エナメル上皮腫の走査型電顕による観察
スポンサーリンク
概要
著者
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻腫瘍学講座口腔病理解析学分野
-
杉原 一正
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座・顎顔面疾患制御学分野
-
堂原 義美
鹿児島大学医学部歯科口腔外科学教室
-
山下 佐英
鹿児島大学医学部歯科口腔外科学教室
-
永田 睦
鹿児島大学歯学部口腔病理学講座
-
杉原 一正
鹿児島大学歯学部第1口腔外科学講座
-
堂原 義美
鹿児島大学歯学部第1口腔外科学講座
-
永田 睦
鹿児島大学歯学部口腔病理学教室
関連論文
- アンギオテンシンII受容体拮抗薬が誘因と推察された舌・口底部の血管性浮腫の1例
- 哺乳床と咬合型哺乳を導入した片側性唇顎口蓋裂児の上顎の発育について
- 抜歯窩から口腔内へ進展した上顎洞内 Inverted papilloma の1例
- 下顎前歯部に発生した線維形成性エナメル上皮腫の1例
- 無重力環境下では骨モデリング、リモデリングに障害をもたらす : 成長期における宇宙飛行ラット椎体骨の検討
- 口腔癌に対する超選択的動注療法
- 30-II-11 右頬粘膜部に発生した偽肉腫様癌腫の免疫組織化学的、超微形態学的検討(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 30-II-06 周辺性エナメル上皮腫の電子顕微鏡学的観察(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- ネパール山岳高地住民(ランタン村チベッタン族)の歯科学術的調査
- Odontodysplasia を呈する下顎第2小臼歯の根尖部炎症に継発した Garre 骨髄炎の1例
- 三叉神経支配領域に発生した帯状疱疹の2例
- 過去5年間における80歳以上高齢入院患者の臨床統計的検討
- 口腔癌に対する超選択的動注化学療法と放射線照射の併用療法に関する臨床病理学的検討
- 顎顔面骨骨折入院患者253例の臨床的検討
- 右耳下腺から左下顎骨部に転移した carcinoma in pleomorphic adenoma の一例
- 下顎骨骨髄炎を伴った根尖性セメント質異形成症の一例
- 舌前方牽引固定術を行った Pierre-Robin 症候群の1例
- 口腔癌治療時に汎用される院内製剤アズノール含嗽水の安定性と細菌学的検討
- ネパール山岳街道筋住民(ツクチェ村タカリ族)の歯科疾患とその背景
- 鹿児島大学歯学部附属病院第1口腔外科に複数回入院した患者の臨床統計的観察
- 小児の上顎に発生した血管内皮腫の1例
- 幼児に生じた慢性化膿性下顎骨骨髄炎の1例
- 著明な石灰化と骨形成を伴った石灰化上皮腫の1例
- 膀胱癌にひきつづく舌癌治療中に甲状腺癌を発見した3重複癌の1例
- セメント質骨異形成症の2例
- 下顎骨骨折の観血的整復固定術中に冠スパズムを認めた高齢痴呆患者の1例
- 遺伝性歯肉線維腫症の1例
- Excisional biopsy を行った stage I 舌癌の検討
- 大理石骨病に併発した両側性下顎骨骨髄炎の1例
- 口腔癌に対するCDDP少量投与と放射線照射併用療法の臨床的検討
- 難治性潰瘍性口内炎の1例
- 下顎臼歯部に発生した骨肉腫の1例
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
- 当科における最近4年7か月間の小児入院患者についての臨床統計的観察
- 当科における扁平上皮癌の術前化学療法
- 下顎前歯部に発生した腺様歯原性腫瘍中に歯原性石灰化上皮腫を含むいわゆる combined epithelial odontogenic tumor の1例
- 上顎洞内異物の5例
- 上顎歯肉部に発生した周辺性巨細胞肉芽腫の1例
- 血管内皮増殖因子徐放性マイクロカプセルを用いた骨組織再生の評価
- 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院における歯科インプラント外来の臨床統計的検討
- 小唾液腺分泌機能測定のための試験紙の改良
- 臨床報告 有床義歯使用者の口腔カンジダ菌種に関する研究
- 口腔ケア 口腔カンジダ症の基礎と臨床
- 栄養管理に配慮して入院管理下で抜歯を行った糖尿病透析患者の1例
- PRPとアテロコラーゲンを抜歯窩に使用して埋伏智歯抜歯を行った骨髄異形成症候群の1例
- 30-II-10 歯原生石灰化上皮腫(Pindborg tumor)の電顕的観察(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 全身管理下に歯科口腔外科処置を行った患者の常用薬剤に関する検討
- 外科的顎矯正術時の自己輸血における非イオン型鉄剤投与の有効性
- 大腿骨にみられる身体運動抑制の影響 : 下腿を切断した高齢男性の一例
- 硬組織の病理組織標本作成法
- 術前自己血400mL採血に伴う血管迷走神経反応(VVR)を発症した3例 : 舌温低下に関する報告
- 顎裂部閉鎖時に骨移植と自家歯牙移植を同時に行った1例
- 自己血採血時の体液バランスに関する実験的検討
- 白血球除去フィルターの癌細胞除去能に関する実験的検討
- インターネットを介したCT画像データからの Rapid Prototyping Model の作成
- 転移性腫瘍と考えられる悪性腫瘍により顎関節部が浸潤された2例
- 歯科・口腔外科処置における感染性心内膜炎予防に関する意識調査
- HIV感染症患者の歯周疾患に関する電子顕微鏡的研究
- ヒト免疫不全ウイルス感染症患者の口腔病変 : 臨床病態像とその電顕像について
- ヒト免疫不全ウイルス感染症患者の口腔病変 : とくに口腔毛状白板症と口腔カポジ肉腫について
- 上顎前歯歯槽部に発生した軟骨肉腫の1例
- 本邦におけるエナメル上皮腫の病態と治療法に関する疫学的研究
- 2005年新WHO国際分類による歯原性腫瘍の発生状況に関する疫学的研究
- 下顎骨に発生した中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 歯根膜の組織学的特異性、とくに血管について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 難治性潰瘍性口内炎が初発症状と考えられた急性型成人T細胞白血病の1例
- 深頸部ガス産生性蜂窩織炎の1症例
- ネパール王国カトマンズ盆地の Newar 族, Chetri 族, Bramhan 族の Phenyl-thio-carbamide に対する味覚反応について
- 日本人とネパール王国テチョー村住民の Phenyl-thio-carbamide (PTC) に対する味覚反応の比較
- 災害時の危機管理における歯科医療情報システムのあり方についての一私見
- 胎生期のマウス舌における肝細胞増殖因子(HGF)の生理活性
- ネパール人の若年者における顎関節症の疫学的研究
- ネパール住民における上顎中切歯の捻転について
- 山岳高地民チベッタン族の食生態とその背景
- 39.日本人古人骨の古病理学的研究(2) : 歯周疾患を中心として(第25回 秋季日本歯周病学会)
- B-37-10 : 30 暫間ミニインプラント周囲の組織像
- 破骨細胞と関連病変
- D-4 歯根埋伏法におけるCPPSF(Coronally Positioned Palatal Sliding Flap)の効果
- A-28-10 : 10 自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 臨床的研究
- D-27 高度に吸収した歯槽堤に対する自家歯牙移植と上顎洞底挙上手術の併用療法 : 組織学的研究
- 歯原性腫瘍と嚢胞の組織分類
- B-7-10 : 30 人体病理剖検例歯周組織の組織形態計測学的研究
- 30.剖検例歯周組織における炎症と歯肉上皮との関係(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- リンパ節転移の病理 : 切り出しから病理診断まで
- ネパール人子供の足部の発育
- 間葉成分に富んだ下顎エナメル上皮線維腫の1例
- 下唇良性腫瘍を思わせた放線菌症の1例
- 下顎半側切除を行った粘液腫症例の再建
- ネパール歯科学術調査報告(第2報) : テチョ村の食生態と歯科疾患との関連について
- テチョ村の食生態について : ネパール人の歯科疾患と食生態に関する総合研究のための予備調査から
- エナメル上皮腫の走査型電顕による観察
- Oral findings of DiGeorge syndrome: Two autopsy cases of siblings with delayed dentition.
- Neurilemmoma of the tongue: Report of a case.
- The Effect of Pulsing Electromagnetic Fields on Bone Ingrowth into a Porous Coated Implant.
- Thyroglossal duct cyst: Report of two cases.
- Multiple miliary osteomas of the skin. A case report.
- 舌背後方部に発生した骨性分離腫の1例
- 上顎に生じた平滑筋肉腫の1例
- 上唇粘膜部に発生した腺房細胞癌の2例
- 腎透析患者の上顎歯槽部に生じた異所性石灰化の1例