チタンマンガン合金の低真空下における水素吸収実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pumping of hydrogen and deuterium gases by TiMn<SUB>1.5</SUB> was performed at pressures around 1.3 × 10<SUP>2</SUP> Pa (1 Torr). TiMn<SUB>1.5</SUB> was degassed at 550°C and hydrided at 1 atm at room temperature prior to the pumping experiment. TiMn<SUB>1.5</SUB> which had been exposed to the air for a long time required reduction of the oxidized surface by hydrogen at 550 °C. The average amount of absorbed hydrogen gas when equilibrium reached around 10<SUP>2</SUP> Pa (0.75 Torr) was about 4 Pa · m<SUP>3</SUP> (30 Torr · <I>l</I>), and the corresponding hydrogen composition ratio (H/M) was 2.3 × 10<SUP>-2</SUP>.<BR>Heating of TiMn<SUB>1.5</SUB> to 400 °C made it to release almost all hydrogen and deuterium gases. From the thermal desorption spectra during dehydriding, the sorption mechanism of hydrogen and deuterium can be explained as the adsorption on segregated titanium surface instead of the solution into the bulk metal. The activation energies of H<SUB>2</SUB> and D<SUB>2</SUB> desorption are 27 and 25 kcal/mol respectively.
- 日本真空協会の論文
著者
関連論文
- 第 2 章スパッタリング
- 第 1 章プラズマ壁相互作用一般
- 3a-E-6 AESによるモリブデン上吸着酸素のイオン衝撃脱離断面積測定
- [X] 炉壁材評価のための ISS-AES 複合装置の製作
- [IX] 核融合炉壁材としての Low-Z 材料の作成と照射効果の評価研究
- [VI] プラズマ研グループの今後の研究計画
- ターボ分子ポンプの残留ガス分析
- 電気絶縁材料のガス放出率の測定
- Vacuum Leak Indicator の製作
- 核融合関連真空技術 (最近の真空技術)
- 核融合装置における真空技術-4-炉壁材料--ガス放出を中心とした真空材料
- クライオポンプによる極高真空の作成 : 真空
- 昇温脱離法による各種黒鉛材料の吸蔵ガス量の測定
- 各種グラファイトの昇温脱ガス特性の測定
- チタンマンガン合金の低真空下における水素吸収実験
- 試作マイクロバランスにおける微小重量変化の検出
- スパッタ率測定へのマイクロバランスの応用
- ターボ分子ポンプ系による超高真空の作成
- 電気絶縁材料のガス放出率の測定
- 複合型電離真空計の製作
- Schulz 型電離真空計の試作とその特性
- 3p-R-3 パイレックスガラスの熱風乾燥処理によるガス放出率
- TEXTORトカマクにおける炭素コーティング膜のAES観測
- イオン散乱法を用いた重水素, ヘリウム分圧の新しい計測法
- JIPPT-IIUのECR放電洗浄実験
- スパッタ率測定へのマイクロバランスの応用II
- 荷電粒子と真空 [I] : 1.プラズマ・壁相互作用にみるホットバキウム、2.イオン衝撃脱離からみた放電洗浄
- アルミ合金製超高真空表面分折ステーション
- アブストラクト
- 変調電極付きBayard-Alpcrt型電離真空計による超高真空の圧力測定
- TEXTOR用A-Uゲージの動作実験
- Schulz型電離真空計の試作
- ペニング放電セルによる黒鉛水素排気実験
- アブストラクト
- JIPP T-IIUおよびRFC-XX-MにおけるECR放電洗浄時の試料表面組成変化
- 昇温脱離法によるグラファイト中の残留塩素の検出
- 核融合装置における真空技術-4-炉壁材料--ガス放出を中心とした真空材料
- ポリイミドの水素透過係数の測定(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- イオン後方散乱法による重水素ヘリウム分圧計測法
- 希ガスイオン散乱法による表面不純物の観察
- 高周波放電および直流グロ-放電下のステンレス鋼真空壁における水素同位体交換脱離
- 水素吸収におけるZr-V合金のISS観察(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- イオン散乱法によるステンレス鋼表面の観察