突発性難聴SCALE OUT症例の予後と病態(三宅弘教授退官記念論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recovery of hearing in sudden deafness is said to be such that the severer the hearing loss and the longer the period from the disease onset to the start of treatment, the poorer the recovery of hearing.However, the prognosis of the so-called scaling out cases has not yet been fully studied. We have, therefore, studied 96 patients with the severest sudden deafness who consulted us within 14 days after the disease onset and who had scaling out in all the frequencies. We evaluated the extent to which recovery of hearing could be expected and whether any characteristics are seen in pathogenesis, etc.The results showed that there was no patient who experienced complete recovery, even when treatment was started as early as within 4 days. Recovery of hearing was better in low frequencies than in high frequencies.The site of the lesion was the inner ear in many cases, and some had retrocochlear lesions.Concerning pathogenesis, we think the difference in the degree of lesion should be considered important, rather than there may be a substantial difference, compared to that of slight deafness.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
柳田 則之
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科
-
鈴木 康之
名古屋大学 大学院医学系研究科泌尿器科学
-
村橋 けい子
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三宅 弘
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三宅 弘
名古屋大学
関連論文
- 一般高齢者75歳以上の純音聴力
- 第2回ヒスタグロビン研究会議事録
- Neoadjuvant Chemothrapy における1クール目と化療終了後の効果の相関
- 急性高度感音難聴の全国疫学調査(1993年): 第一次調査について
- 後天性軟口蓋癒着症の一例
- 内耳気圧外傷におけるモルモット蝸牛の電気生理学的検討-走査電子顕微鏡(SEM)所見との比較-
- 高分解能MRIによる内耳領域の画像診断
- 頸部迷走神経鞘腫の3症例-その手術法および術後後遺症について-
- 1歳6ヶ月児健診時の聴覚検診
- 鼻咽腔閉鎖不全におけるアデノイド切除術
- CO_2負荷および呼吸停止負荷によるモルモット中耳・内耳血流の変化
- 最近6年間における耳下腺腫瘍の経験
- 副咽頭間隙感染後に続発した外頸動脈瘤例
- 耳硬化症術後聴力成績の周波数別検討 - 年齢 ・性別検討 -
- 誘発耳音響放射 : Nonlinear刺激とLinear刺激の比較
- 耳硬化症手術例の検討
- 低気圧環境下におけるモルモット内耳気圧外傷の走査電顕的研究
- 治療困難な小児喉頭気管乳頭腫の一例
- スギ花粉症と可溶性接着分子
- 誘発耳音響放射による突発性難聴の経過観察
- 急性高度難聴の全国疫学調査-第一次調査について
- 感音難聴と加齢 : 突発性難聴と加齢
- パーソナルコンピューターによる嚥下運動の定量的解析-システム開発-
- 前下小脳動脈系の循環不全による急性聴覚前庭障害例の検討
- 耳気圧外傷の臨床
- 外リンパ瘻手術時における蝸牛血流の測定
- 副咽頭間隙腫瘤手術症例の検討
- 耳鼻咽喉科領域の day surgery -minimally invasive treatment の検討-
- 他覚的内耳機能検査法としての誘発耳音響放射の安定性 : 中耳伝音障害・治療薬剤の影響
- 内耳Barotraumaの走査電顕的研究 : 蝸牛有毛細胞聴毛の障害を中心に
- 内耳Blast Injuryに関する実験的研究
- 玩具のラッパによる幼児急性音響外傷
- 鼓室の急性炎症における内耳液の免疫学的研究
- 鼓室の急性炎症における内耳液の免疫学的研究 : 第1編 正常モルモット内耳液蛋白の免疫学的方法による分析
- 突発性難聴の予後の推定に関する研究
- 7-メチレンノルボルナジエンとトシルアジド, アジドギ酸エチルとの環化付加反応
- 芳香族ニトリルオキシドとトリフエニルホスフインベンゾイルメチレンからイソキサゾール生成反応 : ヘテロ芳香族性の研究 (第50報)
- 芳香族ヒドロキサム酸クロリドとクマリンやベンツトリアゾールとの反応生成物 : ヘテロ芳香族性の研究 (第36報)
- 芳香族ヒドロキサム酸クロリドとアンモニウムチオシアネート, シアネートとの反応 : ヘテロ芳香族性の研究 (第34報)
- 芳香族ヒドロキサモイルクロリドと環状二重結合との熱的1, 3-双極性環化付加反応 : ヘテロ芳香族性の研究 (第35報)
- モルモット内耳barotraumaにおける前庭器変化
- 90 下咽頭•食道重複癌におけるp53,cyclinDIの検討
- モルモット耳管閉塞モデルにおける内耳気圧外傷の走査電顕的研究
- Evaluation of Sairei-to treatment for otitis media with effusion.
- 突発性難聴の臨床--病因・治療・予後に関する最近の知見
- 蝶形骨洞mucoceleの診断学的考察
- 耳鼻咽喉科疾患と副腎皮質ホルモン療法(臨床ノ-ト)
- 口唇類結核症の鑑別診断
- 突発性難聴の治療
- 鼻アレルギ-に対するHistaglobinの臨床効果--二重盲検試験による検討
- ベンツヒドロキサム酸クロリドとオキシムとの反応
- 初生児急性上顎骨々髄炎の後頭骨転移例
- 突発性難聴SCALE OUT症例の予後と病態(三宅弘教授退官記念論文)
- 無症状の内に発見し得た術後性頬部嚢腫の1例
- 上顎骨々線腫の1例とその統計的観察
- 喉頭乳頭腫の治療に関する検討 特に成人女性に対する性ホルモンの周期的投与療法を中心にして
- 鼓室成形術 外耳道後壁保存 筋膜植皮を中心に
- 稀有なる上顎洞Cholesteatom(Epidermoid)
- テープレコーダーによる集団聴力検査の試み
- アデノイド学童難聴の実態とその治療成績
- Bifemelane Hydrochloride Therapy for Sudden Deafness.
- Study of tissue concentration of clindamycin-2-phosphate and its clinical usefulness.
- Bacteriological examination and therapy for peritonsillar abscess.
- Benign Lymphoepithelial Lesion in the Parotid Gland; A Report of Three Cases.
- Maxillary Ameloblastoma. Maxillary Prosthesis with Osseointegrated Implants; A Case Report.
- Effectiveness of Shin'i-Seihai-To for Sinusitis with Polyp.
- Prophylactic Treatment of Pollinosis with Oxatomide; An Objective Evaluation.
- Objective Evaluation of Prophylactic Treatment for Pollinosis.
- Acute bilateral deafness with nephritis - A human temporal bone study.:-A Human Temporal Bone Study-
- Hyperbaric Oxigen-Induced Secretory Otitis Media.
- 耳気圧外傷
- Cerebral Circulation Disturbance after Ligation of the Carotid Artery
- キチン付きタンポンの鼻内手術への有用性
- 内耳液の蛋白質分画に関する研究
- 内耳液の蛋白質分画に関する研究
- Carotid Artery Rupture Caused by MRSA Infection. A Case Report.
- Clinical manifestations in labyrinthine window rupture - With reference to so-called "silent fistula":With Reference to So-called "Silent Fistula"
- A case of malignant schwannoma of the neck.
- Diagnosis and Therapy of Sudden Deafness
- Dilazep dihydrochloride - A clinical evaluation of its effect on central vertigo.:-A Clinical Evaluation of Its Effect on Central Vertigo-
- Dilazep dihydrochloride; clinical evaluation of its effect on attacks of vertigo in Meniere's disease.
- アグラヌロチトーゼの葉酸による治験例について
- Cochlear and Renal Pathology in Murine Lupus.
- Treatment of Invasive Nasopharyngeal Angiofibroma
- Part 2. The Possibility of Control for Hearing Deterioration:Treatment for Sensorineural Hearing Loss -Hearing Loss Responsive to Steroid Administration-
- Fibromatosis of the face - A case report.:-A Case Report-
- 突発性難聴の診断と治療(臨床ノ-ト)
- 咽喉頭異常感の診断と治療(臨床ノート)
- 内耳気圧性外傷の基礎と臨床