硬組織の病理組織標本作成法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Technical notes about calcified hard tissues including tooth and bone were described for new comers such as postgraduate students and young researchers. The macroscopic examinations are essential procedures before histological examinations. Especially, the examination by means of soft x-ray might provide useful findings about calcified hard tissue specimens. Decalcified method such as Plank-Rychlo quick decalcified procedure is commonly used for basic histomorphological examination using acids. Although the method might result decrease of Hematoxyline staining and over-staining of Eosin, it would be avoid by the decalcification under lower temperature in a refrigerator. The difficulty of sectioning for decalcified hard tissue specimens might be not due to insufficient decalcification but for the cutting skills for dens fibrous tissue composition of the hard tissue specimen. The cutting and grinding method of undecalcified preparation is an essential one for hard tissue specimens containing metals and ceramics. The adhesion method of resin embedded undecalcified specimen to slide glasses and/or acrylic plates allows easy handling the specimen during the grinding preparation not only for using a programmed machine but also for a manual preparation. The surface staining with an etching is applied for relatively thick grinding specimen. The surface staining provides as clear staining as that of in the case of thin sectioning preparation. The technical tips about the histological preparation methods should be precisely hand over by young researchers and it might not be replaced by machinery even in the feature. Furthermore, the histological methods might be an essential method for integration of knowledge about human diseases that are depended on specificity of individuals.
- 鹿児島大学の論文
- 2004-03-25
著者
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学歯学部口腔病理学講座
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・腫瘍学講座・口腔病理解析学分野
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻腫瘍学講座口腔病理解析学分野
-
形岡 英子
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座口腔病理解析学分野
関連論文
- 卵巣摘出ラットにおけるビタミンKとビタミンD併用投与による骨量増加作用
- 抜歯窩から口腔内へ進展した上顎洞内 Inverted papilloma の1例
- 下顎前歯部に発生した線維形成性エナメル上皮腫の1例
- 無重力環境下では骨モデリング、リモデリングに障害をもたらす : 成長期における宇宙飛行ラット椎体骨の検討
- ネパール山岳高地住民(ランタン村チベッタン族)の歯科学術的調査
- ネパール山岳街道筋住民(ツクチェ村タカリ族)の歯科疾患とその背景
- 小児の上顎に発生した血管内皮腫の1例
- 著明な石灰化と骨形成を伴った石灰化上皮腫の1例
- 大理石骨病に併発した両側性下顎骨骨髄炎の1例
- 下顎前歯部に発生した腺様歯原性腫瘍中に歯原性石灰化上皮腫を含むいわゆる combined epithelial odontogenic tumor の1例
- 血管内皮増殖因子徐放性マイクロカプセルを用いた骨組織再生の評価
- 大腿骨にみられる身体運動抑制の影響 : 下腿を切断した高齢男性の一例
- 硬組織の病理組織標本作成法
- 上顎前歯歯槽部に発生した軟骨肉腫の1例
- 下顎骨に発生した中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 歯根膜の組織学的特異性、とくに血管について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- ネパール王国カトマンズ盆地の Newar 族, Chetri 族, Bramhan 族の Phenyl-thio-carbamide に対する味覚反応について
- 日本人とネパール王国テチョー村住民の Phenyl-thio-carbamide (PTC) に対する味覚反応の比較
- 胎生期のマウス舌における肝細胞増殖因子(HGF)の生理活性
- ネパール人の若年者における顎関節症の疫学的研究
- ネパール住民における上顎中切歯の捻転について
- 山岳高地民チベッタン族の食生態とその背景
- 39.日本人古人骨の古病理学的研究(2) : 歯周疾患を中心として(第25回 秋季日本歯周病学会)
- B-37-10 : 30 暫間ミニインプラント周囲の組織像
- 破骨細胞と関連病変
- D-4 歯根埋伏法におけるCPPSF(Coronally Positioned Palatal Sliding Flap)の効果
- A-28-10 : 10 自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 臨床的研究
- D-27 高度に吸収した歯槽堤に対する自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 組織学的研究
- 歯原性腫瘍と嚢胞の組織分類
- B-7-10 : 30 人体病理剖検例歯周組織の組織形態計測学的研究
- 30.剖検例歯周組織における炎症と歯肉上皮との関係(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- リンパ節転移の病理 : 切り出しから病理診断まで
- ネパール人子供の足部の発育
- 間葉成分に富んだ下顎エナメル上皮線維腫の1例
- 下唇良性腫瘍を思わせた放線菌症の1例
- 下顎半側切除を行った粘液腫症例の再建
- ネパール歯科学術調査報告(第2報) : テチョ村の食生態と歯科疾患との関連について
- テチョ村の食生態について : ネパール人の歯科疾患と食生態に関する総合研究のための予備調査から
- エナメル上皮腫の走査型電顕による観察
- Oral findings of DiGeorge syndrome: Two autopsy cases of siblings with delayed dentition.
- Neurilemmoma of the tongue: Report of a case.
- The Effect of Pulsing Electromagnetic Fields on Bone Ingrowth into a Porous Coated Implant.
- Thyroglossal duct cyst: Report of two cases.
- Multiple miliary osteomas of the skin. A case report.
- 舌背後方部に発生した骨性分離腫の1例
- 上顎に生じた平滑筋肉腫の1例
- 上唇粘膜部に発生した腺房細胞癌の2例
- 腎透析患者の上顎歯槽部に生じた異所性石灰化の1例