リンパ節転移よりみた上部胃癌切除例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上部胃癌切除294例について,占居部位・漿膜面浸潤・組織学的壁深達度別に所属リンパ節の転移を検索し,術式の選択・適応について検討した.切除全胃癌中21.3%を占め,男女比は2.7:1,平均年齢は60.0歳であった.胃癌取扱い規約によれば,Cに限局するものは129例で,早期癌は15.0%であった.術式は胃全摘214例,噴切52例,その他28例であった.リンパ節転移は,早期癌ではn(-)であったが,pmで#2・3に7.7,30%,ssβで#1・3に40%,#7・9に20%,#6・10・11・13・14に10%,ssγでは#4s・4d・16に37.5,12.5,12.5%の転移をみた.Cの漿膜面浸潤と#4d・5・6の転移は,S_0S_1はn(-)であったが,S_2ではそれぞれ2.8,11.1,5.6%の転移をきたし,S_3では21.4,14.2,7.1%であった.5年および10年生存率は全摘で43.1%,40.9%,噴切で32.5%,27.5%で,全摘が優れていたが有意差はなかった.以上より上部胃癌の噴切の適応はS_1までのもの,組織学的にはssγまでにとどまるものである.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
石川 啓
佐世保市立総合病院外科
-
綾部 公懿
長崎大学医学部第1外科
-
富田 正雄
長崎大学医学部第一外科
-
下山 孝俊
国立嬉野病院外科
-
三浦 敏夫
長崎大学医療技術短期大学
-
清水 輝久
佐世保中央病院外科
-
中越 享
長崎大学医学部第1外科
-
草野 裕幸
長崎大学医学部第1外科
-
川口 昭男
春回会井上病院外科
-
下山 孝俊
長崎大学医学部第1外科
-
宮下 光世
長崎大学医学部第1外科
-
清水 輝久
長崎大学医学部第1外科
-
宮下 光世
長崎大学第1外科
-
川口 昭男
長崎大学医学部第1外科
-
平野 達雄
長崎大学第一外科
-
三浦 敏夫
井上病院 外科
-
三浦 敏夫
長崎大学
-
川口 昭男
長崎大学第一外科
-
石川 啓
長崎大学医学部第一外科
-
平野 達雄
長崎大学医学部第一外科
-
宮下 光世
国病機構長崎医療センター外科
-
下山 孝俊
長崎大学 第1外科
-
下山 孝俊
国立嬉野病院
-
石川 啓
長崎大学医学部第1外科学教室
-
富田 正雄
長崎大学医学部第1外科
-
平野 達雄
長崎大学医学部第1外科
-
三浦 敏夫
長崎大学医学部第1外科学教室
-
富田 正雄
長崎大学医学部 第1外科
-
綾部 公懿
長崎大学医学部 第1外科
関連論文
- DP-020-8 産生した粘液により特異な画像所見を呈した粘液産生胆嚢癌の1例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 45.過去20年間における肺癌切除例の検討(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-2-586 大腸癌脳転移症例の検討(大腸・肛門 転移・再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-066-5 大腸癌におけるp-STAT3発現は予後不良因子である(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 交通外傷による外傷性小腸損傷6例の検討
- 1898 大腸癌同時性H3症例の治療成績の検討(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0489 大腸癌に対する内視鏡的切除,局所切除術後の開腹根治術における遺残病変の検討(大腸悪性4(早期),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肺多形癌切除例の検討
- 2. 薄壁空洞を呈したpleomorphic carcinomaの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- PPS-2-269 再発までの期間からみた大腸癌治癒切除術後の再発症例の検討(大腸臨床6)