マラソン大会開催地域の自主サークル参加者によるマラソン継続の要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:マラソン大会が開催されている地域のマラソンサークル参加者によるマラソン継続の要因を明らかにするために,自己効力感を高める4つの情報の視点と地域特性から検討を試みた.方法:マラソン大会が開催されている地域のマラソンサークル参加者16名のうち本研究に同意を得られた15名を対象に,自記式質問紙調査を実施した.そのうち協力の得られた8名にグループインタビューを行い,内容分析法にて結果を分析した.結果:マラソンの継続要因として,所属するマラソンサークルの仲間からの言語的説得や代理体験,今までは走ることができなかった走行距離を完走できたことよる成功体験など,自己効力感を高める体験が特定された.また,市が主催する講座の開催というきっかけ,活動地域にマラソン大会が実施されていること,マラソンブームの盛り上がりなどの,いくつかの社会的要因がマラソンの継続に関係していた.結論:マラソンの効果を実感することで自己効力感が高まり,個人の自主性を社会が後押しすることで,マラソンという運動強度の高いスポーツも,主体的で継続可能な取り組みになることが示唆された.
著者
関連論文
- P-120 修正版グランデッド・セオリー・アプローチを用いて分析した離乳における初産婦の母親役割獲得のプロセス(Group59 育児,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- リラクセーションを促す足浴の条件について唾液中ストレスマーカーからの検討
- UNICEF/WHOの「母乳育児成功のための10ヵ条」の視点からみた関東6県における母乳育児の状況 : 第1報:母乳育児支援の現状
- 母乳中免疫物質と母親のストレスとの関連に関する文献検討
- 妊娠12週以降の死産を経験した母親への分娩施設における看護支援--茨城県での実態調査
- 日本看護学教育学会2008年度研究助成金研究成果報告書(3) : 実習場で看護学生が受ける患者暴力を防止するための教育方法の開発
- 医療人類学的アプローチによる伝統的子育て支援ネットワークと近代的子育て支援ネットワークの比較研究
- UNICEF/WHOの「母乳育児成功のための10ヵ条」の視点からみた関東6県における母乳育児の状況 : 第2報:母乳育児支援と母乳育児率の関連
- 臨地実習で看護学生が体験した患者からの暴力とそれに対する学生の認識
- 看護学教育の教育環境に関する実態と質向上に資するための提言
- 保育行動としての刺激と児の反応との関係-抱いて揺する刺激についての分析-
- 揺りかごによる振動刺激が新生児に及ぼす影響
- 126 産後の生活の実際とサポート状況、育児不安、抑うつとの関連(産褥4 産後うつ,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-007 産後の母親における心理状態の断続的調査(Group2 メンタルヘルス,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 10代女性のSTI感染とその影響要因
- 153 早産・低出生体重児の母親の被養育体験と育児困難感との関連(Group24 育児4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 152 早産・低出生体重児を養育する母親の育児困難感とその関連要因について(Group24 育児4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 091 母乳中免疫物質と母親のストレスとの関連に関する文献検討(Group14 乳房管理・母乳3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 204 10代女性の性行動とSTI感染状況(思春期、青年期3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 202 母乳育児支援に対する看護ケアの現状と退院時母乳率の関連 : 関東6県における調査から(乳房管理、母乳4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- A県における新生児訪問指導担当職員の現況について
- 市町村の母子保健サービスとしての新生児訪問指導事業の現状と課題
- わが国の妊産婦ケア施設における病棟編成および分娩介助者の職種からみたケアの実態
- 産後12週までの母親の育児不安軽減を目的とした指導内容の検討
- P-087 母子への家庭訪問指導の評価 : 訪問群と非訪問群の比較から(Group54 母子保健・保健指導,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 効果的な家庭訪問指導を目的とした訪問指導時期の検討 : 出産後-12週までの母親の育児不安軽減の観点から
- 270 I県における市町村保健センターの新生児、乳児訪問指導の調査(母子保健、訪問指導1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 情報提供とコミュニケーション (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (コミュニケーション)
- リラクセーションを目的とした足浴の効果に関する看護研究の検討
- 看護学生が看護実習中に経験した患者からの暴力について
- 妊娠女性の昼間の眠気と睡眠時無呼吸症候群
- 回復期リハビリテーション病棟における脳血管疾患患者の退院先を決定する要因 : 日常生活機能評価表を用いた分析
- 育児期の母親における心の健康度 (Well-being) に関する検討 : 自己効力感とソーシャルサポートが与える影響について
- 看護学生が看護実習中に経験した患者からの暴力について
- 在日中国人母親の育児ストレスに関する研究
- 出産後3ヵ月までの母親における心理状態の縦断的調査
- P2-041 産後12週までの母親における母乳中SIgA濃度の推移(乳房管理・母乳IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-152 不妊治療をしている女性の日常生活に関する調査(不妊II,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 成熟期女性を対象とした冷水負荷試験による冷え症の評価
- 不妊治療女性の日常生活と健康状態
- 低出生体重児を持つ母親の心の支えとなったNICU看護師の関わり : 母親による自由記述からの内容分析
- 臨地実習期間中に学生が経験した患者からの暴力事例 : 学生が最も困ることと対応方法の分析を通して
- マラソン大会開催地域の自主サークル参加者によるマラソン継続の要因
- 日本看護研究学会雑誌掲載論文の分析