Extracranial chondroma of the skull base.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A rare case of extracranjal chondroma originating from the skull base is reported. The patient was a 66-year-old woman who complained of hearing loss and a foreignbody sensation in the throat.Computed tomography and operative findings revealed a tumor occupying the skull base, parapharyngeal space and nasopharynx. The tumor was removed via the external cervical approach.A survey of the literature revealed only three previous case reports.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
池田 勝久
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
朴沢 孝治
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川瀬 哲明
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
草刈 潤
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
菊田 宣男
仙台市立病院耳鼻咽喉科
-
佐々木 豊
仙台市立病院耳鼻咽喉科
-
朴沢 孝治
東北大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 耳管開放症・耳管閉鎖不全の診療の実態ならびに耳鼻咽喉科医の意識に関するアンケート調査
- 難聴を主訴とした下顎骨関節突起の骨軟骨腫の1症例
- 聴性脳幹反応で無反応を呈した後迷路性病変における聴性誘発磁界
- 40-Hz ASSRにおける対側ノイズの影響 : 脳磁図を用いた検討
- 術中EABR測定による脳幹部聴覚伝導路探索用プローブの試み
- 自覚的視性垂直位、水平位検査における頸部振動刺激の意義
- 軟素材後壁再建法後に再形成性再発を来した後天性真珠腫の1例 : 原因と対策についての考察
- 血管塞栓術を行わない鼓室型グロームス腫瘍手術
- 耳管開放症診断基準試案
- 体重減少に関連した耳管開放症に対する点鼻療法の効果
- 三叉神経障害に伴い発症した滲出性中耳炎ならびに耳管開放症の3症例
- 三歳児健診で発見され手術を要した中耳疾患
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 嗅覚識別検査(Smell Identification Test)の有用性に関する検討 : 多施設における検討
- 慢性副鼻腔炎における好中球動員機構
- スギ花粉症におけるプロビオン酸フルチカゾン点鼻による初期治療の効果
- 食道魚骨異物の統計的観察
- 慢性副鼻腔炎病態における好中球浸出に対するIL-8の役割
- 耳管開放症・耳管閉鎖不全の診断・治療に関するアンケート調査
- 内視鏡下レーザー手術を行った上咽頭嚢胞症例
- Ho: YAG レーザーと内視鏡下鼻内手術
- OSASに対するKTPレーザーの使用経験 -舌根正中部切除術-
- 4. アレルギー性鼻炎と他のアレルギー性疾患 (7 アレルギー疾患相互の合併症)
- 鼻腔病態生理から見た慢性副鼻腔炎
- 内視鏡下レーザー手術によって摘出した上咽頭嚢胞症例
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対するKTP/532レーザーによる舌根正中部切除術の一症例
- 下咽頭・喉頭・頸部食道切除術後の遊離空腸による食道・音声同時再建術
- 聴神経腫瘍における蝸牛機能
- 聴神経腫瘍の大きさ・局在と難聴の関係
- 内耳周囲の真珠腫へのアプローチ
- 聴神経腫瘍の局在とABR
- 粘着性耳垢除去具による外傷性鼓膜穿孔
- 免疫および病理学的所見から観た慢性副鼻腔炎のマクロライド療法の効果
- 慢性副鼻腔炎粘膜におけるTh1-Th2均衡
- 鼻粘膜上皮細胞のinterleukin-8分泌に対するマクロライドの抑制効果
- 上咽頭に発生した髄外性形質細胞腫の1症例 - 多角的補助手段による病理診断 -
- 耳管開放症におけるMRI所見
- 鼻すすり型耳管開放症の治療法に関する検討
- 乳突蜂巣の発育と耳管開放症
- 経鼓膜的耳管ピン挿入術の長期成績
- 周波数変換帯域雑音音声を用いた聴覚リハビリテーションに関する模擬的検討(2) : 視覚情報(発話顔画像)を提示した訓練の効果について
- 周波数変換帯域雑音音声を用いた聴覚リハビリテーションに関する模擬的検討(1) : トレーニング時の正答フィードバックの重要性について
- MRIによる耳管軟骨の観察
- 座位CTを用いた耳管内腔の3D再構成 : 耳管開放症患者を中心に
- 座位耳管CTによる耳管開放症の評価
- 頸部圧迫による耳管周囲構造の変化
- 耳管開放症の自声強聴に対する重症度客観的評価の試み
- PTP 食道異物症の統計と実験的検討
- コンピュータ支援3次元再構築によるモルモット中耳の形状計測
- スペックル干渉法を応用した新しい計測システムによるモルモット鼓膜の振動モード解析
- モルモット中耳振動様式の周波数特性
- クロライドチャンネルの点から
- モルモット鼻中隔鼻腺細胞におけるアセチルコリンの細胞内 Ca^ 応答
- 季節性アレルギー性鼻炎患者の呼気中CO濃度の測定
- 中耳培養粘膜上皮細胞の短絡電流への柴苓湯の影響
- II-B-8 鼻腺細胞の刺激分泌応答に対する小青竜湯の影響
- 免疫グロブリン製剤による乳幼児反復性中耳炎の治療
- 384 中耳粘膜におけるIII型アレルギー : 実験的滲出性中耳炎モデル
- 通年性鼻アレルギーの鼻粘膜腫脹に対する各種浸潤細胞の関与
- (2)パッチクランプ法による単離外有毛細胞の挙動解析
- 高速ビデオによる単離外有毛細胞の挙動解析
- パッチクランプ法による単離外有毛細胞の挙動解析 (バイオダイナミックス)
- 電気刺激に対する外有毛細胞各部位の変形挙動解析
- 難聴遺伝子スクリーニングのための基盤研究
- 上咽頭に原発した髄外形質細胞腫の1症例
- 血管条細胞におけるイオン輸送 : 分子生物学的手法による研究
- 歪成分耳音響放射に及ぼす年齢の影響
- シスプラチン投与症例におけるDPOAE
- スナネズミのDPOAEに対する麻酔剤の影響
- ジーンターゲッティングによるヒト疾患モデルの作製とその応用
- 電子式スペックル干渉法による鼓膜の振動挙動計測
- コンピュータ支援3次元再構築によるモルモット蝸牛基底板の計測
- II-A-1 咽喉頭異常感症の背景因子による患者の分類と和漢薬の選択
- 実験的滲出性中耳炎モデルにおける免疫組織学的研究 (第2報) : 免疫複合体の生理活性と中耳病態
- ティンパノメトリーによる中耳含気腔容積ならびに上鼓室疎通性の診断
- 赤外線凝固装置の鼻粘膜への効果--鼻粘膜修復過程の走査電顕的観察
- Usefulness of CT in preoperative examinations for middle ear surgery.
- 520 鼻腺細胞の刺激分泌応答に対するKW-4679とオキサトミドの影響
- 慢性副鼻腔炎に対する漢方製剤の治療成績--辛夷清肺湯と四逆散の臨床効果
- Fundamental and clinical studies on ceftazidime in otitis media.
- Congenital inner ear anomalies associated with recurrent meningitis. A case report.
- Indication and effect of the antiviral drugs in Hunt syndrome.
- Extracranial chondroma of the skull base.
- タイトル無し
- Therapeutic usefulness of Tsumura-Saireito in otitis media with effusion.
- Clinical efficacy of loxoprofen sodium on postoperative pain in the head and neck surgery.
- 骨 Paget 病による難聴について
- Best Kampo Medicines for Patients with Globus Pharyngeus in Relation to Background Factors.
- Two cases of carcinoma of the auricle.
- :Comparison of Clinical Effects between Adults and Children
- Penetrating deep injuries of the oropharynx by chopsticks - A report of two cases.:-A Report of Two Cases-
- IMMUNOHISTOCHEMICAL INVESTIGATION OF MIDDLE EAR MUCOSA IN OTITIS MEDIA WITH EFFUSION
- Dissociation of the Submucosal Nasal Gland of the Nasal Septum in Guinea Pigs.
- The effect of vitamin D deficiency on cochlear potentials of rats.
- 芝胡加竜骨牡蠣湯による咽喉頭異常感症への治療成績
- CT scan of pathology and effect of therapy in otitis media with effusion in childhood.
- Topical Treatment of Otomycosis with Fluconazole.
- Effects of Bifemelane Hydrochloride on the Outer Hair Cells.
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-