肝嚢胞腺腫と鑑別困難であった肝内結石症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-30
著者
-
桐生 恭好
日本鋼管病院内科
-
鈴木 修
日本鋼管病院内科
-
藤原 広和
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
角本 陽一郎
日本鋼管病院外科
-
塚田 信廣
東京都済生会中央病院 内科
-
小川 健二
日本鋼管病院放射線科
-
山本 友喜人
日本鋼管病院病理
-
木村 寛子
日本鋼管病院特殊検査科
-
塚田 信廣
東京都済生会中央病院内科
-
塚田 信廣
日本鋼管病院内科
-
本田 義和
日本鋼管病院放射線科
-
遠嶋 善東
日本鋼管病院放射線科
-
藤原 広和
日本鋼管病院特殊放射線科
-
岡野 裕
日本鋼管病院内科
-
大川 日出夫
日本鋼管病院内科
-
大川 日出夫
NKK保健センター
-
桐生 恭好
日本鋼管
-
大川 日出夫
日本鋼管病院
-
岡野 裕
横浜市立病院内科
-
小川 健二
日本鋼管病院
-
遠嶋 善東
日本鋼管病院アイソトープ科
-
塚田 信廣
東京都済生会 中央病院 内科
-
塚田 信廣
日本鋼管病院
-
山本 友喜人
日本鋼管病院病理部
-
岡野 裕
日本電気株式会社クラウドシステム研究所
-
岡野 裕
日本鋼管病院
-
桐生 恭好
日本鋼管病院
-
本田 義和
日本鋼管病院
関連論文
- 放射線起因性肝中心静脈閉塞症(veno-occlusive disease)を合併した多発性骨髄腫の1剖検例
- インターフェロン療法施工中に心不全を来したC型慢性活動性肝炎の1例
- 中心静脈周囲性肝傷害をきたした成人発症Still病の2例-アルコール脱水素酵素(ADH)活性および肝生検所見の観点から-
- シェーグレン症候群と血小板増多症を合併した非硬変性門脈圧亢進症の1例
- 透析シャント不全の血管造影所見
- 40. 壁深達度より見た胆嚢癌手術術式の選択(第20回日本胆道外科研究会)
- 361 痔核手術により発見された肛門管の癌2例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 頚椎矢状面アライメントは頚椎椎間板の加齢性変化に影響を与えるか? : 健常者におけるMRIを用いた約10年の縦断的研究
- むち打ち損傷患者に対するMRIを用いた縦断的研究 : 10年以上の追跡調査 第2報
- 6年間経過観察され十二指腸ポリープ状粘膜内癌の1例
- PP261 当院における胃十二指腸潰瘍出血例の検討
- 479 AFP 産生胆嚢癌の1例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 59.巨大肝転移をきたした膵原発malignant somatostatinaの細胞学的検討 : 免疫組織細胞化学,電顕的検索を中心に(第8群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 入院中に発症した出血性NSAIDs潰瘍の病態と内視鏡治療成績についての検討
- 非B非C(nonBnonC:NBNC)肝癌の実態--多施設間の検討
- 目でみる症例 NASH
- 出血性消化性潰瘍に対するクリニカルパス導入の検討
- C型慢性肝炎の理解 (看護過程レクチャー C型肝炎患者の看護)
- 肝細胞癌に対する初期治療法の比較検討(randomized study)--PEIT単独群とTAE+PEIT群の比較
- 血清CA15-3高値を呈した胸腹膜悪性中皮腫の1例
- 日本人特発性ヘモクロマトーシスの1例-HFE遺伝子変異の検索と本邦報告例HLAの文献的検討-
- 甲状腺機能低下症を伴った偽性腸閉塞症の1例
- 肝嚢胞腺腫と鑑別困難であった肝内結石症の1例
- 広基性隆起病変を呈したS状結腸子宮内膜症の1例
- 人間ドックで発見された腹壁 Schwannoma の一例
- 晩発性皮膚ポルフィリン症(PCT)に肝細胞癌が続発した C型肝炎ウイルス陽性大酒家の1例
- 臨床セミナー 腹痛、発熱で来院した20歳代女性--セミナー:肝膿瘍のエコー所見 港区医師会・東京都済生会中央病院画像診断の会
- 531 膵頭部領域癌に対する幽門輪保存膵頭十二指腸切除術(第37回日本消化器外科学会総会)
- 健常群における血清ペプシノーゲン値の検討
- 真の遅発性副作用の発現率を知ることはできるか?-造影剤以外の要因でおこる遅発様症状-
- 慢性肝疾患患者に超音波検査で指摘された10mm未満の肝内小結節の経過の検討
- 早期乳癌におけるdynamic MR画像の描出機序と腫瘍血管新生に関する研究
- 腸骨動脈閉塞性疾患に対するステント留置術
- 腸骨動脈領域におけるPalmaz Stentの臨床的有用性-多施設による臨床治験-
- 肝尾状葉のCT解剖
- P-399 上大静脈(SVC)症候群のExpandable metallic stent(EMS)と放射線療法との比較
- 腫瘍性気管気管支狭窄に対する expandable metallic stent による拡張術
- 肺毛細血管腫症の1剖検例
- 深部静脈血栓症を合併し,ヘパリンが有効であった直腸炎型潰瘍性大腸炎の1例
- 2.輸液ポンプ・シリンジポンプの安全対策システムに関するユーザー評価 : 市販後機器の評価(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 1.パルスオキシメータ警報音発生時のナースセンター転送システムの考案(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 2 輸液ポンプ・シリンジポンプの安全対策システムに関するユーザ評価(市販後機器の評価)(リスクマネジメント・医療安全対策1,一般演題,第81回日本医科器械学会大会)
- 1 パルスオキシメータ警報音発生時のナースセンター転送システムの考案(リスクマネジメント・医療安全対策1,一般演題,第81回日本医科器械学会大会)
- 慢性偽性腸閉塞症を呈し, ネオスチグミン投与が有効であった消化管アミロイドーシスの1例
- 人間ドック受診2ケ月後に食道狭窄で発見された胃癌の1症例
- 人間ドック大腸検診(第9報) : PEGによる注腸の前処置
- 人間ドック大腸検診(第8報) : 注腸の画像と排便状態
- 職域胃癌検診の受診状況の検討
- 褐色細胞腫が疑われた内分泌非活性副腎皮質腺腫の1例 : 第454回東京地方会
- 593 肝切除術を施行した多発性肝膿瘍の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 584 稀な膵体尾部癌の2切除例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 149 穿孔性腹膜炎をおこしたクローン病の1例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 45. 胆道系悪性腫瘍による感染について(第6回日本胆道外科研究会)
- 386 転移性肝癌の治療について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 頸部頸動脈のMRA
- 170 水疱性類天疱瘡に合併した直腸癌の一例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 早期の皮膚生検が診断の一助となった Crohn 病の1例
- 門脈本幹に腫瘍塞栓を形成した胃癌の切除例
- 示-41 胃原発の小細胞癌の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 1296 当院にて経験した虫垂原発癌の3例
- I-283 胆道癌 PTCD-duct recurrence の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 経門脈性に肝膿瘍を形成した空腸平滑筋肉腫の1例
- 311 尾状葉原発の肝細胞癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 237 肝細胞癌の治療と遠隔成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 68. 長期遠隔成績からの食道静脈瘤に対する脾 : 腎静脈吻合術の再評価 (第2報)(第8回日本消化器外科学会大会)
- 57. 肝門部胆菅癌術後の門脈吻合部狭窄による肝菅空腸吻合部出血に対する脾腎静脈吻合術実施の1例(第25回日本胆道外科研究会)
- 21. 胆嚢癌症例について(第1回日本胆道外科研究会)
- III-32 当院に於ける消化管穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- 142. 原発性肝癌の病変分類よりみた治療成績について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 示-210 血清 CA19-9の異常高値を伴った膵内副脾嚢胞の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 190 単発性非特異性小腸潰瘍による穿孔例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 血小板増多を伴った褐色細胞腫の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 周期性失調症の1例
- PAP RIA Kitによる血中酸性フォスファタ-ゼ測定法の検討
- マイクロカプセルによるFree ThyroxineのRadioimmunoassay
- 甲状腺刺激ホルモン(TSH)のRIA-gnost kitの検討
- Solid phase radioimmunoassayによるAu抗原とAu抗体の同時検出法
- 肝障害におけるアレルギー因子と高γ一グロプリン血症出現の機序
- 部分肝移植に関する研究
- 耳下腺と気管にMALTリンパ腫を発生したシェーグレン症候群の1例
- たかが脂肪肝, されど脂肪肝 : nonalcoholic steatohepatitis : NASH を中心として
- 経皮経肝ドレナージおよびエタノール注入が有効であつた感染肝嚢胞の1例
- 慢性関節リウマチを合併した自己免疫性胆管炎の1例
- 重症肝障害・播種性血管内血液凝固(DIC)を合併した成人発症Still病の1症例
- バルプロ酸ナトリウム服用中にみられた成人 Reye 様症候群と急性膵炎の1合併例
- 抗セントロメア抗体陽性の悪性リンパ腫の1例
- gemcitabine, S-1併用療法が著効し, 治癒切除にいたった巨大な進行胆嚢癌の1例
- 無症候性に発症し十二指腸穿破による消化管出血を契機に診断された肝動脈瘤の1例
- 制癌剤の局所動脈内注入にて治癒したと考えられる原発性肝癌の一剖検例
- 人間ドック検査における腫瘍マーカーの評価
- 人間ドック検査における腫瘍マーカー偽陽性例の追跡調査
- A case of IgA-.LAMBDA. producing gastoric plasmacytoma associated with alpha-fetoprotein producing gastoric carcinoma.
- 「人間ドック大腸検診(第3報)」―受診者の意識調査―
- 人間ドック大腸検診(第6報)―注腸X線造影検査の精度―
- タイトル無し
- 肝硬変症の予後並びに糖代謝異常に対する血中norepinephrineの関与
- 人間ドック大腸検診(第5報)
- 人間ドック大腸検診(第4報) ―大腸カルチノイド腫瘍について―
- 慢性甲状腺炎, 慢性膵炎, Sicca 症候群を伴った原発性胆汁性肝硬変の男性症例
- 『内視鏡的ポリペクトミーにて切除し得た巨大食道平滑筋腫の1例』