ACTH単独欠損症患者におけるglucoseおよびarginine負荷時の血中insnlin反応について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is generally accepted that plasma insulin levels (IRI) are low in patients with isolated ACTH deficiency. But, a comparison of IRI levels before and after replacement therapy has not yet been reported. We studied the insulin response to glucose and arginine administration (O-GTT, ATT) in 4 cases whom we encountered during the last 4 years. In O-GTT, 50g of glucose was given. In ATT, after 0.5g/kg arginine was infused intravenously, blood specimens were drawn at 0, 5, 15, 30, 60, 90,120 and 180 minutes. Plasma insulin was determined by a double antibody radioimmunoassay, and glucose (BS) was determined by an autoanalyser.<BR>The results were as follows : <BR>O-GTT : Before replacement therapy using glucocorticoid, in all 3 cases in whom the test was done, BS curves showed a normal pattern. Fasting plasma IRI levels and ∑IRI were low in 2 cases (cases 1 and 3). In the other one (case 4), plasma IRI levels at fasting, 120 and 180 minutes were undetectable. However, the peak IRI level at 60 minutes was very high (269uU/ml). One month after the initiation of replacement therapy ∑Bs increased in all cases. Fasting IRI, peak IRI levels and ∑IRI also increased in 2 cases (cases 1 and 3). In case 4, although fasting IRI increased, peak IRI level and ∑IRI markedly decreased.<BR>ATT : Before replacement therapy, BS curves showed low responses in all 4 cases. Plasma IRI peaks were observed at 5 minutes in all cases, and they showed low or low normal. During therapy, BS peak levels and plasma IRI peak levels increased in all cases, especially in case 4.<BR>From the above results, the insulin response to O-GTT and ATT in patients with isolated ACTH deficiency were divided into 2 groups. One showed concordance with the results in O-GTT and ATT before and after replacement therapy. The other showed dissociation from the results in O-GTT and NIT before and after replacement therapy. It was supposed that the differences in insulin response might be caused by a localization of the lesions in the brain.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
見坊 隆
北里大学医学部・内科学
-
見坊 隆
岩手医大光井内科
-
高田 一太郎
北里大学内科
-
増戸 尚
北里大学内科
-
渡辺 斌
北里大学内科
-
見坊 隆
北里大学内科
-
栗林 義信
北里大学内科
-
永室 一彦
関東逓信病院 内科
-
見坊 隆
北里大学医学部 内科
-
見坊 隆
岩手医科大学内科学第3.講座
関連論文
- 下垂体卒中,および乳汁分泌を呈した嫌色素性下垂体腺腫の1例
- 気管支喘息の心電図所見(続報) : 第37回日本循環器学会東北地方会
- Proscillaridin Aの使用経験 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 当教室における重複腎についての臨床的観察 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 不整脈の立位心電図(第2報)
- 172)実験的アナフィラキシー・ショック時の心電図変化とその意義について(続)
- 新冠拡張剤o-(β-diethylaminoethoxy)-phenylpropiophenone Hydrochlorideの使用経験 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- (85) いわゆる米杉喘息に関する研究(第1報)(喘息〔III〕)
- 78. いわゆる米杉喘息に関する研究(第2報)(喘息(I))
- 78.展 いわゆる米杉喘息に関する研究(第2報)(喘息(I))
- 1) 「いわゆる米杉喘息について」(第3回岩手アレルギー懇話会)
- 85.いわゆる米杉喘息に関する研究(第1報)(喘息III)
- 実験的アナフィラキシー時の心電図変化とその意義に関する研究(続)
- 抗甲状腺抗体が陽性であったACTH単独欠損症の1例
- 高PRL血症を伴った下垂体腫瘍患者の下垂体前葉ホルモン分泌能
- Free thyroxineのradioimmunoassay : 基礎的検討ならびに臨床的評価
- 慢性甲状腺炎の臨床的研究(4) 抗甲状腺抗体の経年変化
- 甲状腺機能亢進症患者におけるPTU, MMI,β-methasoneおよびIodineの1回大量投与による血中甲状腺ホルモンの変動
- 糖尿病の成因 : 自己免疫機序との関連
- 亜急性甲状腺炎71例の臨床的検討
- 下垂体腫瘍摘出術とCB-154投与により妊娠,出産し得たprolactin産生腫瘍の1例
- 神経性食思不振症患者における下垂体前葉機能
- 高prolactin血症を伴ったMarfan症候群の1例
- 原発性肝癌による異所性ACTH症候群の1例
- Graves病および種々の内分泌異常を伴ったmonostotic fibrous dysplasiaの1例
- 高アミラーゼ血症を呈した特発性副甲状腺機能低下症の1例
- 高プロラクチン血症およびimpotenceを伴った下垂体腫瘍の1例
- 各種甲状腺機能状態における血中3, 3', 5'-triiodothyronine(reverse T_3)の測定
- 副腎皮質癌によるCushing症候群の1例
- ACTH単独欠損症の1例
- TRH testに及ぼすAminophylline投与の影響
- ゴナドトロピン単独欠損症の1例
- 糖尿病と合併した特発性SIADHの1例
- 87.気管支喘息の減感作療法と血清γE濃度との関係(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 43.気管支喘息の特異的減感作療法 : 減感作療法の作用機序について(喘息:治療)
- 27.気管支喘息患者の喀痰, 末梢血および骨髄内好酸球の変動(喘息:病態生理)
- 7.気管支喘息患者の血清蛋白像について(第7回東北アレルギー懇話会)
- 5) 気管支喘息患者の***ゾル療法について(第3回 東北アレルギー懇話会 第1回岩手アレルギー懇話会)
- Valsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 7)腹部大動脈瘤の三例 : 第23回日本循環器学会東北地方会総会
- 16)慢性収縮性心嚢尖の一例 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 各種甲状腺機能状態における血中3, 3', 5'-triiodothyronine(reverse T_3)の測定
- インスリン自己免疫症候群例の血中にみられるインスリン結合抗体のimmunoglobulin classならびにlight chain typeについて(2)
- インスリン自己免疫症候群におけるインスリン結合抗体のImmunoglobulin ClassならびにLight Chain Typeについて
- インスリン治療者およびインスリン自己免疫症候群における血中C-peptide Immunoreactivity(CPR)
- インスリン自己免疫症候群例にみられたインスリン結合抗体のimmunoglobulin classならびにlight chain typeについて(1)
- インスリン自己免疫症候群の1亜型と考えられた1例
- 8.気管支喘息における皮内反応および減感作療法についての2, 3の考察(第5回アレルゲン研究会)
- ACTH単独欠損症4例の治療前後における下垂体前葉ホルモン分泌能
- ACTH単独欠損症の治療前後における下垂体前葉ホルモン分泌能
- 脳血管障害患者の下垂体前葉機能
- ACTH単独欠損症患者におけるglucoseおよびarginine負荷時の血中insnlin反応について
- 甲状腺疾患患者の血縁者の抗甲状腺抗体の頻度
- 本院におけるOGTTならびに血中IRIについての検討
- 発作窒息死をきたした気管支喘息の1例
- Valsalva洞動脈瘤破裂の1例