歯科模型の可触化による切削訓練システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯科における切削手術は経験と感覚による難しい手技である.現状では模型を用いた練習によりフェザータッチと呼ばれる繊細で正確な術具の操作技術を身につけており,定量的な教示が求められている.本研究では,小型かつ多自由度な情報提示が可能な電気刺激を利用した触覚重畳を利用し,歯の切削訓練を支援するシステムを構築することを目的とした.切削量の教示の方法として,模型の切削時に目標形状からの誤差に応じて人工的な触覚を重畳することで術具操作を誘導する.本研究では,あらかじめ歯列模型の三次元形状画像を利用し,ボクセルベースの可触化情報を生成する方法を提案した.基本的な切削操作に対して提案システムによる支援を行ったところ,目標形状に沿った切削が可能であることが確認された.
著者
-
井村 誠孝
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
高田 健治
大阪大学大学院 歯学研究科 顎顔面口腔矯正学教室
-
大城 理
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
黒田 嘉宏
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
東 寛子
大阪大学大学院歯学研究科
-
八木 雅和
大阪大学大学院歯学研究科
-
吉元 俊輔
大阪大学大学院基礎工学研究科
関連論文
- AR手術のための較正不要な斜視内視鏡カメラモデル推定(医療応用,人工現実感)
- 回転骨切り術シミュレータにおける弾塑性体衝撃破壊の力覚提示法(医療応用,人工現実感)
- 水滴表現のための粒子ベース液体シミュレーション
- 重度の叢生を伴うハイアングルII級成人患者の1治験例
- 自己回帰モデルを用いた呼吸音解析システム
- 可動式ヘッドアップディスプレイによる机上作業の対話的支援 (「テーブルトップ・インタラクション」特集)
- H-060 エピテーゼ固定支援のための顔の時系列形状復元(画像認識・メディア理解,一般論文)
- バーチャル大腸内視鏡のためのCT値勾配に着目した腸壁抽出手法 (医用画像)
- 超音波診断シミュレータにおけるアーチファクトの再現
- 光の吸収と散乱を考慮した水中画像の輝度補正
- 超音波探触子の操作角度を考慮した超音波断層像再構成
- X線透視動画像を用いた実時間奥行き情報提示
- 体内術中計測に基づくレジストレーション手法の臨床評価への試み(識別,位置合わせ)
- 残像を利用したボールの3次元軌跡の計測(安心・安全のためのCV)
- 過去10年間にNTT西日本大阪病院を受診した矯正患者の実態調査
- NTT 西日本大阪病院歯科口腔外科における矯正歯科患者の実態調査
- AR手術のための直線対応体内レジストレーション
- 4-1 フェムト秒レーザを用いたナノ構造の観察・制御・加工(4.フェムト秒加工・計測(次世代産業基盤を支えるフェムト秒テクノロジーの動向))
- 人体型ディスプレイにおける断層面の決定(表示,手術計画)
- Velo-cardio-facial (VCF, Sprintzen) 症候群1例の歯科矯正学的観察
- 上顎第二小臼歯の形態異常を伴う上下顎前突症の一治験例
- 反対咬合を呈する2症例の咀嚼運動について : 被蓋改善前後の比較
- 表情トレーニング支援インタフェースの臨床における有用性の検証 : 口唇口蓋裂を有する患者への適用(コミュニケーション支援(1),HCGシンポジウム)
- バーチャル大腸内視鏡のためのCT値勾配に着目した腸壁抽出手法(CT)
- 1. 大臼歯部への単冠補綴装置装着が咀嚼運動の円滑性に及ぼす影響(第33回 学術大会)
- 1.大臼歯部への単冠補綴装置装着が咀嚼運動の円滑性に及ぼす影響
- Oligodontia(多数歯欠損症)の原因遺伝子の検索
- AR手術のための較正不要な斜視内視鏡カメラモデル推定
- 歯科手術支援 : 顎変形症手術シミュレーションと手術支援
- Intraoral Distractor【○!R】(LEIBINGER)による下顎骨仮骨延長術を適用した第1第2鰓弓症候群の1例
- AR手術のための較正不要な斜視内視鏡カメラモデル推定(医療応用,人工現実感)
- 複数姿勢における断層画像を用いた非侵襲弾性情報推定法
- INVISIBLE : 影を追う者
- 空間分解能の異なる投影データを用いたローカルX線CT
- RI-006 拡張現実感システムにおける実物体の構造抽出 : 特徴点群からの凸物体の抽出(グラフィクス・画像,査読付き論文)
- 光路差のテクスチャ表現による構造色レンダリング(CG一般(2), テーマ: 可視化のためのCGおよびCG一般)
- 歯列パノラマ断層画像と表面形状情報の統合による擬似的三次元歯列形状情報の構成手法
- 歯科医の知識を実装した知的情報処理システム(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 歯科医の知識を実装した知的情報処理システム(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 歯科医の知識を実装した知的情報処理システム(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 矯正治療を目的としたインプラントの埋入部位に関連した問題点
- 液体を含む多孔質体の力覚表現
- 側貌が著明に改善した重度の叢生症例 : インプラントアンカーの適用効果について
- 上顎中切歯の水平的根破折を伴う上顎前突の一治験例
- ディスタルエクステンションリンガルアーチを用いて非抜歯治療を行った1症例
- 側貌の著しい改善が認められた上顎前突症例の一治験例
- 新しいエッチング用プライマーの操作性能について
- 片側性口唇顎裂と重度の叢正を伴った症例の矯正治験例
- 診断を支援するバーチャル環境構築技術−可視化から可覚化へ−
- 叢生が認められる症例のための複数モダリティ歯列形状情報の統合手法
- T2緩和時間の角度依存性を用いたアキレス腱繊維配向の乱れ検出
- 可動式ヘッドアップディスプレイによる机上作業の対話的支援
- 粒子ベース流体シミュレーションを用いた炎のリアルタイムレンダリング
- GPUを用いた画像の連結成分抽出に関する一考察
- RI-005 光の散乱を考慮した水中物体の拡散反射率の推定(グラフィクス・画像,査読付き論文)
- Massachusetts Institute of Technology
- VR空間における操作者の姿勢に基づく指示方向推定(バーチャルリアリティ,インタラクション技術の原理と応用)
- 残像を利用したボールの3次元軌跡の計測
- 可動式ヘッドアップディスプレイによるインタラクティブ作業支援システム
- バーチャル大腸内視鏡における視点操作のアシストシステム
- 光路差に着目した汎用的な構造色レンダリング手法(コンピュータグラフィックス)
- 煙流の濃度と速度の写実的なインタラクティブ可視化手法
- 円筒鏡を用いた三次元形状計測システム(センシング, ビジュアライゼーション, 画像の認識・理解)
- 把持対象の特徴に基づいた手のアニメーション
- 煙流の濃度と速度の写実的なインタラクティブ可視化手法 (可視化情報学会 全国講演会(神戸2006)講演論文集)
- 把持対象の特徴に基づいた手のアニメーション (映像表現フォーラム--映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会)
- 把持対象の特徴に基づく把持動作モデリング
- 回転骨切り術シミュレータにおける弾塑性体衝撃破壊の力覚提示法(医療応用,人工現実感)
- 空間透明型電気触覚ディスプレイの開発と道具操作支援への応用
- MR画像を用いた筋収縮統計解析
- 液体を含む多孔質体の力覚表現
- 皮膚接触面積の計測と制御による視触覚タッチパネル (「ハプティクスとVR」特集)
- 対話的相互参照のための可触歯科画像の構成手法
- INVISIBLE : 影を追う者(アート&エンタテインメント2)
- 液体を含む多孔質体の力覚表現
- 物体表面の自己相似性を伝える電気触覚パルス頻度変調 (「ハプティクスとVR」特集)
- 皮膚接触面積の計測と制御による視触覚タッチパネル(ハプティクスとVR)
- 物体表面の自己相似性を伝える電気触覚パルス頻度変調(ハプティクスとVR)
- ダイラタント流体を用いた媒体制御型力触覚提示装置(ハプティクスとVR)
- 8D-03 衝撃入力時における骨の破壊と反力生成モデル(OS-5(1) インパクトバイオメカニクス(1))
- 可動式ヘッドアップディスプレイによる机上作業の対話的支援(テーブルトップ・インタラクション)
- AR手術のための直線対応体内レジストレーション(臨床現場のVR)
- FTIRを用いた脈波面センシング
- 組織牽引支援のための歪計測に基づく電気触覚フィードバック
- 足底からの心血管系生理情報計測によるヘルスケア機器実現に向けた基礎的検討
- 胸部X線画像の自動トリミング手法の提案と評価 (MEとバイオサイバネティックス)
- 5-8 防犯カメラ画像を用いた人の走行時における身長推定(第5部門 画像・映像処理2)
- 歯科模型の可触化による切削訓練システムの構築
- 7-2 水滴表現のための粒子ベース液体シミュレーション(第7部門 映像表現&CG)
- 7-1 防災対策のための光散乱シミュレーションに基づく煙のレンダリング手法(第7部門 映像表現&CG)
- MR Imaging of Collagen Fibers Based on Angle Dependence of T2 Relaxation Time
- 加速度センサによる斜視内視鏡の回転量推定
- 胸部X線画像の自動トリミング手法の提案と評価
- 力覚提示指向の大変形有限要素法シミュレーション(医療・福祉・ヘルスケアとVR)
- 2-4 入力音声に応じた文字装飾が可能な電子黒板(第2部門ヒューマンインタフェース)
- 聴覚フィードバックを用いた歌唱時の音程操作(音・音楽,エンタテインメントのためのメディアとリアリティ)
- 立体音響のための骨伝導の振動伝播解析
- 巡回展 ホテルオークラ神戸 新春体感アート展
- 人工股関節全置換術におけるハプティックデバイスを用いた三次元術前計画システムの開発 : カップ位置対話的操作時の骨残厚と応力状態に基づく誘導支援(テーマセッション4 診断・治療支援システム,計算解剖モデルに基づく診断・治療支援,医用画像処理一般)
- リフォーカス画像におけるボケを用いた煙霧の空間濃度分布推定(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)