第3群抗不整脈剤E-4031およびdl-sotalolのモルモット心室筋活動電位ならびに収縮張力に対する作用の比較 : 正常および虚血類似条件下での検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-05-20
著者
-
梶田 潤一郎
日本大学第二内科
-
今西 愿
大分医大生理学第二
-
有田 真
大分医科大学生理学第2
-
渡辺 一郎
日本大学医学部内科学分野循環器内科部門
-
有田 真
大分医大第二生理
-
今西 愿
大分医大第二生理
-
波多野 道信
日本大第二内科
-
渡辺 一郎
日本大第二内科
-
梶田 潤一郎
大分医大第二生理第二外科
-
有田 真
大分医大第2生理学教室
-
渡辺 一郎
日本大学医学部 第2内科
関連論文
- ヒト心房筋異常自動性放電のCa^依存性
- 80)心不全症状が先行しびまん性脳浮腫を来した高血圧性脳症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- P048 頚動脈硬化の退縮と高脂血症治療薬の種類との関係
- 慢性心房細動に対する電気的除細動後のヒト心房筋の電気的リモデリングについて
- 37) 新しい抗不整脈剤Nicainoprolのモルモット右室乳頭筋に対する電気生理学的検討(第1報) : 活動電位最大立ち上がり速度V^^・maxの抑制作用について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 哺乳動物心筋における5HT(セロトニン)の陽性変力作用の差異 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 75)摘出ヒト心房筋の示す種々の異常自動能の研究(第1報) : Triggered ActivityのCa^依存性 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 頻発する心室期外収縮および非持続性心室頻拍による tachycardia-induced cardiomyopathy と考えられた1症例
- 房室結節slow pathway ablationによる頻脈性心房細動の心拍数コントロールの可能性について
- P114 Ic群抗不整脈薬およびIII群がヒト心房の有効不応期、活動電位持続時間および伝導時間に及ぼす作用 : 頻度依存性について
- 0366 高頻度心房ペーシングによる持続性心房細動作成時における心房筋の電気生理学的変化について
- 体表12誘導心電図からの後壁および後中隔顕性WPW症候群の部位別診断について
- 洞機能不全症候群を疑われた混合型頚動脈洞過敏症候群の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- PSVT中のペーシングにより頻拍回路が推定し得た心房内リエントリー性頻拍の1例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 長時間心電図法による不整脈の心拍数依存性の研究:第16報 : 心室性期外収縮連結期に対する先行心拍数の効果 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第13報) : 心室性期外収縮連結時間の心拍数依存性について
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第12報) : 心室性期外収縮連結時間の心拍数依存性解析システムの試作
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究 (第18報) : 心室頻拍発生頻度の心拍数依存性(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 長時間心電図法による不整脈の心拍数依存性の研究(第15報) : 心室性期外収縮頻度に対する先行心拍数の蓄積効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 心機図に関する研究(第6報)僧帽弁閉鎖不全症の胸骨左縁における二峰性外方突出波について : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 心室性不整脈の心拍依存性による発生機序の検討
- In vivo および In vitro 家兎心室筋における, 早期後脱分極の出現様式の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 心筋細胞間の間質電位が活動電位波形に及ぼす影響(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 21)摘出ヒト右房筋の自動性放電周期と術前右房ディメンションとの相関 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 74)摘出ヒト心房筋の示す種々の異常自動能について(第2報) : 持続性自動能発生のイオン機構 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 121) 代謝抑制下における Na+-K+ ポンプ阻害の心室筋活動電位延長作用
- 0662 In vivoマイクロダイヤリシス法をもちいた虚血 : 再潅流性不整脈出現時のノルエピネフリンとヒドロキシラジカルの測定
- 心室筋遅延整流カリウム電流に対するI群抗不整脈薬の抑制作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 短鎖, 中鎖, 長鎖アシルカルニチンとリゾ燐脂質の心筋ナトリウム電流に対する相互作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Cibenzoline のモルモット心室筋細胞カルシウム電流およびATP感受性カリウム電流に対する作用(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 病的ヒト心房筋活動電位と膜電流に対するK^+透過性促進剤の効果 : 多細胞ならびに単一分離細胞での検討
- 65)モルモット心室乳頭筋の収縮性ならびに弾性線維に及ぼすElastaseの作用 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 78)モルモット心室筋に対する新しい強心薬TA-064の陽性変力作用 : Isoproterenol,Ouabainとの比較 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 0309 COS細胞に発現したL型Caチャネルのα_1、βサブユニットに依存する開閉様式
- ウィスコンシン大学液によるイヌ心室筋細胞低温保存後のカルシウムチャネル電流のカテコラミン反応性の保持
- 88)単一心室筋細胞のNa-Kポンプ電流に対する代謝阻害剤の作用(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0639 慢性糖尿病ラット心室筋細胞の活動電位持続時間延長とイオンチャネルの変化
- モルモット心室筋に対する5-HT(セロトニン)の陽性変力作用の機序 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 単一心筋細胞で虚血モデルを作製する試み : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 伸展刺激によるラット培養心筋細胞内Na^+濃度の変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 活性酸素種の違いによるモルモット単一心室筋細胞ATP感受性Kチャネルに対する効果の差異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室筋細胞の背景電流:単一チャネル電流記録法による解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 抗不整脈KT-362のラット培養心室筋Ca^ transientに対する作用 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 新しい抗不整脈薬KT-362のモルモット心室筋細胞膜電流に対する効果 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 摘出ヒト心房筋の浅い膜電位発現の機序 : Na^+, K^+選択性微小電極による検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Fura-2によるラット培養心筋細胞内Ca^濃度の測定 : 刺激頻度, 外液Ca^濃度, カテコラミン, Ca^ブロッカーの影響 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 洞機能不全症候群で永久ペースメーカー植え込み後約8年の経過で体表心電図上ペーシングスパイク-P波間隔の延長を伴い心房停止に至った1例
- 49)洞不全症候群(SSS)で永久ペースメーカー植え込み後に部分的心房停止(AS)となり再植え込みを要した一例
- 慢性糖尿病ラットにおける心室筋活動電位持続時間の延長とハイポキシアの影響 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 121) ヒト心房筋活動電位に対するNicorandil (SG-75)の効果 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 心室性期外収縮およびこれに対する抗不整脈剤の効果の長期follow(第1報)
- Microwaveを用いたカテーテルアブレーションに関する基礎的研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 房室結節回帰性頻拍に対する選択的slow pathway焼灼術施行時に出現する接合部調律の検討
- 新規クラスIII抗不整脈薬MS-551のヒト心房筋および心室筋に対する電気生理学的作用
- 13)心房細動中にKent東を焼灼し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 第III群抗不整脈剤のヒト心室筋に対する電気生理学的作用 : 頻度依存性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- ATP及びAdenosine静注がヒト心房筋及び心室筋の再分極に対する作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 第3群抗不整脈剤E-4031およびdl-sotalolのモルモット心室筋活動電位ならびに収縮張力に対する作用の比較 : 正常および虚血類似条件下での検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 20) Bidirectional Echocardiographyによる心機能評価(第7報) : 僧帽弁、三尖弁の時間関係, 左心負荷疾患について : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 76)Digitalis不整脈に関する基礎的研究(第1報) : Ouabain作用下に誘発されたTriggered ActivityにMg^の効果 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 45)摘出ヒト心房筋の浅い静止膜電位発生機序に関する1考察 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 26)難治性心室性頻拍症を呈したgiant cell myocarditisの1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 59) Propionyl Carnitineのモルモット心室乳頭筋活動電位と収縮張力に対する効果 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 62)イヌPurkinje線維に対する2-nicotinamidoethyl nitrate(SG-75)の電気生理学的効果(第4報) : リドカインとの対比 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 61)Catecholamineによるモルモット心室筋residual fast channelの抑制 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- Coenzyme Q_の心筋ATP含量に及ぼす影響 : 等速電気泳動法と ^P-NMR法による測定の試み : 日本循環器学会第52回九州地方会
- イヌPurkinje線維に対する2-nicotinamidoethyl nitrate(SG-75)の電気生理学的効果(第3報) : 自動能について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 活性酸素によるモルモット単一心室筋細胞イオン電流の変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血・再灌流時の心室性不整脈--基礎から臨床まで (6月第1土曜特集 不整脈診療update)
- 老人心のUCG(第4報) : 大動脈弁閉鎖不全症について : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 19) Bidirectional Echocardiographyによる心機能評価(第6報) : 僧帽弁, 三尖弁の時間関係, 正常例と右心負荷疾患について : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 80) 洞房伝導の電気生理学的研究 : 第一報 : 抗不整脈剤の影響 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 32) 二方向同時記録UCG(Bidirectional Echocardiography) による心機能評価 第3報 : 左心機能について : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 31) 二方向同時記録UCG(Bidirectional Echocardiography) による心機能評価 第2報 : STI,IRTについて : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 30) UCGによる右心機能の研究 第一報 : 右心房径の計測 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- ラット培養心室筋細胞の機械的伸展に伴う細胞内Ca^濃度増加の機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ラット培養心室筋細胞の機械的伸展に伴う細胞内Ca^濃度変化
- SLE の心血管病変 (第2報) : 非観血的右心機能評価 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- SLE の心血管病変 (第1報) : 非観血的左心機能評価 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- Aキナーゼによる心室筋ナトリウム電流キネティクスの修飾 : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 89)イヌPurkinje線維に対する2-nicotinamidoethyl nitrate(SG-75)の電気生理学的効果(第2報):静止膜電位について : 日本循環器学会第51回九州地方会
- イヌ Purkinje 線維に対する 2-nicotinamidoethylnitrate (SG-75) の電気生理学的効果 : 第1報 : 活動電位持続時間について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 78)心電図T波の成因に関する研究(第2報) : サル心電図T波の分析とその成因 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 46)心電図T波の成因に関する研究(第1報) : サルにおける心室筋ATP含量,Na,K-ATPase活動および活動電位持続時間の部位差 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 60) K^+脱分極心室筋の不応期に及ぼすイソプロテレノールの効果 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 57) 頻拍性上室性不整脈に対するCoenzyme Q_の使用経験 : 症例報告と微小電極による検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 代謝阻害によるモルモット心室筋の活動電位と収縮張力の抑制に対する Coenzyme Q_の回復効果 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- UCG による WPW 症候群の研究 (第5報) : 心音の timing とintensity の変化 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 213. K^+脱分極モルモット心室筋の興奮性および伝導性に対するIsoproterenolの効果 : 抗不整脈薬 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 67) 隔絶通電法によるモルモット心室筋における自動反復性放電の研究(第2報) : 電気生理 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- 不整脈鑑別診断の要点 (ボ-ダ-ライン心電図の読み方) -- (診断基準の不明確な診電図の読み方)
- K^+脱分極心室筋の遅い伝導におよぼすisoproterenolの効果
- 脱分極モルモット心房筋活動電位のVmaxに対するisoproterenolとacetylcholineの相互作用
- 新しい抗不整脈薬KT-362の心室筋一過性脱分極, 撃発活動と後収縮に対する効果(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- ATP感受性カリウム電流の活性化を指標にした単一心筋細胞虚血モデル作製 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- GTP結合蛋白とプロテインフォスファターゼを介するフッ素イオンの心筋Caチャネル電流増大作用 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カルシウム過負荷に伴う撃発活動の発生とマグネシウムによるその抑制 : 細胞内Ca^濃度からの検討
- 座長のことば : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- Ryanodine によるラット培養心室筋Ca transient の変化(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Dimethylxanthine-induced inhibition of residual fast channel in deporalized ventricular muscle