ACTH単独欠損症の治療前後における下垂体前葉ホルモン分泌能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Anterior pituitary function in 23 patients (16 men and 7 women, aged 27 to 68) with isolated ACTH deficiency was analyzed. Four were our own cases while the other 19 cases were ascertained by questionnaire.<BR>Both the baseline TSH levels and the peak TSH responses to TRH were high before treatment in more than half the cases but were normalized after treatment. This abnormality was found in patients younger than 50. The peak prolactin responses to TRH were excessive before and after treatment in three-fourths of the cases but decreased after treatment. The peak HGH responses to ITT were excessive in 3 patients before treatment and increased after treatment in 5 out of 6 cases. The peak LH and FSH responses to LH-RH were low or high in 20-30% of cases, but these abnormal responses were reduced to half after treatment.<BR>These results demonstrate that many disorders of the anterior pituitary function were found in patients with isolated ACTH deficiency but that these disorders became normal after treatment.
著者
-
増戸 尚
北里大学医学部・内科学
-
見坊 隆
北里大学医学部・内科学
-
渡辺 斌
北里大学医学部・内科学
-
見坊 隆
岩手医大光井内科
-
高田 一太郎
北里大学医学部 内科
-
氷室 一彦
関東逓信病院 内科
-
氷室 一彦
関東逓信病院内科
-
増戸 尚
北里大学医学部 内科
-
渡辺 斌
北里大学医学部 内科
-
見坊 隆
北里大学医学部 内科
-
見坊 隆
岩手医科大学内科学第3.講座
関連論文
- 下垂体卒中,および乳汁分泌を呈した嫌色素性下垂体腺腫の1例
- 膵炎を合併した原発性上皮小体機能亢進症の2症例
- 気管支喘息の心電図所見(続報) : 第37回日本循環器学会東北地方会
- Proscillaridin Aの使用経験 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 当教室における重複腎についての臨床的観察 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 不整脈の立位心電図(第2報)
- 172)実験的アナフィラキシー・ショック時の心電図変化とその意義について(続)
- 新冠拡張剤o-(β-diethylaminoethoxy)-phenylpropiophenone Hydrochlorideの使用経験 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- インスリノーマ6例の膵B細胞機能並びに局在診断
- 偶然発見された低Ca血症と大脳基底核石灰化を端緒に診断しえた偽性副甲状腺機能低下症Ib型の1例
- (85) いわゆる米杉喘息に関する研究(第1報)(喘息〔III〕)
- 78. いわゆる米杉喘息に関する研究(第2報)(喘息(I))
- 78.展 いわゆる米杉喘息に関する研究(第2報)(喘息(I))
- 1) 「いわゆる米杉喘息について」(第3回岩手アレルギー懇話会)
- 85.いわゆる米杉喘息に関する研究(第1報)(喘息III)
- 実験的アナフィラキシー時の心電図変化とその意義に関する研究(続)
- Lingual thyroidを伴ったクレチン症の1例
- 抗甲状腺抗体が陽性であったACTH単独欠損症の1例
- 高PRL血症を伴った下垂体腫瘍患者の下垂体前葉ホルモン分泌能
- Free thyroxineのradioimmunoassay : 基礎的検討ならびに臨床的評価
- 慢性甲状腺炎の臨床的研究(4) 抗甲状腺抗体の経年変化
- 甲状腺機能亢進症患者におけるPTU, MMI,β-methasoneおよびIodineの1回大量投与による血中甲状腺ホルモンの変動
- 糖尿病の成因 : 自己免疫機序との関連
- 亜急性甲状腺炎71例の臨床的検討
- 下垂体腫瘍摘出術とCB-154投与により妊娠,出産し得たprolactin産生腫瘍の1例
- 神経性食思不振症患者における下垂体前葉機能
- 高prolactin血症を伴ったMarfan症候群の1例
- 原発性肝癌による異所性ACTH症候群の1例
- Graves病および種々の内分泌異常を伴ったmonostotic fibrous dysplasiaの1例
- 高アミラーゼ血症を呈した特発性副甲状腺機能低下症の1例
- 高プロラクチン血症およびimpotenceを伴った下垂体腫瘍の1例
- 各種甲状腺機能状態における血中3, 3', 5'-triiodothyronine(reverse T_3)の測定
- 副腎皮質癌によるCushing症候群の1例
- ACTH単独欠損症の1例
- TRH testに及ぼすAminophylline投与の影響
- ゴナドトロピン単独欠損症の1例
- 糖尿病と合併した特発性SIADHの1例
- 87.気管支喘息の減感作療法と血清γE濃度との関係(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 43.気管支喘息の特異的減感作療法 : 減感作療法の作用機序について(喘息:治療)
- 27.気管支喘息患者の喀痰, 末梢血および骨髄内好酸球の変動(喘息:病態生理)
- 7.気管支喘息患者の血清蛋白像について(第7回東北アレルギー懇話会)
- 5) 気管支喘息患者の***ゾル療法について(第3回 東北アレルギー懇話会 第1回岩手アレルギー懇話会)
- Valsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 7)腹部大動脈瘤の三例 : 第23回日本循環器学会東北地方会総会
- 16)慢性収縮性心嚢尖の一例 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 糖尿病患者における尿中アルブミン排泄 : timed overnight urineによる検討
- 著明な黄疸をきたした甲状腺機能亢進症の1例
- 各種甲状腺機能状態における血中3, 3', 5'-triiodothyronine(reverse T_3)の測定
- 7.米杉抗原成分について(第3回職業アレルギー研究会)
- 甲状腺腫を伴った劇症肝炎の一例(北里大学病院CPC記録)
- インスリン自己免疫症候群例の血中にみられるインスリン結合抗体のimmunoglobulin classならびにlight chain typeについて(2)
- インスリン自己免疫症候群におけるインスリン結合抗体のImmunoglobulin ClassならびにLight Chain Typeについて
- インスリン治療者およびインスリン自己免疫症候群における血中C-peptide Immunoreactivity(CPR)
- インスリン自己免疫症候群例にみられたインスリン結合抗体のimmunoglobulin classならびにlight chain typeについて(1)
- 分娩後に無月経,成長ホルモン分泌低下を伴って発症した下垂体性尿崩症の1例
- 膵全剔犬における膵ラ氏島脾内自家移植および移植ラ氏島B細胞機能について
- 高感度TSH測定IRMA: TSHキット「第一」IIの基礎的および臨床的検討
- ELISAによるリンパ球培養上清中抗サイログロブリン抗体測定の基礎的検討
- 自己免疫性甲状腺疾患の病因に関する研究 : 抗TSHレセプター抗体の多様性
- インスリン自己免疫症候群の1亜型と考えられた1例
- 慢性甲状腺炎の臨床的研究(2) : バセドウ病の病態を呈した慢性甲状腺炎
- 甲状腺クリーゼの1例
- 慢性甲状腺炎の臨床的研究(3) : 分娩後に一過性甲状腺機能低下症を呈した慢性甲状腺炎
- 腫瘍とホルモンに関する臨床的研究(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 腹部腫瘤を伴ったPringle病の1例
- 亜急性甲状腺炎様の症状を呈したアミロイド甲状腺腫の1例
- 副腎***症候群の1例
- 慢性甲状腺炎の臨床的研究(1) : 一過性の甲状腺機能亢進症を呈した慢性甲状腺炎
- 甲状腺腫と誤まられるHigh Lying Thyroidの1例
- るいそうを主徴としたApathetic Hyperthyroidismの1例
- 8.気管支喘息における皮内反応および減感作療法についての2, 3の考察(第5回アレルゲン研究会)
- ACTH単独欠損症4例の治療前後における下垂体前葉ホルモン分泌能
- 血中ISH測定の検討
- Cushing症候群の臨床的研究 : II.放射線学的検査の検討
- Cushing症候群の臨床的研究 : I.内分泌学的検査の評価
- (1)実験的糖尿病ラットにおけるNeuropathy(第34回北里医学会例会講演抄録)
- ACTH単独欠損症の治療前後における下垂体前葉ホルモン分泌能
- 脳血管障害患者の下垂体前葉機能
- 産褥婦におけるTSHおよびPRL分泌
- 脳血管障害患者の下垂体前葉機能
- 脳血管障害患者の下垂体前葉機能
- ACTH単独欠損症患者におけるglucoseおよびarginine負荷時の血中insnlin反応について
- 甲状腺疾患患者の血縁者の抗甲状腺抗体の頻度
- 本院におけるOGTTならびに血中IRIについての検討
- 発作窒息死をきたした気管支喘息の1例
- Valsalva洞動脈瘤破裂の1例
- A case of pheochromocytoma associated with hypercalcitoninemia and ectopic production of many peptide hormones.