イオン後方散乱法による重水素ヘリウム分圧計測法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a new diagnostic method to measure a partial pressure of helium (He) in the presence of deuterium (D2). The principle of this diagnostic method is based on the difference between monatomic and molecular ions in a backscattering process on a solid surface. The mass separation of both gases which have the same mass of 4 is easily done by energy analysis and intensity measurement of the scattered ions. The pressure of 0.1 % He in the D2 gas can be measured with 8.8 % statistic error. It is concluded that this diagnostics can be applied to He ash removal experiments of ALT-II project.
- 社団法人 プラズマ・核融合学会の論文
著者
関連論文
- もう一つの柔道大会
- 放射線防護用機器 XVIII. 放射線管理計測技術の最近の進歩 1. 位置感応型検出器とその利用
- 球形減速材と位置検出型比例計数管を用いた多目的中性子測定器の開発
- 位置検出型ヘリウム-3比例計数管の計数ガスとしてのヘキサフルオロエタンの特性評価
- 中性子位置検出型核分裂計数管の開発
- 気体状試料の放射能測定におけるガス循環のための高圧力小型ポンプの作製と特性
- 散乱X線CTを用いた電子密度イメージングに関する研究
- イメージングプレートとマルチピンホールコリメータを用いた3次元ガンマカメラ
- 中性子標準のトレーサビリティと国際相互比較
- 中性子測定器の校正技術
- 中性子位置検出器
- 核融合プラズマと壁との相互作用
- 統計的に構築された知識ベースに基づく計算機支援専門用語集形成システム
- 23a-A-8 Q.P装置の測定器(I)プローブ
- JT-60Uにおける飛行時間型中性子スペクトロメータ
- 第2回医用原子力技術研究振興財団講演会 : 「原子力(放射線)利用技術の医療への貢献-そこまで来た次世代がん診断・治療法-」に出席して
- 中性子検出器の開発動向 : スペクトロメータを中心に
- 4a-RD-6 二次元LOWBlTORON配位によるラマン自由電子レーザー実験
- 12a-DH-2 軸方向磁界を伴うラマン自由電子レーザー実験
- electron ring accelerator
- QP プラズマの密度測定のための多チャンネルマイクロ波 (25Gc) ブリッジ
- 昇温脱離法による各種黒鉛材料の吸蔵ガス量の測定
- 各種グラファイトの昇温脱ガス特性の測定
- 国際共同研究テササトール (TEXTOR) 計画について
- チタンマンガン合金の低真空下における水素吸収実験
- 試作マイクロバランスにおける微小重量変化の検出
- スパッタ率測定へのマイクロバランスの応用
- ターボ分子ポンプ系による超高真空の作成
- 電気絶縁材料のガス放出率の測定
- TEXTORトカマクにおける炭素コーティング膜のAES観測
- ECRプラズマによる炭素コーティング
- イオン散乱法を用いた重水素, ヘリウム分圧の新しい計測法
- JIPPT-IIUのECR放電洗浄実験
- スパッタ率測定へのマイクロバランスの応用II
- ECRプラズマによる炭素コーティング膜の評価
- アルミ合金製超高真空表面分折ステーション
- アブストラクト
- ハニカム構造の低誘導放射化アルミニウム合金トーラス真空容器
- 核融合研究と真空技術
- 変調電極付きBayard-Alpcrt型電離真空計による超高真空の圧力測定
- TEXTOR用A-Uゲージの動作実験
- Schulz型電離真空計の試作
- ペニング放電セルによる黒鉛水素排気実験
- アブストラクト
- JIPP T-IIUおよびRFC-XX-MにおけるECR放電洗浄時の試料表面組成変化
- 通常光ファイバーを用いた放射線分布センシングに関する基礎研究
- 放射線検出器のニューラルネットワーク波形識別におけるデータ入力間隔の最適化
- セッションのまとめ
- 大電力ナノ秒パルス・テクニック
- 1.核融合炉と真空技術
- テキサトール (TEXTOR) 国際共同研究について
- 方向依存応答を示す新型中性子測定器の線源スペクトル推定逆問題への適用
- 昇温脱離法によるグラファイト中の残留塩素の検出
- 円錐状突起電極型放射線画像検出器 (Micro Cone Detector) の開発
- 核融合装置における真空技術-4-炉壁材料--ガス放出を中心とした真空材料
- ポリイミドの水素透過係数の測定(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- BI-6-6 放射線治療における光ファイバ型放射線量モニタ(BI-6.特殊光ファイバの産業・医療応用 -画像伝送・パワー伝送を中心に-,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- イオン後方散乱法による重水素ヘリウム分圧計測法
- 希ガスイオン散乱法による表面不純物の観察
- 高周波放電および直流グロ-放電下のステンレス鋼真空壁における水素同位体交換脱離
- プラズマモデリングのための原子デ-タの評価とモデリングに与える影響
- 水素吸収におけるZr-V合金のISS観察(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- イオン散乱法によるステンレス鋼表面の観察
- 3.3 中性子計測の基礎と実践(3.核融合施設における放射線計測,核融合施設における放射線計測の基礎)