肝硬変症の予後並びに糖代謝異常に対する血中norepinephrineの関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plasma levels of norepinephrine (NE), oral glucose tolerance test (OGTT), together with the response of immunoreactive insulin (IRI), were studied in 26 patients with liver cirrhosis. In assessing the plasma NE, 9 patients had normal levels (Group I), and 17 (65.4%) were to be elevated, in which 5 cases progressed into liver cell carcinoma (Group II), 8 died of hepatic failure (Group III), and 4 remained unchanged (Group IV) of 21 months' their clinical course. OGTT disclosed typical diabetic pattern in all patients found to have high levels contrast with the "borderline" pattern in Group I. This represents that plasma concentrations of NE play a large role on the deranged carbohydrate metabolism in liver cirrhosis.On the other hand, the mode of response of IRI were divided into 3 patterns: normal responded type was seen in Group I, poorly responded was shown in Group II and in some patients of Group III, whereas hyperreactive type was seen in Group IV and in some cases of Group III.In view of these studies it seems reasonable to consider that elevated values of plasma NE in liver cirrhosis may be indicating as an exaggerated autonomic nervous system, which in turn produces vasoconstriction with concomitant circulatory disorders of splanchnic vessels.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
桐生 恭好
日本鋼管病院内科
-
鈴木 修
日本鋼管病院内科
-
永田 博司
慶応義塾大学 医学部 消化器内科
-
藤城 保男
東京電力病院
-
石井 公道
北里大学消化器内科
-
柴田 久雄
北里大学消化器内科
-
岡部 治弥
北里大学消化器内科
-
土屋 雅春
慶応義塾大学内科
-
神谷 知至
日本鋼管病院内科
-
桐生 恭好
日本鋼管病院
関連論文
- 放射線起因性肝中心静脈閉塞症(veno-occlusive disease)を合併した多発性骨髄腫の1剖検例
- インターフェロン療法施工中に心不全を来したC型慢性活動性肝炎の1例
- 中心静脈周囲性肝傷害をきたした成人発症Still病の2例-アルコール脱水素酵素(ADH)活性および肝生検所見の観点から-
- シェーグレン症候群と血小板増多症を合併した非硬変性門脈圧亢進症の1例
- W7-7 モノクローナル抗体 NCC-ST-421 と OK-432 の併用による癌療法(第39回日本消化器外科学会総会)
- 97 胃癌組織における int-2癌遺伝子増幅と臨床的意義について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 左水腎症で発見されたIntra-abdominal Fibromatosisの1例
- 内視鏡下に切除しえた巨大Brunner腺過形成の1例
- W3-3 遺伝子異常からみた胃癌の悪性度評価と治療体系への応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- 入院中に発症した出血性NSAIDs潰瘍の病態と内視鏡治療成績についての検討
- 出血性消化性潰瘍に対するクリニカルパス導入の検討
- 血清CA15-3高値を呈した胸腹膜悪性中皮腫の1例
- 日本人特発性ヘモクロマトーシスの1例-HFE遺伝子変異の検索と本邦報告例HLAの文献的検討-
- 甲状腺機能低下症を伴った偽性腸閉塞症の1例
- 肝嚢胞腺腫と鑑別困難であった肝内結石症の1例
- 広基性隆起病変を呈したS状結腸子宮内膜症の1例
- 人間ドックで発見された腹壁 Schwannoma の一例
- 晩発性皮膚ポルフィリン症(PCT)に肝細胞癌が続発した C型肝炎ウイルス陽性大酒家の1例
- 健常群における血清ペプシノーゲン値の検討
- 極めて広範囲のBarrett食道に発生した表在腺癌の1例
- ovalbumin による慢性アレルギー腸炎モデルにおけるTリンパ球 migration の検討
- 肺毛細血管腫症の1剖検例
- 深部静脈血栓症を合併し,ヘパリンが有効であった直腸炎型潰瘍性大腸炎の1例
- 薬剤・アルコールと上部消化管疾患の現状 (特集 上部消化管疾患における最近の話題)
- OP-2-079 Sentinel nodeを標的とした新しい局所抗癌化学療法の基礎的研究(センチネル)
- 疾患 虚血性大腸炎 (特集 消化管出血と緊急内視鏡)
- 自己免疫性膵炎 : 新しい疾患概念?
- 輸入リンパ管とリンパ節における免疫担当細胞の遊走
- H. pylori感染動物モデルによる胃粘膜炎症の遷延と前癌性変化の検討 : 宿主の反応性から疾患機序を考える
- ラット胃粘膜におけるDCAMKL1の発現 : 幹細胞マーカーの可能性
- 2.輸液ポンプ・シリンジポンプの安全対策システムに関するユーザー評価 : 市販後機器の評価(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 1.パルスオキシメータ警報音発生時のナースセンター転送システムの考案(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 2 輸液ポンプ・シリンジポンプの安全対策システムに関するユーザ評価(市販後機器の評価)(リスクマネジメント・医療安全対策1,一般演題,第81回日本医科器械学会大会)
- 1 パルスオキシメータ警報音発生時のナースセンター転送システムの考案(リスクマネジメント・医療安全対策1,一般演題,第81回日本医科器械学会大会)
- 慢性偽性腸閉塞症を呈し, ネオスチグミン投与が有効であった消化管アミロイドーシスの1例
- 人間ドック受診2ケ月後に食道狭窄で発見された胃癌の1症例
- 人間ドック大腸検診(第9報) : PEGによる注腸の前処置
- 人間ドック大腸検診(第8報) : 注腸の画像と排便状態
- 職域胃癌検診の受診状況の検討
- 褐色細胞腫が疑われた内分泌非活性副腎皮質腺腫の1例 : 第454回東京地方会
- 口腔洗浄器を用いた送水による出血点同定の工夫
- 組織修復と微小循環 (組織修復の基礎と臨床)
- ショックと微小循環 (ショック)
- 腸間膜微小循環 (微小循環の臓器特異性)
- 酢酸胃潰瘍モデルにおける ceramide pathway の役割
- 実験的胃潰瘍形成過程におけるNF-kBと ceramide pathway の関与
- H. pylori 感染スナネズミの胃粘膜病変に対するラベプラゾールの効果
- 膵癌との鑑別に苦慮した膵仮性嚢胞を伴うアルコール性膵炎の1例
- エタノール惹起急性胃粘膜傷害修復過程における Musashi-1 の役割
- 人工肝補助療法を施行し救命し得た genotype IV のE型劇症肝炎の1例
- ストレプトゾトシン誘導糖尿病ラットにおけるグレリン動態の検討
- 胃粘膜損傷に対するランソプラゾールの効果の検討
- PP219009 極めて広範囲なBarrett食道上皮に発生した食道腺癌の一例
- ショックの病態異常と対策--微小循環系動態異常の立場から
- OP-3-043 残胃癌の臨床病理学的検討(胃14)
- 胃癌肝転移に対する治療戦略
- 129 虚血性障害後の腸管蘇生の機序に関する実験的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- P-555 乳癌における特異的遺伝子変化の解析
- 乳癌に特異的に変化を来す遺伝子群のクローニング
- 内視鏡的 YAG レーザー治療と IL-2 を中心とした免疫療法が奏効した腎癌肺転移の 1 例
- 1. 内視鏡的 YAG レーザー治療と IL-2 を中心とした免疫療法により長期生存中の腎癌肺転移の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 感電患者の救急処置--速さがすべてに優先する (特集 電気と安全--感電災害から身を守る)
- J2-10 クロ-ン病に対する腹腔鏡下腸切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 病態時における胃上皮幹細胞マーカーDCAMKL1の発現
- 血小板増多を伴った褐色細胞腫の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 四塩化炭素惹起性慢性肝障害に対するカテコールアミンの抑制作用
- 血管作動薬剤による実験的肝硬変及び肝悪性腫瘍発現の抑制
- 周期性失調症の1例
- ラット胃粘膜微小循環の自律神経統御について : 特に実験的ストレス潰瘍発生機構に関連して
- PAP RIA Kitによる血中酸性フォスファタ-ゼ測定法の検討
- マイクロカプセルによるFree ThyroxineのRadioimmunoassay
- 甲状腺刺激ホルモン(TSH)のRIA-gnost kitの検討
- Solid phase radioimmunoassayによるAu抗原とAu抗体の同時検出法
- 肝障害におけるアレルギー因子と高γ一グロプリン血症出現の機序
- 耳下腺と気管にMALTリンパ腫を発生したシェーグレン症候群の1例
- 経皮経肝ドレナージおよびエタノール注入が有効であつた感染肝嚢胞の1例
- 慢性関節リウマチを合併した自己免疫性胆管炎の1例
- 重症肝障害・播種性血管内血液凝固(DIC)を合併した成人発症Still病の1症例
- バルプロ酸ナトリウム服用中にみられた成人 Reye 様症候群と急性膵炎の1合併例
- 抗セントロメア抗体陽性の悪性リンパ腫の1例
- The effect on the activity of Na, K-ATPase in liver homogenate or liver plasma membrane during administration of dibutyryl cyclic AMP.
- A comparative study of two cases of adult Crigler-Najjar syndrome.
- 原発性肝癌を中心とした肝疾患診断におけるComputed Tomography(CT)スキャンの有用性(速報)
- 制癌剤の局所動脈内注入にて治癒したと考えられる原発性肝癌の一剖検例
- Protective and therapeutic effects of estradiol benzoate on fatty liver induced by choline deficiency diet in the rat.
- 人間ドック検査における腫瘍マーカーの評価
- 人間ドック検査における腫瘍マーカー偽陽性例の追跡調査
- A case of IgA-.LAMBDA. producing gastoric plasmacytoma associated with alpha-fetoprotein producing gastoric carcinoma.
- 「人間ドック大腸検診(第3報)」―受診者の意識調査―
- 人間ドック大腸検診(第6報)―注腸X線造影検査の精度―
- タイトル無し
- 肝硬変症の予後並びに糖代謝異常に対する血中norepinephrineの関与
- Intrahepatic microvascular changes in the malignant transformation of macronodular cirrhosis in rats.
- Role of progesterone in the malignant transformation of macronodular liver cirrhosis in rats : A highly probable promoter.:A highly probable promoter
- 四塩化炭素長期投与肝障害に対する安息香酸エストラジオールの作用
- 人間ドック大腸検診(第5報)
- 人間ドック大腸検診(第4報) ―大腸カルチノイド腫瘍について―
- 慢性甲状腺炎, 慢性膵炎, Sicca 症候群を伴った原発性胆汁性肝硬変の男性症例
- :SYMPATHETIC DISORDER AND MICROCIRCULATORY FAILURE
- 『内視鏡的ポリペクトミーにて切除し得た巨大食道平滑筋腫の1例』