和三盆糖廃糖蜜中の色について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
和三盆糖廃糖蜜中の非透析性色素から得られた褐変色素を精製して次の結果を得た. 1) 透析,DEAE-celluloseカラムクロマトグラフィーで9分画の色素F1〜F9に分画し,さらにSephadex G-75によってタンパク質,多糖類を除去して精製した.メラノイジンはSephadex G-75で再クロマトグラフィーの結果,フェノール-硫酸,Lowry-Folin,および440nmの比色の結果,ほぼ同一クロマドパダーンを示したことから精製は十分であると考えられた.なおF2〜F8はレダクトン陰性であった. 2) 和三盆糖廃糖蜜め各色素F1〜F8を塩酸で加水分解するとグルコース,フラクトース,キシローズ,アラビノース,ガラククトースを得たが,廃糖蜜中の遊離糖はシュークロース,グルコース,フラクトースであった.和三盆糖廃糖蜜の各色素F1〜F8の塩酸加水分解で得られたアミノ酸は含量の多い順にグルタミン,アンモニア,アスパラギン酸で,廃糖蜜中の遊離アミノ酸は,アスパラギン,アスパラギン酸,アラニンでそのパターンはアミノ酸,糖ともかなり相違したものとなった. 3) FITC-Dextran 3, Dextran T-10, Dextran T-20を標準物質としてSephadex G-75により測定した廃糖蜜の各色素F1〜F8の推定分子量は,F1=9000, F6=14,000, F2=16,000, F4=18,500, F5=19,500, F3, F8=24,000, F7=29,000,となった. 4) IR, ESRの吸収パターンはF2〜F.8ともよく似ていた.醤油等のメラノイジンパターンともほぼ同じであった. 5) log moleculer wefightとlog 0.33%1cmE440nmの間にほぼ直線関係が見られたが,分子量の大きいものが必ずしも濃色とならなかった.
著者
関連論文
- Effect of planting hole of film mulch and imitation canopy on soil temperature
- 異なった温度で貯蔵されたナス果実における糖関連酵素活性の収穫後の変化
- RAPD法によるレタスの品種分類
- 和三盆糖製造工程中の一般成分変化と熱電対による温度測定
- 収穫前のカルシウム葉面散布と収穫後の高CO_2処理によるイチゴ'女峰'の貯蔵性の改良
- カンキツの白かび病の発生防止に及ぼすパラヒドロキシ安息香酸ブチルの効果
- カキ果実のタンパク質の定量法の改善
- カキ果実のペクチンメチルエステラーゼとポリガラチュロナーゼ活性の季節変化
- メロン果実のインベルタ-ゼ活性変化と糖含量の関係〔英文〕
- エタノ-ル及びエチレン処理バナナにおける追熟中のペクチンメチルエステラ-ゼ,ポリガラクチュロナ-ゼ及びペクチン物質の変化〔英文〕