イオン散乱法によるステンレス鋼表面の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Noble gas ion scattering is applied to surface analysis of a stainless steel (SS) sample. The scattering experiments have been carried out in UHV system with a sputter ion pump and a Ti sublimation pump. In the scattering spectra, two predominant signals are observed. These are due to scattered ion current from oxygen atom on the SS surface and the composition atoms (such as Cr, Fe, Ni) of SS. The sorption dependency by oxygen atom and the primary ion energy dependency of the relative signal ratio are discussed by comparing with the experimental results (He<SUP>+</SUP> → O/Ni) reported by E. Taglauer and W. Heiland [1]. Shadowing effect is observed for oxygen over 0.7 Langmuir. It is concluded that, from the obtained energy spectra for the SS sample under various cleaning conditions, surface concentration of oxygen atom distributes from 0.1 to several Langmuir.
- 日本真空協会の論文
著者
関連論文
- 昇温脱離法による各種黒鉛材料の吸蔵ガス量の測定
- 各種グラファイトの昇温脱ガス特性の測定
- チタンマンガン合金の低真空下における水素吸収実験
- 試作マイクロバランスにおける微小重量変化の検出
- スパッタ率測定へのマイクロバランスの応用
- ターボ分子ポンプ系による超高真空の作成
- 電気絶縁材料のガス放出率の測定
- TEXTORトカマクにおける炭素コーティング膜のAES観測
- イオン散乱法を用いた重水素, ヘリウム分圧の新しい計測法
- JIPPT-IIUのECR放電洗浄実験
- スパッタ率測定へのマイクロバランスの応用II
- アルミ合金製超高真空表面分折ステーション
- アブストラクト
- 変調電極付きBayard-Alpcrt型電離真空計による超高真空の圧力測定
- TEXTOR用A-Uゲージの動作実験
- Schulz型電離真空計の試作
- ペニング放電セルによる黒鉛水素排気実験
- アブストラクト
- JIPP T-IIUおよびRFC-XX-MにおけるECR放電洗浄時の試料表面組成変化
- 昇温脱離法によるグラファイト中の残留塩素の検出
- 核融合装置における真空技術-4-炉壁材料--ガス放出を中心とした真空材料
- ポリイミドの水素透過係数の測定(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- イオン後方散乱法による重水素ヘリウム分圧計測法
- 希ガスイオン散乱法による表面不純物の観察
- 高周波放電および直流グロ-放電下のステンレス鋼真空壁における水素同位体交換脱離
- 水素吸収におけるZr-V合金のISS観察(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- イオン散乱法によるステンレス鋼表面の観察