歯原性角化嚢胞の臨床病理組織学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The name odontogenic keratocyst was given to cysts which may undergo keratinization. By Philipsen in 1956 many studies have since shown that this cyst should be recognized as a separate entity. Furthermore, it may be associated with the basal cell nevus syndrome (BCNS).<BR>In this paper, a detailed analysis was made of the clinicopathologic findings of 16 cysts from 13 patients experienced over a period of 12 years, and certain clinicopathologic features were discussed. The following results were obtained.<BR>1. Odontogenic keratocysts comprised 10. 6 per cent of the total jaw cysts in this study.<BR>2. The most common site was the mandibular molar region. The mean age of the patients was 26. 4 years, the frequency was relatively high below the age of 20 years, and there was a male predominance. The cyst fluids were often like yellow 'tofu' or yellow 'mud' in their appearance.<BR>3. Some cysts were found accidentally by X-ray. The radiographic appearance could be commonly described as a unilocular cystic radiolucency with a well-defined smooth periphery. About one third of the cysts were bordered by a sclerotic border of surrounding bone, and about one half of them were found in association with an impacted tooth. Root absorption was observed in 2 cysts.<BR>4. Three cysts (21.4 per cent) appeared to have recurred after a mean of 7 years 3 months, as indicated by the radiographically unilocular appearance, and they were closed primarily after extirpation. The following factors seem tenable as the mechanism of recurrence: remnants of dental lamina epithelium within the jaws, incomplete removal of the original cyst lining, and epithelial islands within the cyst capsules. Therefore, such patients should have periodic follow-up including radiographic examination for the first time 5 years or more postoperatively.<BR>5. We believe that the treatment of odontogenic keratocysts should be total enucleation en bloc. When adhesion to the surrounding tissue and/or a bone defect exists, bone curratage and excision of the surrounding soft tissue must be done. Marsupialization may be still a good procedure in young patients with large odontogenic keratocysts.<BR>6. With regard to pathologic features, epithelial islands and daughter cysts were the most common findings, although, in general, there were various other findings togethet with them. Odontogenic keratocyst epithelium is believed to originate in the dental lamina or its remnants, in the enamel organ before tooth formation, in reduced enamel epithelium, and in epithelial cells of the primitive oral cavity. Therefore, we propose that jaw cysts with keratinizing epithelium should be called 'Keratocysts'.<BR>7. Three BCNS patients (23.1 per cent) were included in this study and the importance of a wide and detailed family pedigree was reconfirmed.
著者
-
細田 超
川崎医科大学 口腔外科
-
畑 毅
川崎医科大学口腔外科
-
華房 英樹
川崎医科大学口腔外科
-
小若 純久
川崎医科大学口腔外科
-
福田 道男
川崎医科大学口腔外科
-
廣川 満良
川崎医科大学人体病理
-
瀬上 夏樹
川崎医科大学医学部口腔外科学教室
-
林 幸則
川崎医科大学口腔外科学教室
-
藤村 和磨
川崎医科大学口腔外科学教室
-
廣川 満良
川崎医科大学人体病理学教室2
-
福田 道男
川崎医科大学医学部口腔外科学教室
-
藤村 和磨
川崎医科大学医学部口腔外科学教室
-
小若 純久
川崎医科大学医学部口腔外科学教室
-
畑 毅
川崎医科大学医学部口腔外科学教室
関連論文
- 組織診の精度管理 : アンケート調査の分析
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部再建 : 穿通枝皮弁による再建
- 癌切除後の顔面神経機能の即時再建
- 頭頸部再建における形成再建手術の進歩 : 合併組織移植, 連合皮弁, 穿通皮弁などの導入による新たな試み
- 頸動脈浸潤癌に対し術前脳血流評価を行った症例の検討
- ワI-3 迅速細胞診 : 標本作成に関する問題点
- 多数の肥満細胞が認められた肺硬化性血管腫の1例
- 下顎智歯周囲炎から発症した頸部壊死性筋膜炎の1例
- 細胞診の内部精度管理
- 胸水中に出現した肉腫型悪性中皮腫の一例
- 唾液腺の穿刺吸引細胞診 : 嚢胞性病変におけるピットフォール(唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール)
- 唾液腺腺様嚢胞癌の組織像と細胞所見
- ワI-3 腺様嚢胞癌の細胞診、組織像からみた細胞所見
- 305.Mount-Quickを用いた分割細胞転写法の有用性 : 技術IV
- 顎関節脱臼により明らかになった下顎頭辺縁性骨腫の1例
- 遊離腓骨皮弁移植により再建された下顎への歯科用インプラント義歯症例
- 外耳道骨折を伴った関節突起骨折の1例
- メラニン沈着と特異な組織像を示した転移性ウイルムス腫瘍の1例
- 大腸癌が上顎および頸部リンパ節に転移した1例
- S4-5 免疫細胞化学の細胞診断への応用,挑戦と落とし穴(免疫組織化学の病理診断への応用:技術的進歩、挑戦、そして落とし穴,シンポジウム4,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- WSVI-3 唾液腺穿刺吸引細胞診における嚢胞性病変のピットフォール
- 203 PTCD細胞診で小細胞癌(内分泌細胞癌)を疑った総胆管腺内分泌細胞癌の一例
- 子宮頸膣部スメアにみられるHerxheimer spiral
- 顎関節症のMRI診断
- アンケートによる関節リウマチ患者の顎関節の自覚症状に関する検討
- 唾液腺多形腺腫に出現する筋上皮細胞の細胞像 : 免疫細胞化学的検討
- 限局性強皮症と慢性甲状腺炎を合併し抗セントロメア抗体陽性を示した自己免疫性肝炎の1例
- 板間浸潤が目立った髄膜腫の1例
- 腋窩副乳に発生した線維腺腫の細胞診
- 保存療法を施行した顎関節円板前方転位症例の臨床経過ならびにMRI所見の検討
- ファジィ推論を応用したCT画像診断支援システム : 第4報 : メンバーシップ関数の調整とシステムの再構築
- 重み付きメンバーシップ関数によるCT画像診断
- CT画像による頸部リンパ節転移診断へのファジィ推論の応用
- 蘇生後脳の組織学的検討
- 骨嚢胞を伴った腎性上皮小体機能亢進症の3例
- 302 唾液腺Large cell carcinomaの二例
- 左側耳下腺に同時性にみられた多形性腺腫と Warthin 腫瘍の1例
- 遊離皮弁による舌再建後に発症した急性肺血栓塞栓症の1例
- 口腔癌術後機能障害の評価と治療 : 治療 : 再建(1)軟組織再建
- 遊離組織移植術による舌根, 中咽頭側壁再建後の嚥下機能評価
- ガマ腫の臨床病理組織学的研究 : 手術法と成因について
- 遊離皮弁による舌, 口底再建症例の術後機能評価
- ニードル型生体顕微鏡によるヒト舌下部微小循環の評価
- 頭頸部腫瘍手術の基本手技 遊離皮弁移植による頭頸部再建
- 低侵襲の頭頸部再建術 : 遊離穿通枝皮弁による頭頸部再建
- 頭蓋底浸潤が著明であった菌状息肉症の剖検例
- 顎下腺唾石症の腺機能の核医学的ならびに病理組織学的検討
- 前外側大腿皮弁-大腿筋膜張筋皮弁連合皮弁による頭頸部再建
- 口腔おるび下咽頭頸部食道の再建
- 合併型遊離組織移植による再建
- ファジィ推論を応用した診断支援システムによる頸部リンパ節転移のCT画像診断 : システムの調整と妥当性の検討について(一般講演2-画像診断-)
- ファジィ理論を応用した頸部リンパ節転移CT画像診断のコンピューター診断支援システム
- 甲状腺-組織像からみた細胞所見
- 唾液腺の穿刺吸引細胞診 : その手技と細胞像の見方
- ファジィ推論を応用した頭頸部癌頸部リンパ節転移のCT画像診断支援システム : メンバーシップ関数の調整とシステムの再構築(一般講演-画像1-)
- 顎口腔領域悪性腫瘍における骨転移の臨床的検討
- C1-INHの低下がみられた放射線性潰瘍に伴う舌浮腫の1例
- 小児顎関節突起骨折患者のアンケートによる経過観察
- 筋上皮への分化がみられた口蓋の好酸性腺腫
- 顎口腔領域悪性腫瘍における多重癌の臨床的検討
- 舌半側切除後の遊離大腿皮弁による再建舌に感覚回復がみられた舌癌の1例
- 自然治癒したと考えられる稀な顎下型ガマ腫の2例
- 下顎大臼歯の急性根尖性歯周炎に起因した歯原性眼窩蜂窩織炎
- FKO 型床副子による小児顎関節突起骨折の機能的治療:症例報告と文献的考察
- 前舌腺に発生した粘表皮癌の1例 : 症例報告と文献的検討
- 菌塊中心部に唾石が存在した顎下腺部放線菌症の1例
- 舌痛症について
- 橋本病に続発した乳頭癌の1例
- 小児顎嚢胞の臨床的観察 : 成人顎嚢胞との対比において
- Sweet病を併発した壊死性リンパ節炎の1例
- 新生児にみられた上顎骨骨髄炎の1症例
- 基底細胞母斑症候群の1例
- 幼児の口蓋にみられた遺残性Epsteins pearlの感染症について
- 高齢者にみられた下唇癌の2症例
- 顎関節内障クローズドロック症例に対するマニピュレーションならびにパンピングマニピュレーション療法の評価
- 下顎埋伏智歯抜歯により起こる下唇知覚障害防止への試み-CT 検査と歯冠切除術について-
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- 口腔悪性腫瘍における扁平上皮癌関連抗原 (scc抗原) 測定の臨床的意義
- 歯原性角化嚢胞の臨床病理組織学的検討
- 経管栄養時の乳糖不耐による下痢および腹部症状に対するガランタ-ゼ散の臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 多彩な自己免疫疾患を合併した肝癌の1例
- 無歯顎の陳旧性両側顎関節脱臼に対する1治験例
- 塩酸ミノサイクリン注入療法が著効した肝嚢胞の1例
- Diagnostic value of salivary gland scintigraphy using 99mTc-pertechnetate.
- Tuberculosis of the infant parotid gland: Report of a case.
- A case of cleidocranial dysplasia, with special reference to bone metabolism.
- 頸動脈との癒着が疑われた頸部リンパ節転移に対する総合画像診断
- 舌弁による巨大な口蓋瘻閉鎖法の経験
- 側方歯周嚢胞の1例
- エナメル上皮線維腫の1例とその文献的考察
- Clinical evaluation of Cefmetazole (CMZ) in the field of oral surgery.
- Scanning electron microscopic study of extraction wound in osseous repair.
- 高カルシウム血症を伴ったCSF産生舌癌と考えられる一例
- Scanning electron microscopic study of extraction wound in epithelial repair.