大腿骨にみられる身体運動抑制の影響 : 下腿を切断した高齢男性の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Human femora obtained from a cadaver of a 70-year-old man were examined by means of bone histometry, image-analysis on X-ray radiographs and a mechanical strength test in order to investigate the effects of disuse on the femora. The patient had been bedfast for seven months until his death because of an amputation of the left lower leg due to a diabetic intractable ulcer on the foot caused by a burn. Other detail records of the medical and the life-style history were also examined. A marked atrophy of the muscles of the hip and thigh was observed on the amputated side. The macroscopic shape and proportion of the femora were not significantly different between both sides. The results of bending strength test at the mid shaft, disclosed a marked mechanical fragility on the amputated side. The cortical bone area in the shaft showed no significant difference between both sides. However, the degree of bone loss was more pronounced at the anterior region of both shafts. The trabecular bone at the femoral head showed a marked atrophy on the amputated side, especially at the principal compressive group of the trabecular bone. This atrophy was thought to be due to the absence of the compressive stress because of the disuse caused by the amputation. A trabecular bone atrophy was also observed on the normal side and its degree of atrophy was greater than that of age-matched values. The multiple systemic factors such as the diabetes and the bedfast condition might had influenced on the bone metabolism in this case, therefore the careful examination of the systemic conditions was required to disclose the effects of local mechanical conditions on the bone metabolism.
- 日本体力医学会の論文
- 1989-08-01
著者
-
仙波 伊知郎
鹿児島大歯学部口腔病理
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学歯学部口腔病理学講座
-
飯干 明
鹿児島大学教育学部
-
末永 政治
鹿児島大学
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻腫瘍学講座口腔病理解析学分野
-
飯干 明
鹿児島大学
関連論文
- 卵巣摘出ラットにおけるビタミンKとビタミンD併用投与による骨量増加作用
- 日本ジュニア走幅跳選手の助走における視覚コントロールが助走の正確性とパフォーマンスに及ぼす影響
- 男子ジュニアトップ走幅跳選手における助走と踏切について
- 日本一流男子走幅跳選手の踏切準備と踏切動作のバイオメカニクス的分析
- 抜歯窩から口腔内へ進展した上顎洞内 Inverted papilloma の1例
- 下顎前歯部に発生した線維形成性エナメル上皮腫の1例
- 無重力環境下では骨モデリング、リモデリングに障害をもたらす : 成長期における宇宙飛行ラット椎体骨の検討
- 0521304 一流スプリンターの肉離れ経験前後の疾走フォーム
- 051J12 肉離れ経験前後の疾走フォームの比較
- スタートダッシュフォームと肉離れのバイオメカニクス的研究
- 100m走におけるゴ-ル付近のストライドと肉離れに関する研究
- 051L05 ハムストリングスの筋長および下肢関節トルクからみた肉離れ経験者の疾走フォーム
- 051111 下肢関節トルクからみた肉離れ経験者と非経験者のスタートダッシュフォーム(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 肉離れ経験者と非経験者のスタ-トダッシュフォ-ム
- 053107 肉離れ経験者と非経験者のスタートダッシュフォーム(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 養護教諭の健康教育への積極的参加について : 現状と課題
- ネパール山岳高地住民(ランタン村チベッタン族)の歯科学術的調査
- ネパール山岳街道筋住民(ツクチェ村タカリ族)の歯科疾患とその背景
- 小児の上顎に発生した血管内皮腫の1例
- [鹿児島大学]教育学部生涯教育総合課程 健康教育 公開講座実施報告 中高年からの積極的健康づくり,生きがいづくり--寝たきりにならないために・惚けないために
- 著明な石灰化と骨形成を伴った石灰化上皮腫の1例
- 大理石骨病に併発した両側性下顎骨骨髄炎の1例
- 下顎前歯部に発生した腺様歯原性腫瘍中に歯原性石灰化上皮腫を含むいわゆる combined epithelial odontogenic tumor の1例
- 血管内皮増殖因子徐放性マイクロカプセルを用いた骨組織再生の評価
- 大腿骨にみられる身体運動抑制の影響 : 下腿を切断した高齢男性の一例
- 硬組織の病理組織標本作成法
- 05-26-K204-2 日本ジュニア走幅跳選手の踏切動作に関するバイオメカニクス的研究 : ワールドクラスジャンパーとの標準動作、動作変動性の比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 13G21009 女子一流走り幅跳び選手の踏切準備動作に関するバイオメカニクス的研究
- 上顎前歯歯槽部に発生した軟骨肉腫の1例
- 05-25-ダンス-18 日本一流男子走幅跳選手の自己最高記録の分析(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 一過性のWeight Trainingによる血清Creatine Kinase活性の二相性変動とその特性
- 31.静脈血PCO_2と赤血球炭酸脱水酵素活性の変動 : 運動生理学的研究I
- 24.一過性のウエイトトレーニングによる血清CKアイソザイムとミオグロビンの二相性変動 : 運動生理学的研究I
- 運動とミオグロビン : 運動生理学的研究 I
- 運動と赤血球炭酸脱水酵素 : 運動生理学的研究 I
- 62.筋力トレーングによる血中ミオグロビンの変動 : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- ベリ-ロ-ルにおける事故の防止に関する基礎的研究-1-着地の行い方が異なる被験者の踏み切りから着地までの動き
- 下顎骨に発生した中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 歯根膜の組織学的特異性、とくに血管について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 音ペースメーカーの試作とその実用化に関する研究 : その1音ペースメーカーによる100m歩行について : 10.体育方法に関する研究
- 1500m走行中の心拍数,歩数および歩幅の動態について : 10.体育方法に関する研究
- 40. ステツプ運動の仕事量, 効率の概算と利用の試みについて
- 在宅高齢者の手荷物保持と転倒の実態
- ネパール王国カトマンズ盆地の Newar 族, Chetri 族, Bramhan 族の Phenyl-thio-carbamide に対する味覚反応について
- 日本人とネパール王国テチョー村住民の Phenyl-thio-carbamide (PTC) に対する味覚反応の比較
- 胎生期のマウス舌における肝細胞増殖因子(HGF)の生理活性
- 高齢女性の運動・スポーツの実施状況と阻害要因に関する調査研究
- 鹿児島県下教育委員会の生涯スポーツ事業 : 現状と課題
- 社会体育に関する研究 その2 : ママさんバレーの実態
- 肘関節屈筋群による追従運動の特性
- 中学校における教科体育時の骨折の発生状況(資料)
- 中学校における教科体育時の骨折の発生状況
- 35.中学校における教科体育時の骨折の発生状況について : スポーツ医学に関する研究
- 教科体育における災害の予防に関する基礎的研究--中学校における災害の発生状況と災害の予防策について
- 1028 教科体育における災害の予防に関する基礎的研究 : 教科体育時の災害の発生状況について
- 大学生における運動・スポーツの実施状況と阻害要因に関する調査研究
- ネパール人の若年者における顎関節症の疫学的研究
- ネパール住民における上顎中切歯の捻転について
- 山岳高地民チベッタン族の食生態とその背景
- 日本一流女子走り幅跳び選手の助走分析
- 091M10 走り幅跳びの助走に関する研究 : 疾走能力別にみた全力,徐々助走の走り方の特徴(09.体育方法,一般研究発表)
- 0922105 走り幅跳びの助走に関する研究 : 一流競技者の競技会におけるコントロールマークの設置について
- 「生活の体育化」の実践に向けて--身体活動を例に
- 073113 下腿を切断した男性屍にみられた大腿骨の萎縮について(7.発育発達,一般研究B)
- 中学校の教科体育時の走り高跳びにおける事故の実態
- 走・跳・投の基礎的動きの完成度
- 特別寄稿 長崎インターハイにおける男子走幅跳のバイオメカニクス的分析
- 054国B19 走高跳における世界一流ジャンパーの助走と踏切準備について
- 疾走中の下肢における機械的エネルギーの流れ(2部 筋・関節・運動)
- 541 ヤリ投げの成績に及ぼす技術的要因について
- 股関節運動の生体測定
- 39.日本人古人骨の古病理学的研究(2) : 歯周疾患を中心として(第25回 秋季日本歯周病学会)
- B-37-10 : 30 暫間ミニインプラント周囲の組織像
- 破骨細胞と関連病変
- D-4 歯根埋伏法におけるCPPSF(Coronally Positioned Palatal Sliding Flap)の効果
- A-28-10 : 10 自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 臨床的研究
- D-27 高度に吸収した歯槽堤に対する自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 組織学的研究
- 歯原性腫瘍と嚢胞の組織分類
- B-7-10 : 30 人体病理剖検例歯周組織の組織形態計測学的研究
- 30.剖検例歯周組織における炎症と歯肉上皮との関係(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- リンパ節転移の病理 : 切り出しから病理診断まで
- 日本人の下肢諸関節運動に関する生体測定学的研究 : IV. 足関節運動について
- 日本人の下肢諸関節の運動に関する生体測定学的研究 : III 膝関節運動について
- ネパール人子供の足部の発育
- 間葉成分に富んだ下顎エナメル上皮線維腫の1例
- 下唇良性腫瘍を思わせた放線菌症の1例
- 下顎半側切除を行った粘液腫症例の再建
- ネパール歯科学術調査報告(第2報) : テチョ村の食生態と歯科疾患との関連について
- テチョ村の食生態について : ネパール人の歯科疾患と食生態に関する総合研究のための予備調査から
- 515 肉ばなれ経験者と非経験者のスプリントフォーム(5.バイオメカニクス,一般研究)
- エナメル上皮腫の走査型電顕による観察
- Oral findings of DiGeorge syndrome: Two autopsy cases of siblings with delayed dentition.
- Neurilemmoma of the tongue: Report of a case.
- The Effect of Pulsing Electromagnetic Fields on Bone Ingrowth into a Porous Coated Implant.
- Thyroglossal duct cyst: Report of two cases.
- Multiple miliary osteomas of the skin. A case report.
- 舌背後方部に発生した骨性分離腫の1例
- 上顎に生じた平滑筋肉腫の1例
- 上唇粘膜部に発生した腺房細胞癌の2例
- 腎透析患者の上顎歯槽部に生じた異所性石灰化の1例