テッポウユリりん茎の生育反応に関する研究 (第9報) : 着生部位によるりん片乾物率の相違とその貯蔵中の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沖永良部島産テッポウユリ‘ひのもと’を用い, りん片の着生部位によってその乾物率がどのように異なるか, さらに, 貯蔵中にその乾物率がどのように変化するかを1.5か月ごとに調査した.掘り上げ後1か月以内の調査では, 中部のりん片の乾物率がもっとも大きく, それより外側あるいは心部に向かうにつれて乾物率は減少した.貯蔵期間が長くなるにつれて, 心部及び内部のりん片の乾物率は大きくなって, 中部りん片のそれとほほ等しくなり, 外部りん片のそれは徐々に小さくなった.このほか貯蔵中にはりん茎重の減少, 採取りん片数の減少, 外部りん片重の減少などが観察された.これらの諸事実から, 内方のりん片に向かって外部から養分の移行が行われることが明らかである.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 形態形質の多変量解析による霧島山系野生ツツジ集団の評価(育種・遺伝資源)
- 葉緑体DNAのPCR-RFLP分析によるツツジ園芸品種の起源解明
- ツツジ属の類縁関係と園芸ツツジの起源解明に関する研究 : (第7報)形態形質の多変量解析とDNA分析による霧島山系野生ツツジ集団の評価
- パプアニューギニアにおける野生ランの分布と生態に関する調査研究(農学科)
- ツツジ属の類縁関係と園芸ツツジの起源解明に関する研究 : (第6報)九州各地の野生ツツジ集団および園芸品種のPCR-RFLP分析
- 日長がデンドロビウム (Dendrobium Ekapol cv. Panda) の Crassulacean Acid Metabolism 型光合成に及ぼす影響
- ツツジ属の類縁関係と園芸ツツジの起源解明に関する研究 : (第4報)九州霧島山系の標高別野生ツツジ集団の形態変異とDNAマーカーの検索
- [18]Brassico-Raphanus複二倍性雑種の染色体分析 : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- 雲仙山系のミヤマキリシマ(Rhododendron Kiusianum Makino)とヤマツツジ(R. kaempferi Planch.)における花器の形態と花色素の変異
- 霧島山系のヤマツツジ,ミヤマキリシマおよび両者の雑種個体群の形態と色素分布の変異について(英文)
- 九州南部のヤマツツジ,ミヤマキリシマおよびマルバサツキの形態と色素分布の変異について〔英文〕
- ツツジ属の類縁関係と園芸ツツジの起源解明に関する研究 : (第5報)九州霧島山系野生ツツジ集団の葉緑体DNAのPCR-RFLP分析
- 南九州産サタツツジの形態と花色素分布
- 本邦及び台湾省産野生型カメリア節ツバキのアントシアン色素分布の様相〔英文〕
- ユキツバキに見出されたシアニジン3-ガラクトシドの同定と本邦産園芸品種における分布について〔英文〕
- テッポウユリりん茎の生育反応に関する研究 (第10報) : 親りん片と新しい植物体の乾物率の変化について
- テッポウユリりん茎の生育反応に関する研究 (第8報) : 親球への低温処理が芯球及び仔球の出葉に及ぼす影響
- テッポウユリりん茎の生育反応に関する研究 (第9報) : 着生部位によるりん片乾物率の相違とその貯蔵中の変化
- テッポウユリりん茎の生育反応に関する研究 : VI. 仔球の出葉に及ぼす scaling 期間および chilling 期間の影響
- テッポウユリ仔球の出葉に関する研究 : 1. 出葉の早晩, 親りん片の生死に及ぼす2, 3の要因について
- テッポウユリりん片の着生部位がりん片繁殖球根の生産に及ぼす影響
- 霧島山系のヤマツツジ, ミヤマキリシマおよび両者の雑種個体群の形態と色素分布の変異について
- 九州南部のヤマツツジ, ミヤマキリシマおよびマルバサツキの形態と色素分布の変異について
- 本邦及び台湾省産野生型カメリア節ツバキのアントシアン色素分布の様相
- ユキツバキに見出されたシアニジン3-ガラクトシドの同定と本邦産園芸品種における分布について
- Allium 春咲種の促成栽培における低温貯蔵と植え付け期の影響
- 葉からのDNA粗抽出物によるRAPDに基づくネギ属種間雑種の確認
- [78]Stockにおける花色の分析について : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- ワケギ (Allium wakegi Araki) の種内分化に関する研究
- 2,3の中国産野生型カメリア節ツバキの色素分布の様相と系統発生について
- 鹿児島県下で見出されたLycoris新種の成立について
- 種間交雑による新観賞用ネギ類の創出に関する研究2.耐暑性観賞用ネギ属の開発に対するラッキョウ×ヤマラッキョウ雑種とニラテンダーポールの利用
- 種間交雑による新観賞用ネギ類の創出に関する研究 I. 市販観賞用ネギ類の鹿児島の気候に対する適応性評価
- 葉からのDNA粗抽出物によるRAPDに基づくネギ属種間雑種の確認
- テッポヴュリの親りん片ならびに新しい植物体の生育反応に及ぼすりん片植え付けの深さ及び施肥の影響
- テッポウユリ仔球の出葉に関する研究 : (第3報)切断によるりん片の細分が仔球の出葉の早晩と出葉形態に及ぼす影響について