel in depolarized ventricular muscle via an increase of cellular cAMP.
- Japanese Society of Gout and Nucleic Acid Metabolismの論文
著者
-
有田 真
大分医科大学生理学第2
-
小竹 寛
鳥取大学医学部第一内科
-
清末 達人
大分医科大学生理学第2
-
真柴 裕人
鳥取大学医学部内科学第1講座
-
久留 一郎
鳥取大学医学部第1内科
-
宮本 二郎
鳥取大学医学部第一内科
-
秦 正
鳥取大学医学部第一内科
-
久留 一郎
鳥取大学医学部第一内科
-
有田 真
大分医科大学第二生理学
-
清末 達人
大分医科大学第二生理学
-
真柴 裕人
鳥取大学医学部付属病院第一内科
関連論文
- アンジオテンシンIIのイヌ正常心房電気生理学的特性に対する影響についての検討
- 184) 悪性高血圧症患者の治療経験
- ヒト心房筋異常自動性放電のCa^依存性
- 哺乳動物心筋における5HT(セロトニン)の陽性変力作用の差異 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 長時間心電図法による不整脈の心拍数依存性の研究:第16報 : 心室性期外収縮連結期に対する先行心拍数の効果 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第13報) : 心室性期外収縮連結時間の心拍数依存性について
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第12報) : 心室性期外収縮連結時間の心拍数依存性解析システムの試作
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究 (第18報) : 心室頻拍発生頻度の心拍数依存性(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 長時間心電図法による不整脈の心拍数依存性の研究(第15報) : 心室性期外収縮頻度に対する先行心拍数の蓄積効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 心室性不整脈の心拍依存性による発生機序の検討
- In vivo および In vitro 家兎心室筋における, 早期後脱分極の出現様式の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 心筋細胞間の間質電位が活動電位波形に及ぼす影響(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- WPW 症候群患者における立位負荷時及び臥位運動負荷時電気生理学的検査の意義について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 老年者高血圧症の予後調査 : 死因および心血管合併症について
- 121) 代謝抑制下における Na+-K+ ポンプ阻害の心室筋活動電位延長作用
- 0166 Na^+-K^+ポンプ抑制は代謝阻害時の心室筋活動電位持続時間短縮に拮抗する
- 0662 In vivoマイクロダイヤリシス法をもちいた虚血 : 再潅流性不整脈出現時のノルエピネフリンとヒドロキシラジカルの測定
- 心室筋遅延整流カリウム電流に対するI群抗不整脈薬の抑制作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 短鎖, 中鎖, 長鎖アシルカルニチンとリゾ燐脂質の心筋ナトリウム電流に対する相互作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Cibenzoline のモルモット心室筋細胞カルシウム電流およびATP感受性カリウム電流に対する作用(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ia群抗不整脈薬のATP感受性カリウムチャネル抑制作用
- 37)3枝から多量のシャントを認めた冠動脈左室瘻の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 0309 COS細胞に発現したL型Caチャネルのα_1、βサブユニットに依存する開閉様式
- ウィスコンシン大学液によるイヌ心室筋細胞低温保存後のカルシウムチャネル電流のカテコラミン反応性の保持
- 88)単一心室筋細胞のNa-Kポンプ電流に対する代謝阻害剤の作用(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0639 慢性糖尿病ラット心室筋細胞の活動電位持続時間延長とイオンチャネルの変化
- モルモット心室筋に対する5-HT(セロトニン)の陽性変力作用の機序 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 単一心筋細胞で虚血モデルを作製する試み : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 伸展刺激によるラット培養心筋細胞内Na^+濃度の変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 活性酸素種の違いによるモルモット単一心室筋細胞ATP感受性Kチャネルに対する効果の差異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室筋細胞の背景電流:単一チャネル電流記録法による解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 抗不整脈KT-362のラット培養心室筋Ca^ transientに対する作用 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 新しい抗不整脈薬KT-362のモルモット心室筋細胞膜電流に対する効果 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 摘出ヒト心房筋の浅い膜電位発現の機序 : Na^+, K^+選択性微小電極による検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Fura-2によるラット培養心筋細胞内Ca^濃度の測定 : 刺激頻度, 外液Ca^濃度, カテコラミン, Ca^ブロッカーの影響 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- PDE-III阻害薬とCa^-sensitizer の電気薬理と強心作用
- 0572 抗虚血薬JTV-519のモルモット心室筋遅延整流K^+電流に対する抑制作用
- 慢性糖尿病ラット心室筋細胞の膜電流異常
- 慢性糖尿病ラット(IDDM)心室筋細胞の膜電流異常
- 高周波カテーテル・アブレーションに際し,興味ある伝導途絶,回復を認めたA型WPW症候群の1例
- 82)Flecainide投与後に過常室房伝導を認めた潜在性WPW症候群の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- P243 副伝導路の伝導特性評価法の問題点について : 心臓電気生理学検査の限界について
- P240 房室回帰性頻拍中の心房筋の電気生理学的特性変化と心房細動発作について
- 0645 立位負荷時の副伝導呂逆伝導特性変化に対する抗不整脈剤の抑制効果(Disopyramideについての検討)
- 房室回帰性頻拍中の心房筋、心室筋の電気生理学的特性変化について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高周波カテーテルアブレーション後の凝固線溶系の変動について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 50)右心不全ラット心筋におけるT型Caチャネルの機能的発現(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 慢性糖尿病ラットにおける心室筋活動電位持続時間の延長とハイポキシアの影響 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 心室性期外収縮およびこれに対する抗不整脈剤の効果の長期follow(第1報)
- 第3群抗不整脈剤E-4031およびdl-sotalolのモルモット心室筋活動電位ならびに収縮張力に対する作用の比較 : 正常および虚血類似条件下での検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 活性酸素によるモルモット単一心室筋細胞イオン電流の変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血・再灌流時の心室性不整脈--基礎から臨床まで (6月第1土曜特集 不整脈診療update)
- 抗不整脈剤は立位負荷による副伝導路の伝導性亢進を抑制できるか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW 症候群患者における副伝導路の伝導特性の日差変動について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脚への迷走神経支配について : (硫酸アトロピンの脚に対する電気生理学的作用に関する検討より) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 老年者収縮期高血圧の高血圧性臓器障害状況
- ラット培養心室筋細胞の機械的伸展に伴う細胞内Ca^濃度増加の機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ラット培養心室筋細胞の機械的伸展に伴う細胞内Ca^濃度変化
- Aキナーゼによる心室筋ナトリウム電流キネティクスの修飾 : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 46)モルモット冠動脈潅流右心室標本におけるischemic preconditioningの心筋保証作用 : adenosineではなくbradykininの関与(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- K^+脱分極心室筋の遅い伝導におよぼすisoproterenolの効果
- 脱分極モルモット心房筋活動電位のVmaxに対するisoproterenolとacetylcholineの相互作用
- 新しい抗不整脈薬KT-362の心室筋一過性脱分極, 撃発活動と後収縮に対する効果(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- ATP感受性カリウム電流の活性化を指標にした単一心筋細胞虚血モデル作製 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- GTP結合蛋白とプロテインフォスファターゼを介するフッ素イオンの心筋Caチャネル電流増大作用 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 北アフリカ地域における在留邦人のHBs抗原,HBs抗体の調査
- カルシウム過負荷に伴う撃発活動の発生とマグネシウムによるその抑制 : 細胞内Ca^濃度からの検討
- C2.不整脈の治療
- 座長のことば : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- Ryanodine によるラット培養心室筋Ca transient の変化(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- モルモット心室筋細胞の背景Na^+電流 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- うつ血性心不全を合併したBasedow病患者の血中甲状腺ホルモンの変動:T4 toxicosisの発症について
- 抗甲状腺剤の副作用に関する検討
- バセドウ病および破壊性甲状腺中毒症におけるT3/T4比およびT3/rT3比の評価
- Studies on effects of hypotensive diuretics of changes in dynamics of Mg excretion using Mg loading method.
- The clinical significance of hypouricemia of in-patients and out-patients
- Electrophysiological inhibitory effect of trimebutine maleate on isolated myocardium of mammals.
- Electrophysiological effect of mianserin, a tetracyclic antidepressant, in isolated myocardium specimen.
- A Case of Transient Hypouricemia Associated with Drug-Induced Liver Disorder in Reference to Uric Acid Concentration Observed in Normal Subjects and Admitted Patients
- Hypouricemia in View of the Alternation of Liver Function Test in Course of Time
- The Influences of Steroid Hormone on the Uric Acid Metabolism
- Diabetic renal hypouricemia
- A case hypouricemia due to isolated renal defect of uric acid transport
- Actions of corticotropin-releasing factor (CRF) on myocardial contraction of guinea pigs.
- タイトル無し
- Dimethylxanthine-induced inhibition of residual fast channel in deporalized ventricular muscle
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Studies on magnesium retension effect of captopril.
- Uric acid production in the extracted guinea pig hearts using ischemic-reperfusion and the effects of xanthine oxidase inhibitors.
- Actions of luteinizing hormone-releasing hormone (LH-RH) on contractile power of myocardium in guinea pigs.
- タイトル無し
- Population pharmacokinetics of thiamazole.
- タイトル無し
- Inhibitory action of bunazosin on Na channel of ventricular myocardium of guinea pigs.
- Effects of anterior hypothalmic knife cut on hypotensive actions after intraventricular administration of bunazosin chloride.
- Positive inotropic action of somatostatin on myocardium of guinea pigs ventricle.
- Basics and clinics of heart beat abnormality.Clinics of heart muscle ion channel.