下顎半側切除を行った粘液腫症例の再建
スポンサーリンク
概要
著者
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻腫瘍学講座口腔病理解析学分野
-
川畑 直嗣
鹿児島大学 歯 第2歯補綴
-
田中 勉
鹿児島大学
-
三村 保
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面外科学
-
大枝 直樹
鹿児島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
岡野 眞法
鹿児島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
吉嶺 真一郎
鹿児島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
椎原 保
鹿児島大学歯学部第2口腔外科学講座
-
川畑 直嗣
鹿児島大学歯学部第2歯科補綴学講座
-
太田 一男
鹿児島大学歯学部第2口腔外科学講座
関連論文
- 抜歯窩から口腔内へ進展した上顎洞内 Inverted papilloma の1例
- 下顎前歯部に発生した線維形成性エナメル上皮腫の1例
- 無重力環境下では骨モデリング、リモデリングに障害をもたらす : 成長期における宇宙飛行ラット椎体骨の検討
- ネパール山岳高地住民(ランタン村チベッタン族)の歯科学術的調査
- ネパール山岳街道筋住民(ツクチェ村タカリ族)の歯科疾患とその背景
- 小児の上顎に発生した血管内皮腫の1例
- 自家製スタッドアタッチメントに関する研究 : 第2報 反復着脱による疲労について
- 著明な石灰化と骨形成を伴った石灰化上皮腫の1例
- 大理石骨病に併発した両側性下顎骨骨髄炎の1例
- 部分欠損歯列患者の歯の残存状況と喪失状況の関係 : Eichner の分類と歯の喪失状況
- 部分欠損歯列患者の歯の残存状況と喪失状況の関係
- 下顎前歯部に発生した腺様歯原性腫瘍中に歯原性石灰化上皮腫を含むいわゆる combined epithelial odontogenic tumor の1例
- 血管内皮増殖因子徐放性マイクロカプセルを用いた骨組織再生の評価
- 有床義歯補綴学の臨床実習における症例報告ならびにシミュレーション実習の改善
- 形状計測による無歯顎顎堤模型の3次元再構築
- CAD/CAMによる臼歯部人工歯咬合面の複製 : 第1報 アクリルパターンの作製
- 大腿骨にみられる身体運動抑制の影響 : 下腿を切断した高齢男性の一例
- 硬組織の病理組織標本作成法
- 下顎遊離端欠損部の顎堤形態におけるオルタードキャスト法の印象条件の影響
- 口腔軟組織の粘弾性 : 第1報 口腔軟組織の弾性率を決定する一方法
- 機能的にすぐれた総義歯の構成方法
- 鹿児島大学歯学部第2口腔外科学講座開設後1年間の患者の臨床統計
- 下顎半側切除を行った粘液腫症例の再建
- 鹿児島大学歯学部附属病院における口唇口蓋裂患者へのチームアプローチと一貫治療の現況
- 総義歯の交叉咬合排列が発音に及ぼす影響 : 語音明瞭度検査による分析
- 遊離端欠損部顎堤の印象方法の検討 : 咬合圧下オルタードキャスト法における印象材の影響
- 遊離端欠損部顎堤の印象方法の検討 : オルタードキャスト法における印象条件の影響
- 顎堤の前後的傾斜が支台歯の挙動に及ぼす影響 : レストシート形態と支台歯連結
- 下顎遊離端欠損症例における無歯部顎堤の形態分析システム : 前後的傾斜の診断法の検討
- 顆粒状ハイドロキシアパタイト適用によるコンニャク状顎堤改造 -レーザー計測を利用した顎堤分析法による改造顎堤の設計と評価の試み-
- 無歯部顎堤形態の違いによる鉤歯の挙動 : クラスプデザインの影響
- 4. 上顎咬合床が下顎臼歯部の denture space の形態に及ぼす影響
- 上顎総義歯の床下における気圧の動態に関する研究 : 第3報 前庭部と後縁部での辺縁封鎖
- 上顎総義歯の床下における気圧の動態に関する研究 : 第2報 人工歯排列と辺縁封鎖との関係
- 上顎前歯歯槽部に発生した軟骨肉腫の1例
- 無歯顎堤形態分析システムの検討 : 臼歯部人工歯排列位置と顎堤傾斜度の関係
- 無歯顎堤形態分析システムの検討 : 顎堤傾斜ならびに臼歯部人工歯排列位置の評価方法
- デジタルカメラを用いた顔貌分析の試み : システムならびに義歯装着者への応用の検討
- デジタルカメラ画像による顔貌分析 : 若年有歯顎者群と中高年有歯顎者群との比較
- 無歯部顎堤形態の違いによる鉤歯の挙動 : 荷重位置ならびにレトロモラーパッド前方斜面の影響
- 無歯部顎堤形態の違いによる鉤歯の挙動 : 荷重点とレストシート形態の影響
- 下顎遊離端欠損症例における無歯部顎堤の3次元的形態分析
- 総義歯の臼歯部人工歯の仮想排列 : 水平的位置関係について
- デジタルカメラによる顔貌の審美診断法 : 側貌の評価について
- 顎堤の対向関係に基づく臼歯部人工歯排列位置の評価方法
- 有床義歯補綴学の臨床予備実習におけるシミュレーション実習の方法
- 3. 歯科補綴の自動診断と自動製作
- 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究 : 第1報 タンニン・フッ化物合剤の影響について
- 1. コバルト・クロム合金鋳造体のサンドブラスト処理における変形について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- コバルト・クロム合金鋳造体の表面あらさに関する研究
- 下顎骨に発生した中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 歯根膜の組織学的特異性、とくに血管について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 無歯顎の対向関係の診査・診断法 : 3次元再構築法の利用
- ネパール王国カトマンズ盆地の Newar 族, Chetri 族, Bramhan 族の Phenyl-thio-carbamide に対する味覚反応について
- 日本人とネパール王国テチョー村住民の Phenyl-thio-carbamide (PTC) に対する味覚反応の比較
- 胎生期のマウス舌における肝細胞増殖因子(HGF)の生理活性
- 組織反射スペクトル解析法による組織診断 : 第1報 義歯床下粘膜への応用の可能性
- 上顎総義歯の床下における気圧の動態 : 第1報 維持力との関係
- 画像処理装置による人工歯排列位置の診断法について
- 少数歯残存例における歯の保存および抜歯についての一考察
- ネパール人の若年者における顎関節症の疫学的研究
- ネパール住民における上顎中切歯の捻転について
- 山岳高地民チベッタン族の食生態とその背景
- 無歯部顎堤形態の違いによる鉤歯の挙動 : レトロモラーパッド前方斜面とレストシート形態の影響
- 総義歯患者の顔貌 : リップサポートが側貌に与える影響
- 臨床教育における臨床総合講義の導入
- 顔貌の画像による義歯の診断法 : 3次元形状計測装置の応用
- 動揺歯の変位に関する研究 : スペーサーならびに遁出孔の付与方法か印象圧に及ぼす影響
- Flabby tissueの印象採得のためのトレーの設計 : 〓出孔の数とスペーサー量
- Flabby tissueの印象採得法に関する研究
- 39.日本人古人骨の古病理学的研究(2) : 歯周疾患を中心として(第25回 秋季日本歯周病学会)
- B-37-10 : 30 暫間ミニインプラント周囲の組織像
- 破骨細胞と関連病変
- D-4 歯根埋伏法におけるCPPSF(Coronally Positioned Palatal Sliding Flap)の効果
- A-28-10 : 10 自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 臨床的研究
- D-27 高度に吸収した歯槽堤に対する自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 組織学的研究
- 歯原性腫瘍と嚢胞の組織分類
- B-7-10 : 30 人体病理剖検例歯周組織の組織形態計測学的研究
- 30.剖検例歯周組織における炎症と歯肉上皮との関係(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- オーバーデンチャーの被覆による維持歯辺縁歯肉の変化
- リンパ節転移の病理 : 切り出しから病理診断まで
- 下顎骨部分切除を行った1症例に対する下顎全部床義歯の安定法
- 自家製スタッドアタッチメントに関する研究 : 第3報 金属の材質が疲労に及ぼす影響について
- レジン副木を用いた簡便な頬骨弓骨折固定の方法
- ネパール人子供の足部の発育
- 間葉成分に富んだ下顎エナメル上皮線維腫の1例
- 下唇良性腫瘍を思わせた放線菌症の1例
- 下顎半側切除を行った粘液腫症例の再建
- ネパール歯科学術調査報告(第2報) : テチョ村の食生態と歯科疾患との関連について
- テチョ村の食生態について : ネパール人の歯科疾患と食生態に関する総合研究のための予備調査から
- エナメル上皮腫の走査型電顕による観察
- Oral findings of DiGeorge syndrome: Two autopsy cases of siblings with delayed dentition.
- Neurilemmoma of the tongue: Report of a case.
- The Effect of Pulsing Electromagnetic Fields on Bone Ingrowth into a Porous Coated Implant.
- Thyroglossal duct cyst: Report of two cases.
- Multiple miliary osteomas of the skin. A case report.
- 舌背後方部に発生した骨性分離腫の1例
- 上顎に生じた平滑筋肉腫の1例
- 上唇粘膜部に発生した腺房細胞癌の2例
- 腎透析患者の上顎歯槽部に生じた異所性石灰化の1例