脱アミド化グルテンの食品機能特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
酸加水分解により得られた脱アミド化率40%以下の酸修飾グルテンは, SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動,アミノ酸組成,ゲル濾過クロマトグラフィーから,高分子特性を保持し,物理化学的性質においてもnativeグルテンとよく類似していた. 脱アミド化グルテンの中性付近での溶解性は,著しく増加した.このことは,酸加水分解処理によるペプチド結合の開裂ではなく,主として脱アミドに起因すると考えられた. 脱アミド化の増加に伴い,乳化活性,乳化安定性,起泡性は著しく増加した.そしてこれらの食品機能特性は,脱アミド化と高い相関関係にあった. これらのことから,脱アミド化は,グルテンの折りたたまれた高次構造をほぐし,内部にうもれた親水領域の増加を生じて,溶解性を高めるとともに,両親媒性も付与して,油脂との相互作用を高め,乳化を安定化させた.さらに,起泡性も著しく増加させた. このように,脱アミド化による小麦タンパク質の改変は,食品加工への高度利用,すなわち乳化材や起泡材としての使用を可能にすると考えられた.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
-
小林 邦彦
山口大学農学部食品化学教室
-
加藤 昭夫
山口大学農学部
-
松冨 直利
山口大学農学部
-
金子 しげる
山口大学農学部農芸化学科
-
小林 邦彦
山口大学農学部農芸化学科
-
松冨 直利
山口大学農学部農芸化学科
関連論文
- 発酵廃液回収物およびオロチン酸の栄養効果
- 油脂加工尿素のシロネズミおよびヒナに及ぼす影響
- Co^体外照射と泌乳特に牛乳蛋白質の理化学性に及ぼす影響
- ビウレットおよび尿素加熱物の家畜に対する作用
- 体内ビタミンと抗生物質の関係 : (IV)テラマイシンと初生ヒナの発育ならびに体内ビタミンの変化
- 抗生物質と体内ビタミン(III) : テラマイシンおよびビタミンK_3と成長および体内ビタミンA, B_1,B_2,C
- 体内ビタミンと抗生物質の関係(II) : 臓器ビタミンおよび成長とテラマイシン
- 親水性担体/疎水性有機溶媒界面における毒性緩和現象の機構 : 微生物
- 518 界面バイオリアクターを用いた発酵と微生物変換との融合
- 板状担体充填型界面バイオリアクターによる光学活性テルペノイド群の合成 : 微生物
- 717 界面バイオリアククーによる(S)-シトロネル酸の合成
- 732 界面バイオリアクターによる中鎖カルボン酸の合成
- 酵母のカルネキシンはタンパク質の品質管理に関与している : シャペロン活性とリフォールディングとの関係にも興味
- C-18加熱変性オボアルブミンとりゾチームとの凝集体形成(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 多糖類 - 蛋白質複合系ゲル
- 自発的脱アミド化による大豆、小麦、卵白たん白質の高機能化 : 食品
- 小麦グルテンペプチドのトランスグルタミナーゼによる再構成と高機能化 : 食品
- 固定化ペプシン処理で得られたオボアルブミンの界面特性(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- C-19固定化プロテアーゼによる食品蛋白質の脱アミド化(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- C-17限定分解オボアルブミンの機能特性(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- B-20プロテアーゼによるリゾチームの脱アミド化(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- スギ花粉アレルゲンの多糖による修飾 : 免疫応答低減化と経口免疫寛容剤の開発に期待
- デキストラン硫酸による加熱卵白ゲルの改質機構 : 食品
- 脱アミド化グルテンの食品機能特性
- Bacillus cereus T-105株による食用赤色102号(ニューコクシン)の分解機構
- Bacillus cereus T-105株によるニューコクシン分解酵素の生成 培養条件の検討
- 漬物類から分離した食用赤色102号(ニューコクシン)分解細菌の同定
- リゾチームの分子設計による耐熱化, 抗菌性スイッチング
- 発酵蒸溜残液の活用に関する栄養学的研究(第1報) : ブタノール発酵蒸溜残液中の不溶物について