ヒマシ粕に含まれるricinineの毒性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 加熱処理ヒマシ粕中に残存する有毒成分は,水またはエタノールにより抽出され,溶媒分別によって結晶状に分離された. (2) 有毒成分の結晶の元素分析値,融点,紫外および赤外吸収スぺクトルがricinineの値とよく一致することから,本体をricinineと同定した. (3) 加熱処理ヒマシ粕中のricinineの含量は0.13%以上であった. (4) Ricinineのマウスに対する最小致死量は腹腔内注射の場合0.016mg/gマウス体重,ヒナに対する給与試験では0.1mg/gヒナ体重であると推定された.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
-
五斗 一郎
九州大学農学部肥料学研究室
-
岡本 正幹
九州大学農学部畜産学教室
-
古賀 脩
九州大学農学部
-
船津 勝
九州大学農学部
-
村瀬 克彦
伊藤製油株式会社
-
草川 勉
伊藤製油株式会社
-
山口 潮三
伊藤製油株式会社
-
高橋 孝雄
九州大学農学部生物化学教室
-
五斗 一郎
九州大学農学部畜産学第1教室
-
五斗 一郎
九州大学農学部
-
古賀 脩
九州大学農学部畜産学第1教室
-
岡本 正幹
九州大学農学部畜産学第1教室
-
岡本 正幹
九州大学農学部
関連論文
- 最大牽引力より見たる褐毛和牛の体型
- 暖地型牧草のin vitro 消化に及ぼす山羊第一胃液pH低下の影響
- 山羊の採食行動に及ぼす暖地型イネ科牧草草種(ダリスグラス及びバミューダグラス)の影響
- 山羊によるサイラトロ(Macroptilium atropurpureum)及びローズグラス(Chloris gayana)の選択採食
- 放牧山羊の採食行動に及ぼすローズグラス生育階段の影響
- 牧草の化学薬剤添加サイレージ調製がサイレージ蛋白質の山羊第一胃内分解と蛋白分解酵素による消化に及ぼす影響
- Use of Complex Number in the Analysis of Increase in Dry Matter Indigestibility with Growth of Forages
- An Application of Growth Analysis Method to Simple Correlation Analysis between Dry Matter Indigestibility and Lignin Content with Growth of a Forage
- Accumulation Rate of Digestible Materials and Formation Rate of Indigestible materials in the Description of Relative Growth Rate of Forages
- Mean Leaf Area of the Canopy for Light Interception by Forages and Mean Retention Time of Feed in the Rumen for Feed Ingestion by Ruminants as Investigated using Simple Models
- A Hypothetic Equation from Which Growth Analysis Equations of Forages and Ruminants are Derived as Special Cases
- Analyses of Accumulation of Crude Protein and Decrease in its Content in the Growth of Chloris gayana Kunth and Desmodium intortum (Mill.) Urb.
- Two Different-Type Equations Analyzing Decrease in Dry Matter Digestibility with Growth of Forages
- Accumulation of Digestible Materials Decrease in Dry Matter Digestibility in the Growth of Two Tropical Grasses
- Relationship between Two Different-Type Equations Analyzing Increase in Dry Matter Indigestibility with Growth of Forages
- Formation of Indigestible Materials from Digestible Materials and Photosynthates in the Growth of Rhodes grass (chloris gayana Kunth)
- Formation of Indigestible Materials and Increase in Dry Matter Indigestibility in the Growth of Two Tropical Forages
- Relative Growth Rate of Beef Cattle Expressed Using Factors Related to Feed Intake, Maintenance Requirements and Feed Efficiency
- 黒毛和種育成雌牛 (除解) の飼料に対する接近順位について
- 乳牛の耐暑性の遺伝に関する統計的研究 : I.乳牛の暑熱に対する順応性について
- 家畜の耐暑性に関する研究(第14報) : 持続的高温処理の家鶏に及ぼす影響, 特に甲状腺機能を中心として
- 重牽引の歩速及び最大仕事率より見たる褐毛和牛の体型
- 家畜の耐暑性に関する研究(第12報) : 鶏の皮膚温度と環境温度との関係, 特に体熱放散機構との関連について
- 家畜の耐暑性に関する研究(第9報) : ホルスタイン種の耐暑性に及ぼす被毛色, 皮厚及び体重の影響
- 家畜の耐暑性に関する研究(第5〜6報) : 鶏の血清クロール量, 血清カルシウム量, 血中炭酸量, ヘモグロビン量及び血液比重に及ぼす高温処理の影響
- 家畜の耐暑性に関する研究(第4報) : 乳牛の血液乳酸量, 血糖量及び血中炭酸量に対する気温の影響
- あか毛和種の産肉形質に関する種雄牛の評価と遺伝的パラメーターの推定
- 暖地型マメ科牧草Aeschynomene americana cv. Glennの細胞壁構成物質及び無機物含有率に及ぼす湛水処理の影響
- 追い込み畜舎内に設置した隔壁がトカラヤギの敵対行動に及ぼす影響
- 家畜の耐暑性に関する研究(第16報) : 平均皮膚温度の変化より見たる白色レグホン種とロードアイランドレッド種との耐暑性の比較
- 家畜の耐暑性に関する研究(第15報) : ホルスタイン種の血清及び牛乳カルシウム量の季節的変動
- 家畜の耐暑性に関する研究(第13報) : 牛の甲状腺機能の季節的変動
- 家畜の耐暑性に関する研究(第11報) : ホルスタイン及びジャージーの体温, 呼吸数及び脈搏数のrepeatability, 特に気温との関連について
- 家畜の耐暑性に関する研究(第10報) : 気温の上昇に伴う豚の体温, 呼吸数及び脈搏数の変化特に水浴, 体重及び妊娠との関係
- 家畜の耐暑性に関する研究(第8報) : 乳牛における血液ヘモグロビンのVariability及びそれと耐暑性との関係
- 家畜の耐暑性に関する研究 : III.体温, 呼吸数, 及び脈搏数の変化より見たるホルスタインとジャージーとの耐暑性の比較
- ウズラの卵殻表面色素沈着に対するインドメタシンの影響
- The Effect of Progeterone and Estradiol-17β on the Pigment Accumulation of the Shell Gland in Japanese Quail Pretreated with Aminoglutethimide
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす各種調製処理の影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす刈取り間隔の影響
- 青刈ソルガムと青刈大豆との混作栽培における播種日の違いが生長と競争関係に及ぼす影響
- 青刈ソルガムと青刈大豆との混作栽培における窒素施肥が乾物生産,窒素吸収及び根粒活性に及ぼす影響
- 青刈ソルガムと青刈大豆との混作栽培における競争関係と収量に及ぼす密度効果
- 光の強さがグリーンパニックの収量と栄養価値に及ぼす影響
- 窒素施肥量がグリーンパニックの植物体各部の重量,化学組成およびin vitro乾物消化率に及ぼす影響
- 暖地型イネ科草グリーンパニックの生長と栄養価値に及ぼす窒素施肥量の影響
- ソルガムと青刈大豆との混作栽培におけるソルガムの生長
- 青刈ソルゴーとの混播栽培に適するマメ科草種の検討
- 鶏のリン酸塩溶液による誘起放卵時における血中アルギニン・バソトシン濃度及び卵殻腺部プロスタグランディン濃度の変動〔英文〕
- プロスタグランディン投与による誘起放卵時における血中アルギニン・バソトシン濃度の変動〔英文〕
- 簡易人工ルーメン法による消化率測定の迅速化
- 雄鶏の血中カルシウム濃度におよぼす去勢, 下垂体前葉除去および飢餓の影響について(畜産学科)
- 鶏の自然交尾における透明液の腟内への射出〔英文〕
- あか牛の改良経過と現在の遺伝的特性 (肉用牛飼養と牛肉生産) -- (育種改良編)
- 褐毛和牛における体量の遺伝学的分析
- 雄雛の甲状腺機能における遺伝子型と季節との交互作用について
- ブロイラーの発育および飼料消費量に対する環境温度の影響
- 褐毛和牛における体型得点のヘリタビリチー
- 卵形成時における卵殻腺液のカルシウム・カリウム・ナトリウム量の変動について
- 産卵鶏の血清カルシウム量と卵殻形質に対する上皮小体除去の影響
- 卵形成時における血清カルシウム量の変動
- バヒアグラス(Paspalum notatum)および青刈ヒエ(Echinochloa crus-galli)にファジービーン(Macroptilium lathyroides)を混合したサイレージの発酵特性
- 舎飼トカラヤギにおける社会順位と横臥位置および横臥行動の関係
- ファジービーンおよびギニアグラスの生育にともなう化学的要因の変化がサイレージ発酵品質に及ぼす影響
- ヤギにおける飼料消化と粗飼料蛋白質の第一胃内分解に及ぼすサリノマイシン添加給与の影響
- 飼料の山羊消化管通過速度測定におけるクロム染着濾紙利用の検討
- 鶏卵胞におけるFSH性性腺刺激ホルモン結合部位の卵胞成長に伴う特性の変化
- 雄ウズラの下垂体前葉の性腺刺激ホルモン力価の日内変動に及ぼす光周期と精巣除去の影響
- 精巣除去鶏の換羽と血中還元型グルタチオン量の変動について
- 家鶏の換羽に関する研究 : I. Progesteroneによる強制換羽鶏の血漿成分の変動について
- アンモニア・二酸化イオウ連続処理小麦わら給与がトカラ山羊の採食行動と横臥行動に及ぼす影響
- 低温環境下における鶏雛の体温維持とサイロキシンにより変動する肝臓および筋肉のグリコーゲン含量との関係
- 乳腺の発達と代謝に関する研究 : I. 雌マウス乳腺組織の酸素吸収速度
- 役畜の選抜に関する研究の動向
- 役用家畜の労役生理,特にsteady stateに関する比較研究 : II黒毛和牛の生理的性質に対する労役及び暑熱の影響の比較
- 家畜の耐暑性に関する研究 : VII鶏の耐暑性における羽毛色の意義
- 家畜の耐暑性に関する研究 : II 外部から若干のstressorを加えた場合の鶏の体温,呼吸数, 心搏動数,血液乳酸量及び血糖量の変化
- 家畜の耐暑性に関する研究 : I 鶏の体温,呼吸数,心搏動数及び血液乳酸量に対する気温の影響
- 役用家畜の勞役生理,特にSteady stateに関する比較研究 : I 褐毛和牛の場合
- 低温環境下における甲状腺除去雛の体温および生存に及ぼすサイロキシンの影響
- 鶏雛の肝臓および筋肉のグリコーゲン含量ならびに肝臓脂肪含量に及ぼす甲状腺ホルモンの影響
- ビール工場活性化汚泥の飼料化に関する研究 (3) : 雌豚による消化率および肉豚育成用飼料としての実用性の検討
- 甲状腺機能を抑制した雄雛の成長および生存におよぼす環境温度の影響
- 鶏精液の凍結に関する研究
- 雌鶏卵管内における精子の受精能力保持に関する研究
- グリーンパニック高水分サイレージの発酵品質に及ぼす発酵源の量と種類の影響
- グリーンパニック高水分サイレージの発酵経過と発酵品質
- ヒマシ粕に含まれるricinineの毒性について
- 長日処理下の雄ウズラにおける下垂体前葉の性腺刺激ホルモン力価に及ぼすテストステロン投与の影響
- 雄ウズラにおける下垂体前葉の性腺刺激ホルモン力価の日内変動と精巣の発達との関連
- 鶏の卵殻腺部内腔に注入したリン酸溶液の放卵誘起効果
- 暖地型マメ科牧草Aeschynomene americana cv. Glennの生育及び窒素固定能に及ぼす湛水処理の影響
- 暖地型イネ科牧草の物理・化学処理による栄養価値改善 : 3.アンモニア処理が化学成分及び乾物消化率に及ぼす影響
- 暖地型イネ科牧草の物理・化学処理による栄養価値改善 : 2.水酸化ナトリウム浸漬処理が化学成分及び乾物消化率に及ぼす影響
- 暖地型イネ科牧草の物理・化学処理による栄養価値改善 : 1.蒸煮処理が化学成分及び乾物消化率に及ぼす影響
- 暖地型マメ科牧草の有機物消化率とアセチルブロマイドリグニン消失率との関連に関する研究
- 鳥類の排卵誘起に関する研究 : I 家鶏卵巣に及ばす下垂体前葉ホルモンの作用
- 鶏排卵過程における蛋白分解酵素の役割
- 鶏の正常放卵ならびにリン酸塩溶液の注入による誘起放卵に関連した子宮部におけるprostaglandinの産生
- 岐阜地鶏における羽装の遺伝様式について