Sialylated Lewisx and sialylated Lewisa as tumor-associated carbohydrate antigens in sera of patients with gastric cancer. Usefulness of combination assay of these two antigens.:usefulness of combination assay of these two antigens
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sialylated Lewisx and sialylated Lewisa antigens, which are structural isomer each other, were serologically tested to determine the clinicopathological differences and correlation between two antigens, and were also compared with thoses of serum CEA in 141 patients with gastric cancer. Percent positives in sialylated Lewisa, CEA and sialylated Lewisx showed 26.9%, 21.8% and 17.0% respectively. Percent positive of sialylated Lewisx correlated with degree of liver metastasis and peritoneal dissemination. Therefore, it is emphasized that the role of sialylated Lewisx is characteristics of detecting a presence of liver matastasis and/or peritoneal dissemination. On the other hand, sialylated Lewisa showed high percent positive in cases which had lymph nodes metastasis and mucinous or papillary adenocarcinomas. These two carbohydrate antigens indicated no correlation (r=0.062) in the spectrum of sera. It is suggested that combination assay of sialylated Lewisx and sialylated Lewisa is useful in detecting many gastric cancer patients including CEA-egative one.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
広田 正毅
長崎大学医学部第2内科
-
平谷 一人
長崎大学医学部第2内科
-
中越 享
長崎大学医学部第1外科
-
下山 孝俊
長崎大学医学部第1外科
-
原 耕平
長崎大学医学部第2内科
-
原 耕平
長崎大学医学部
-
福島 喜代康
長崎大学医学部第2内科
-
伊福 真澄
佐世保市立総合病院
-
三浦 敏夫
長崎大学医学部第1外科学教室
-
富田 正雄
長崎大学医学部 第1外科
関連論文
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- モノクローナル抗体結合アドリアマイシン封入リポゾームの組織内分布の検討
- Cytotoxicity lnhibition Assayによる肺癌を中心とする癌患者の血清中癌関連抗原の検討
- 408 原発性肺癌における併発呼吸器感染症
- 93 モノクローナル結合抗癌剤封入リポゾームの実験的癌療法の試み
- 90 モノクローナル抗体による肺癌の血液型関連糖鎖抗原の検討
- 大腸悪性リンパ腫の2例 -FISH による染色体数的異常の検出を中心に-
- 肝切除時における反復全肝流入血遮断の肝に及ぼす影響
- 330 有茎性肝細胞癌の病態 : 自験4例と本邦例の臨床及び病理形態学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 孤立性脾転移再発を来した結腸癌の1例
- 231 原発性肝癌の治療と遠隔成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 141 急性閉塞性化膿性胆管炎症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 350 消化器外科における術後真菌感染症の実態とその対策(その他-2(術後感染症))
- 41 DPB 患者における EM 投与前後の BALF の検討(BAL 1)
- 568 結腸癌治癒切除後の局所再発症例に対する外科治療の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 大腸癌に対する補助化学療法の検討 : 術前 UFT 投与による血清 CEA 値の変動(第35回日本消化器外科学会総会)
- 推-3 肺癌患者における好中球スーパーオキサイド産生能 : 特に放射線治療の影響について
- PP-1-027 胃癌の再発進展形式とchromosomal imbalanceとの関連
- PP-1-021 Stage2大腸癌における術後補助化学療法の個別化について
- OP-3-012 大腸癌肝転移に対する肝動注療法の個別化 : DPD活性値の有用性とCPT-11の有効性
- OP-1-074 術前門脈塞栓術をおこなった肝右葉切除術の治療成績
- SIII-6. 直腸癌低位前方切除術後のIleo-colonic-Interposition Pouch(IIP)による再建術 ( 『消化管運動機能から見た外科手術における再建術の検討』)
- 教室における早期胃癌手術症例の検討 : 特にリンパ節転移を中心にして
- 140.大腸癌核DNA量の予後に及ぼす影響 : パラフィン包埋切片を用いたFCMによる検討(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 57 パラフィン包埋ブロックを用いた FCM による癌細胞核 DNA 量測定の基礎的検討とその応用(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道・胃境界部早期癌症例の検討 : 自験例ならびに本邦報告例の考察
- 食道に進展するBorrmann4型胃癌の臨床的検討 : とくに開腹時所見からみた切除適応について
- 気管支顆粒細胞筋芽腫の一例
- B-II法胃切除術後輸入脚閉塞症の1手術例 : 本邦集計例の考察
- 256 GIA による二重腸管形成移植術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 37 胃全摘術ならびに噴切術後の逆流性食道炎に関する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌に併発する感染症
- 気管支鏡下の気管支閉塞術にて治癒した難治性気胸の 1 例
- 10.Adriamycinによる癌性胸膜炎の治療(ADM) : 第18回肺癌学会九州支部
- 9.原発性肺癌に対する放射線療法とFT207坐薬の併用療法について : 第18回肺癌学会九州支部
- DNA multiploidyを示す大腸癌における左側大腸優位性と癌の家族歴について
- 101 癌性胸腹水における糖鎖抗原腫瘍マーカー・シアル化Lewis^x(SLEX), シアル化SSEA-1(S-Xi), シアル化Lewis^a(CA19-9)の比較検討
- 249. 気管支喘息の免疫学的検討(老化・腫瘍・遺伝)
- 126.カラムシに起因する気管支喘息の免疫遺伝学的検討(アレルゲン)
- 気管支アスペルギルス症の 1 例
- 167 大腸癌リンパ節転移巣における血液型関連糖鎖抗原の発現(第33回日本消化器外科学会総会)
- 376 結核検診で発見された肺癌症例の検討
- 574 大腸癌患者血清における腫瘍関連糖鎖抗原 sialyl Lewis^x・sialyl Lewis^a・sialyl SSEA1 の比較検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 109 糖鎖抗原腫瘍マーカーシアル化Lewis^x(SLEX), シアル化SSEA-1(S-Xi)の肺癌患者血清中における比較検討
- 95 肺癌患者における糖鎖抗原腫瘍マーカー・シアル化Lewis^X(SLEX)の蛍光EIAによる検討
- 161 糖鎖抗原 sialosylated Lewis の胃大腸癌患者における血清学的・組織学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 癌牲胸腹水中におけるシアル化Lewis^x、シアル化Lewis^a(CA19-9)、CEAの比較検討
- 294 血清・胸水中の腫瘍関連抗原を検出するためのモノクローナル抗体を用いたbinding inhibition assay法
- 293 モノクローナル抗体CGLAD2に対する抗原の肺癌血清中の頻度
- 288 新しい腫瘍関連抗原Sialosylated Lewis^X
- 270 肺癌および他の癌の血清中Sialosylated Lewis^X値の検討
- 42 4つのモノクローナル抗体(CSLEX1,CGAD2,CLEA1およびTT3(仮称))による肺癌血清中の抗原の検討
- リンパ節転移よりみた上部胃癌切除例の検討
- 核DNA量からみた同時性大腸多発癌の臨床的特徴とその発生起源について
- 透析アミロイドーシスによる小腸穿孔の1例
- 大量肝切除例における術後新鮮凍結血漿大量補充の意義
- 40.肺癌患者におけるSu-Ps皮内反応の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 307.喘息家系における遺伝的素因と後天的因子の検討(気管支喘息:気道過敏性(IV)修飾因子)
- 原発性肺癌患者における食細胞機能
- 36 原発性肺癌のHLAに関する検討
- 第3群リンパ節転移陽性早期胃癌の検討(核DNA量からみたリンパ節転移について)
- 多変量解析による大腸癌核DNA量の予後因子としての評価
- 示-68 動中化学療法により著明な腫瘍縮小効果をみた胃原発転移性肝癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 29 核 DNA からみた早期胃癌リンパ節転移の検討 : とくに n3(+) 症例の特徴について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 206 大腸癌治癒手術症例における核 DNA 量の予後因子としての評価(第33回日本消化器外科学会総会)
- 205 大腸癌非治癒手術症例の検討 : 特に核 DNA 量を中心として(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-11 胃巨大雛壁症 (Menetrier 病) に合併した胃癌の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 7. 肺癌の組織型別気管支鏡所見の検討(第 3 回九州気管支鏡研究会抄録)
- 大腸癌患者血清中における腫瘍関連糖鎖抗原 sialylated Lewis^x の検討
- 胃全摘術後愁訴に関する検討
- 示-95 結腸, 直腸癌細胞 (原発巣, 転移リンパ節) における HLA-抗原発現の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるras p21およびsmg p21の免疫組織化学的検討 (Session XVII. 発癌と遺伝子 ( 2 ))
- Nd-YAG レーザー治療が著効した気管支炎症性ポリープの 1 例
- 胃切除術における二重器械吻合法の応用
- 328 十二指腸乳頭部癌切除例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 呼吸器感染 (抗生物質1983) -- (原因菌不明の際の抗生物質選択)
- Von Meyenburg conmplexを伴ったCaroli病の1例
- 80 遠隔成績よりみた合併切除症例の予後(第24回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるリンパ管侵襲の術前推測の可能性に関する検討
- 大腸癌, 腺腫内癌と腺腫における糖鎖抗原の発現について(Round Table Discussion V . 大腸癌の発生)
- 同時性胃壁内転移をともなった上行結腸癌の1例
- 有茎性肝細胞癌の臨床 : 自験4例と本邦例の病理形態学的検討
- 221 食道癌の肺・気管支浸潤症例に対する外科的治療とその対策(第23回日本消化器外科学会総会)
- 蛙骨格筋単一線維における薬物の作用点について
- 肺感染症のX線鑑別診断 (肺感染症の変貌とその対策)
- 多発性大腸ポリープの3年7カ月後の進展状態を観察しえた一症例
- 潰瘍性大腸炎における抗リンパ球抗体と病勢
- 膵臓癌における血液型関連糖鎖抗原と腫瘍マーカー
- 各種外科疾患患者の多核好中球運動能の測定-特に担癌患者を中心として-
- Chemiluminescence測定による多核好中球機能の検討-特に担癌患者を中心として-
- サルコイドミオパチーの1症例
- MRI findings of muscle sarcoidosis
- 肺結核患者の気管内採痰による結核菌の検索
- 結核の悪化に関する一考察--特に結核の悪化と細菌性感染併発との鑑別を中心として
- 手術しえたM.scrofulaceum肺感染症の1例
- Sialylated Lewisx and sialylated Lewisa as tumor-associated carbohydrate antigens in sera of patients with gastric cancer. Usefulness of combination assay of these two antigens.:usefulness of combination assay of these two antigens
- Geographic Distribution of Patients with Sarcoidosis in Nagasaki Prefecture
- pm大腸癌の臨床像
- タイトル無し